今年は、世田谷区でも大人の学び舎の講座がありましたが、世田谷区で、吉田松陰先生の神社を見ました。
松下村塾の教育目的として、3つ掲げられていましたが、それに照らして、駄菓子屋楽校?(それは特段どこにあるというわけでもありませんが)の、強いて言えば、教育目的といったことに対応させてみると、
1 名刺や上下関係ではなく、人間個人と人間個人の関係性と関係づくり(それがコミュニティ原理でもあります)
2 日本と外国の違いとともに普遍性、地球市民性
3 特別な人だけでなく、だれもがそれぞれに持っている特徴ある能力
といったことになるでしょうか。
もし、みなさんが私塾を開くとしたら、どんな教育目的を定めますか?