こんにちは。
先週の春めいた日々から一転、
今週の山形は粉雪が舞っています。
あと二週間で卒業式。
卒展後の大掃除を経て、
プロダクトの実習棟の4年生教室は
だんだんと片付いてきました。
今年の4年生も、もうすぐ卒業しちゃうんだなぁ…。
そんな中でもせっせと卒業アルバム制作の為に、
動き回っているのはグラフィック班のみんな!
お疲れさま!がんばれー!
さて、そんな今日のブログは!
「ペーパープロダクトワークショップの講評会」の様子をお届けします。
以前の記事でも取り上げました「ペーパープロダクトワークショップ」。
その後の制作を経て、講評会を行いました。
お題は「ティーカップを入れるパッケージ」。
実際に入れるティーカップを各自用意し、
そのカップに合わせて製図し、箱を作りました。
講評会には特別講師としてお招きした山﨑先生と、
卒業生でありデザイナーをしてらっしゃる小野さんがいらして下さいました。
ではここからは、写真で当日の様子をお届けします!
講評会の後は卒業生である小野さんの講話会がありました。
そして最後は記念撮影を!
みんなそれぞれ思い思いの箱を作りました今回のワークショップ。
ワークショップ期間中、
学生はCAD室では製図のやり直しを必死でしてました。
ちょっとで寸法がずれたりするとうまく箱が組めないんです…。
パッケージをする際に材料をいかにうまく裁断し、無駄をなくすか。
中の商品の破損を防ぐ為に、どんな構造にするか。
商品の外側だけれど「箱(パッケージ)」にどんな意味や労力があるのか、
きっとデザイナーになって製品を作った時に役立ってくることでしょう。
みんなお疲れさまでした!
楽しそうで何よりでした!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |