美術科工芸コース

漆芸、金工、陶芸のできごと紹介
*
2013-01-16

【卒制ブログ】あけましておめでとうございます

陶芸は、12月末に冬休み前の講評会が終わり、
26日~30日は研修旅行で台北へ行ってきました~。
研修旅行の記事は後日更新するかもしれません。おたのしみに!

では、制作紹介第2回目です。(まだ2回^^;)
今回は、お正月返上でろくろ成形を頑張った氏家です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑ろくろ成形(去年の様子)

卒制の窯焚きはいつもよりどきどきする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑灯油窯(小さい穴から火を見てコンディション調えます。)
朝9時に焚き始めて、だいたい夜の8時ころに焚き終わります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑先週の土曜日。釉薬をコンプレッサーでかけています。(正月、ろくろを借りて自宅で成形したもの!)

このあと、ガス窯で焚きました。
窯出しは連休明けです。どうなってでてくるんだろ。(私の作品も一緒に焼いてあります。)不安。

以上、こんなかんじでした。
あと、今週は全体講評会前、最後の週です。
数名は台座作りに追われます。

おまけ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑台北の野柳地質公園でのサイコーのヒトコマ(佐々木先生とみんなと星野さん)

では。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG