工芸ブログです。
最近、懐かしい顔に会います。
何年ぶりだろうという方にお会いしたり、卒業式以来だね!という人に会ったり。
お互い辛い事も、楽しい事も色々経験してますが、何だかこういう時間っていいなぁ〜と思います。
大人になるってこうゆうことなのね。
さて、大人になりたい副手さん。
とりあえず、一言言いたい。
「オープンキャンパスお疲れ様でした!!」
いまさら?!とか言わせない
いやー。
今年も激動の準備期間。しかも今年は2日間開催!
学生達も準備段階から手伝ってくれました。
本当に感謝!!
とにかく当日の様子でも。
オープンキャンパス当日は2日間とも快晴!!
工芸棟のある新実習棟からは月山が綺麗にそびえ立っておりました!
まずは藤田先生率いる「チーム本館」!
本館から距離のある新実習棟まで来て下さーい!とたくさん呼び込みをしてくれました!!
\ うぇるかむ /
例の蒔絵の手板パネル。
ドドーーーン。
かっちょええーーー!
本館では、陶芸の大学院生2人が公開作品制作を行なってくれました!
余談ですが、オープンキャンパスのTシャツ着て(ちょっとダボッとしたやつ)、
日焼け対策にリス柄のキャップ被って本館歩いてたら、
『なんか若いね、今日学生みたいだね』と言われました。
大人になりたい。年相応にみられたい。
そしてそして、メインの新実習棟の工芸のブースはこんな感じ。
参加者の皆さん、暑い中ありがとうございます。
想像以上の人数の方がいらっしゃって、副手はもうびっくりです。
こりゃもう、本館チームのおかげです。
工芸コースのオープンキャンパスはワークショップが充実してますよ!
なんてったって3専攻のワークショップがあるからね!
まずは、陶芸の楽焼き体験!
うつわに釉薬を掛けて、その場で焼いちゃいます。
学生とお喋りしながら、釉薬を刷毛でぬりぬり。
釉掛けした器を窯に入れます。
(ここは危険だから、学生スタッフがやりますよ)
還元とか酸化とか専門用語の説明になるから省くけど、
焼成温度に達したら、窯出ししてもみ殻に入れちゃいます。
じゅーーっとね
お次ぎは漆!
蒔絵でピンバッチを作っちゃいます。
ピンバッチサイズの木地に、好きな模様を漆で描いていきます。
学生スタッフとわいわい。
皆さん、真剣。
漆が勉強出来る大学は全国でも数が少ないので、漆目的でオープンキャンパスに参加する人は多いです。
漆したいなら、芸工大でしょ!
描き終わったら、色んな色の金属粉を蒔いていきます。
キンキラキン。
最後に金工!
錫の豆皿を作るワークショップ。
バーナーで錫を溶かします。
甲斐甲斐しい大学院生。
溶けた錫を流すところから始まります。
これが意外と難しい。
どろん
ちょっと容量オーバーしたらもう一回。
ピタリ賞は・・・・いませんでした ————!
そして、流した錫をプレス機でのばして、
後は、ひたすら叩く!叩く!
3つまわると結構な充実感です。
ちょっとした徒労感と充実感をプレゼントです。
そんな疲れた皆様にはこちら↓
今年も工芸カフェでは、学生が作ったうつわでコース説明や入試相談に来てくれた方をおもてなし。
注目すべきは、もちろん抹茶のひかえめさね。
可愛いうつわでひと息。
まさかの茶室。
先生を質問攻めにできるチャンスです。
まさかの2人体制です。
学生スタッフもお話中。
工芸コースとはどんなところか?
入試はどんな方法があるのか?
熱心に質問していました。
いやー、怒濤の2日間でした。
もはやうろ覚えぎみです。
燃え尽きたぜ。
8月にもオープンキャンパスは行なわれます。
ワークショップの内容は変わるかもしれません。
わかりませんが。
入試体験するかもしれません。
まだ未定ですが。
夏のオープンキャンパスも、工芸をみなさんに知ってもらう為に楽しい事を考えます。
KOUGEIってなに?
なんかKOUGEI楽しそう!
なーーーーんてブログでも言葉でも少しでも思ってもらえるように日々頑張ります。
学生のみんな、ありがとう!
ご苦労さまでした!
そして夏もよろしくお願いします!