こんにちは!
CELEBRATION OBJECT広報班です!
7月29日をもちまして、CELEBRATION OBJECTの展示期間が終了となりました。
今回の展示はいかがでしたでしょうか?
ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました!!
7月26日の講評会では受賞者が発表され、その表彰式も行われました。
以下、受賞作品のご紹介です♪
✨ 工芸コース賞 第1位、並びに学長賞 ✨
『あと一段』金工専攻/星育美
✨ 工芸コース賞 第2位 ✨
『girls only』金工専攻/近藤七彩
✨ 工芸コース賞 第3位 ✨
『collect』漆芸専攻/武藤詩織
✨ 学部長賞 ✨
『たこ焼きデリバリー』陶芸専攻/古川玲奈
受賞者の皆さん、おめでとうございました♪
改めて、今回の展示を見に来てくださった皆様、展示をするにあたってご協力いただいた皆様、この度は本当にありがとうございました!
これにて『CELEBRATION』OBJECTは終了となりますが、来年は新たなテーマを掲げた展示が行われることと思います。
来年もぜひ見にいらしてくださいね!
それではこのへんで…(^^)ノシ
こんにちは!
CELEBRATION OBJECT広報班です!
7月19日(木)より、いよいよ展示が開始されました(^^)/
こちらがその様子です!
もうすでにご覧いただいた方、ありがとうございます!
まだの方はぜひ足を運んでみてくださいね。
ここからは、19日に行われたオープニングイベントの様子をご紹介したいと思います!
今回のオープニングイベントでは、作品の展示を行った工芸3年生にドレスコードが設けられ、全員白シャツに黒パンツorスカート、それから手作りのリボンロゼットを付けて来場者の皆様の前に立ちました。
並んでみると統一感があり、まさにお祝いの雰囲気といった感じですね(^^)
CELEBRATIONというテーマにふさわしいのではないでしょうか?
イベントではまず、学生代表の平本さんが、今回の展示に至るまでの苦労や、展示を行うことで得られたものなど、思いのたけを語ってくれました。
続いて、各専攻の先生からもお話しをいただきました!
陶芸専攻や漆芸専攻の学生は特にですが、普段工房内での作業が多いため、屋外での制作、それも規模の大きい作品の制作は今回が初めてという人も多くいたと思います。
予想外のトラブルに見舞われながらも、なんとか乗り越えて展示を催すことができてひと安心です。
いろいろな面でサポートしてくださった先生方、ありがとうございました!
展示の取りまとめや、代表として挨拶してくれた平本さんもありがとうございます♪
最後は工芸コース3年生全員と先生方でクラッカーを鳴らし、オープニングイベントは終了となりました。
終了後は、イベントを見に来てくださった皆さまに3年生からちょっとしたプレゼントとしてお菓子を配らせていただきました!
お越しいただいた皆様、ありがとうございました!
そして今回のオープニングイベントを企画してくれたイベント班の皆さん、準備や段取りの説明、司会進行など、ありがとうございました(^^)/
こちらの展示は7月29日(日)まで開催しております。
時間は9:00~21:00までとなっております。
本館内受付ではパンフレットを配布しておりますので、ぜひお立ち寄りください。
また、受付にてアンケートBOXを設置しております。
展示や作品の感想など頂けますと幸いです。
引き続き、皆様のご来場をお待ちしております!
それでは、次回の更新もお楽しみに☆彡
∵☆∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵☆∵
Twitter:@theme_objects
Instagram:celebration_objects
こんにちは、CELEBRATION OBJECT広報班です!
昨日はいよいよ作品の搬入が行われました。
展示開始まであともう少し!
17、18日は、作品を設置する現場での作業や、配線、最終確認を行って、開催初日である19日に備えたいと思います(^^)
皆さまをお祝いムードでお迎えします!
CELEBRATION OBJECT、ぜひお越しください。
ご来場お待ちしております☆彡
次回の更新ではオープニングイベントの様子を取り上げる予定です。
どうぞお楽しみに(^^)/~~~
∵☆∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵☆∵
Twitter:@theme_objects
Instagram:celebration_objects
みなさんこんにちは
本日は共通演習で行われた「野焼き」の様子をご紹介しようと思います!
それでは早速、野焼きの様子からどうぞ!
木の枝や藁などの材料で円錐型を作っていきます。※中に作品が入っています。
そして藁で周りを取り囲んで
ドベと呼ばれるドロドロの粘土を塗り込みます。
こうすることによって、中の温度を保って、燃え過ぎないようにして行きます。天然の窯ですね。
点火!!
共通演習は工芸コースの学生だけではなく、美術科の学生も一緒に行う授業なので、お山も四つできて、煙の迫力満点です。
炎は見えなくなって、煙がモクモクして来ます。
三角錐のてっぺんから煙が出ているのがお分かりでしょうか。中に火が燃え移って、焼かれている証拠です。
あっという間に工芸棟周辺が煙に包まれて、香ばしい香りがそこら中に充満します。
佐々木先生曰く、「ボンっ」という音がしたら、中で作品が割れてしまった合図だそうです。2割くらいの作品は割れてしまう可能性があるそうです。
みんな耳を澄ましながら見守ります。
焼き上がり!!
そして講評。※野焼きではない作品も写っております。
色々な焼き色がついて、まさに十人十色。
自分ではコントロールできないところがまさに野焼きの醍醐味です。
初めまして、CELEBRATION OBJECT広報班です!
昨年でLighting Objectが終わり、今年から新たに、毎年異なるテーマに沿って制作を行うTheme Object(テーマオブジェクト)が始まりました。
今年のテーマは『CELEBRATION』です!
メインビジュアルがこちらになります↓
デザイン班の皆さんが素敵に仕上げてくれました!!
ポスターにも記載されていますが、念のため展示の詳細です。
◇―――――――――――――――――――――――――――――――――◇
東北芸術工科大学 工芸コース課題展
『CELEBRATION OBJECT』
期間◇2018年7月19日(木)~7月29日(日)
時間◇9:00~21:00
会場◇東北芸術工科大学正面広場
受付◇本館1階正面入口(受付にてパンフレットをお配りします)
◇―――――――――――――――――――――――――――――――――◇
初日の7月19日(木)には、大学内の三角池前にて19時からオープニングイベントを行いますので、ぜひ足をお運びください!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ここからは制作風景をお届けします(^^)/
こちらは陶芸の制作風景です。
サイズの大きい作品になるので、工房から出てピロティで作業をする人がちらほら…
こちらは金工。
鉄や機械を扱う姿がさまになっています!
漆の皆さんは、細かい作業をしているひとが多い様子・・・?
学生一同、展示に向けて鋭意制作中です!
制作の様子は、こちらのブログの他にTwitterやInstagramでもご覧頂けます!
では、次回の更新もお楽しみに!
∵☆∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵☆∵
Twitter:@theme_objects
Instagram:celebration_objects
皆さんこんにちは
本日は一年生の授業である、美術基礎演習の講評の様子をご案内いたします。
美術科基礎演習(通称:ファウンデーション)の授業の様子は前々回のブログ「久しぶりの更新」でも紹介しておりますので
ぜひご覧ください!
さて、こちらは彫塑で首像を制作している様子です。
鏡は一切見ずに、手で自分の頭の形を確かめながらつくっていきます。
触覚だけが頼りというわけですね〜。
普段、私たちがどれだけ視覚を頼りにしているかがわかります。
そして、後半では2人でペアになってお互いの首像を作り合います。
前半では触覚がメインでしたが、後半は視覚がメインになります。
前半で学んだことを生かしながら、友達の首像を製作します。
講評の様子
似てるか似てないかがすぐにわかりますね〜。
そして、デッサンの講評会の様子
デッサンでは巨大モチーフと自画像を制作しました。
一堂に並べられると迫力があります。
この後はデッサンと彫塑のクラスが交換になります。
デッサンで学んだこと、彫塑で学んだことを生かしながら後半戦に続きます!
皆さまこんにちは。
本日はフレッシュマンキャンプの試合模様と結果をご報告いたします!
注目の第一回戦は、金工マリオチーム対1年生チームです。
目の前の上級生と目を合わせることができません。
試合スタート!
マリオから放たれるファイヤーボールが1年生を追い詰めて行きます。
逃げ惑う一年生
負けじと応戦
しかし結果は、金工マリオチームの勝利でした!
続きまして、
辻先生率いる、テキスタイル1年生チームVS漆チームです。
漆チームにはロケット団らしき人とゴジラらしき人がいますねぇ。
結果は、ロケット団らしき人の活躍により、漆チームの勝利でした。
試合は進みまして、
あ、これは、、きたいない手を使って純粋な1年生をおびき寄せようとしている、藤田先生。
今日は、いつも大人の世界を教えてくれる伸好先生がいらっしゃりませんでしたので、代わりに社会の厳しさを教えてくださいました。
いよいよ決勝戦。
勝ち進んだのは、金工マリオチームと三連覇に思いをはせる陶芸チームです!!
今年も決勝に勝ち進んで来る陶芸チーム。本当に強いですねぇ。
陶芸チームのコスプレはハリーポッターのようですね。
ハー◯イオニーの顔の作りこみに気合いを感じます。
試合スタート!!
意外とこのドッスン頭、すぐに当たってしまいそうですが、頭に当てても不可というルールなので、うまくこの頭を利用していました。
試合の結果は、、、
今年もやっぱり陶芸チームでした!!
さすが勉強熱心のハー◯イオニーは賞状をもらう時も勉強を欠かせません。
優勝商品はこちら
焼肉セット!
第二位の金工チームは
肉なしカレーセットです!!
専攻を超えて補い合って食べてね。
フレッシュマンキャンプなのに、一番フレッシュな1年生は毎年勝ち残れません。
これが工芸コースの洗礼なのでしょうね。笑
以上!一年間のイベントの中で一番持ち上がるといっても過言ではない、フレッシュマンキャンプの様子でした!
それではまた次回の更新でお会いしましょう!
みなさんこんにちは
本日は工芸コースのフレッシュマンキャンプの様子をお届けいたしましょう。
工芸コースのフレッシュマンキャンプは、皆様ご存知、ドッジバール大会です。
フレッシュマンキャンプとは、1年生の皆さんが上級生や先生達と親睦を深めるための会になります。
そしていつからか、工芸コースのフレッシュマンキャンプはコスプレドッジボール大会になりました。
弾けている上級生に、呆気にとられる1年生達。
フレッシュマンキャンプに対する気持ちに、コントラストがありすぎる図となりました。
そして、オーダーの発表です。
ちなみに、2年連続で陶芸チームが優勝しております。
今年の優勝はどこのチームになるのでしょうか!!
1年生頑張れ!!!
試合の様子と結果はまた次回の更新で!!
皆さまこんにちは、お久しぶりです。
久しぶりの更新となります。
更新してない間にも時はめぐり、周りの環境も目まぐるしく変化していきます。
さて、いにしえの眠りから覚めたこのブログですが、4月からのできごとを出来事をポツリポツリと
書き綴りましょう。
まずは1年生から。
4月はピカピカの1年生だったかもしれませんが、もはや6月。
いい感じに学校にも慣れてきて、ツヤツヤの1年生になりつつあります。
1年生は今美術科基礎演習(通称:ファウンデーション)という基礎の授業をしております。
美術科(日本画、洋画、版画、総合美術、彫刻、テキスタイル、工芸)の1年生が一斉に
彫塑とデッサンを学びます。
こちらはデッサンの様子。
巨大なモチーフを組んで、木炭で書いて行きます。
彫塑の様子。
まずは粘土をねります。
こちらは粘土のスペシャリスト、佐々木先生の粘土ねりのデモンストレーション
中々の体力仕事です。
そして、目隠しをして15分間で10センチの立方体を作ります。
そして確認タイム
みなさん、思い思いの10センチ㎥が出来上がりました。
意外と表現できないものですよねぇ、10センチって。
それではまた次回の更新でお会いしましょう。
こんにちは!広報班の成田です。
全体の展示期間は7月24日まででしたが、屋外作品は本日30日までの展示となっていました
展示は楽しんでいただけたでしょうか?
今回は公開講評会で表彰された作品の紹介をして、Lighting Objects Finalを記録として残すための内容にしたいと思ってます。
まずは、学科長賞と学長賞をダブル受賞された後藤有美さんの「拝啓」
実は、パーツを全てを合体してタンポポとなった姿を見たのは、私も現地に行ってからでした。
設置してみて想像より良かった部分、いまいちだった部分、どちらもありましたが、作品のライトアップされた姿を見て、「きれいだ」と感じ、声をかけてくださった、来場した方からの言葉は素直に嬉しかったです。
ありがとうございました。
とご本人からコメントをもらいました!(あたたかい文章から人柄が伝わってきます!)
次は、銅賞の木下華穂さんの「陽と」
搬入から点灯式までの間に降った雨で電球を3つも駄目にしてしまったという苦労したエピソードもあったようですが、講評会で佐々木先生が作品の存在感にひとめぼれをしたと絶賛していたり、深井先生が本物の人と間違えて声をかけてしまうなど、ユーモラスなエピソードも生んだ作品です!
そして、優秀賞の鈴木菜央さんの「道はつづくよどこまでも」
作り直しなどがあって間に合うかハラハラしました。無事終わってよかったです。のんびり眺めてもらいたいです。
とご本人からコメントをもらいました!(夜景の中に作品が溶け込んでいる様子が本当にきれいな作品でした!)
最後に、最優秀賞の玉谷実樹さんの「Wow! キツネサンザル」
こちらの作品も点灯式前に降った雨で漏電が起こって苦労したエピソードがあったようです。(電子機器の作りこみ具合と画面の内容のゆるさのギャップが私は好きでした^^)
今回は接戦だったようで賞に入っていなくても優秀な作品が多かったと聞いています。
このようなかたちで23年続いたLighting Objectの幕を無事に閉じることができて良かったです!
皆さんおつかれさまでした!!
————————————————————
Lighting Objects Final
↓twitter & facebook はこちら!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |