パソコンでただ事務的に打って貼ってもらったチュートリアル「アーツ・アンド・コミュニティ」案内の掲示を見て、2人の総合美術の3年生が、訪れました。
「何をするのですか?」という質問に、なんとなくあやふやに答えたので、きっと、よくわからなかったと思います。
テーマは、「アートでコミュニティをつくる、コミュニティでアートをつくる」 ですが、これも抽象的なビジョンです。
個々の活動を通して、総合的に体感して、その技法と態度を学んでもらい、新たな社会づくりの一員として活躍してもらえればと思います。
初会合は、研究室のたたみとちゃぶ台を初めて使いました。
さっそく、5月7日に行なってみる活動のチラシを、終わり際にささっと書いてもらいました。
その貼り紙は、先日、近くの生協に貼ってもらいに頼みました。(公民館が休みだったので)。
さて、1回目、すべては、ゼロから小さな種から育っていきたいと思います。
関心ある方、参加大歓迎です。