
先日行われた「カッティングシートのワークショップ 中川ケミカル×TUAD」の模様をアップします!
26日は授業演習課題の講評会と、カッティングシートにまつわる、中川ケミカル社長の熱いトーク。

みんな緊張の面持ちでプレゼンテーション。
エマニュエル先生も、学生の発表にあわせて模型を見せたり。
中川ケミカルから5名も講評会に参加して下さいました。貴重なご意見を沢山頂いて、学生達もカンゲキ!

講評会の後は、中川社長の熱いトーク!
カッティングシートを作り出したきっかけとなるエピソードを、ご自身の生い立ちや仕事を交えてお話し下さいました。
目を輝かせてお話し下さる様子に、学生も教員も聞き入ってしまいました。

次の日の27日にはカッティングシートを使ったワークショップ。
会場には学長もあいさつに来て下さって、スタッフの方達としばし語らい。
学長は、前日に風邪を引かれて、「その時にあいさつできなかったから〜。」と、わざわざ教室に脚を運んでくださったのでした。
ありがとうございます!!

制作の方は、というと、
カッティングシートをガラスのグラスに貼る作業なのですが、意外と難しい!
みんな真剣に道具を駆使して、黙々と作業。

中川ケミカルのスタッフのみなさんも、熱心に、とても丁寧に教えて下さいました。
物作りに対する情熱、、、
そういう熱い気持ちをみんな感じました。

そして「CSデザイン賞」として、カッティングシートを使った作品のコンペの紹介もしていただきました。
今回で16回目となるこのコンペ。
カッティングシートを使って魅力的な作品を作って、みんな応募しよう!
学生部門のテーマは、「テーマA:電話ボックス」「テーマB:グラス」二つあります。
募集要項は、プロダクト準備室にもありますし、webでも確認できます。
みんな、ぜひ応募して、カッティングシートの身力にふれよう!
D
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
