こんにちは、こんばんは。
工芸ブログです。
久々の副手更新です。
最近、副手のまわりは南国だらけになってます。
可愛いな!!こんちきしょう!
怒濤の卒展の会場設営・搬入ラッシュの中、工芸・テキスタイルコースの研修旅行がありました。
去年は出雲。
そして今年はOKINAWA!
沖縄本島、石垣島にある工房を見学させて頂き、沖縄の工芸文化を学んできたそうです。
沖縄は陶芸も漆も染色も有名ですからね!
さらにガラスもあるんだぜ!
まぁね、そりゃあね。
沖縄行ったら美ら海○族館にも行っちゃうけどね。
なぜ、そうですなのかというと、副手は山形でお留守番でした。
研修旅行担当の先生からの搬入お疲れさま!メールにどう返そうか、うんうん悩みました。
いっそのこと本文に何も書かず、具○堅の写真でも送ってしまおうかと考えました。やめました。
ちぇ!ちぇ!←
そんな訳で、現在準備室は絶賛南国ムード全快です。
寒くて凍えそうな日は、ちまちまとじんべぇソーダドロップスでも食べます。
さて、さる2月3日・・・。
世の中じゃ節分じゃ、豆をまけぇ!
鬼は去れぇ!福はこっち来いぃ!を叫んでいた日。
石垣と違って快晴!!
そんな中モゾモゾとピロティに動く影たち・・・。
4年生と大学院2年生達は、卒業制作展の搬入の真っ最中でした!!
作品や展示台を次々とトラックに詰め込みます。
搬入作業も4年生になってくると慣れたもの。
副手は見守るだけで十分です。
頼もしい限りです。
作品達を、卒展の工芸会場になるアトリエ棟にビューンと運びます。
工芸の展示会場はアトリエ棟3階です。
はい、これ重要です。覚えましたか??
卒展に遊びに来たら、真っ先にMの3階に行きましょうね。約束だよ!
アトリエ棟前到着。
3階なのでえっさほいさと運びます。
狭い階段なので、さすがに危ない物や重い物は2階を通って中の階段やエレベータを使って搬入です。
会場に設置〜。
展示作品が続々と搬入されて行きます。
やはり、実習棟で見ているのと、実際に展示会場に並ぶのは全く違います。
どんな展示になるのでしょうかね。
作品は全て見ていますが、副手もわくわくです。
みんなお疲れさま!!
いよいよ来週、卒業制作展がオープンします!
みなさま是非、工芸コースの展示会場まで足をお運び下さい!!