こんにちは。
11月22日は二十四節気の小雪です。
もうすっかり冬ですねー。
コタツと鍋が本格始動しはじめました。
今年は塩ちゃんこと豚骨醤油がきてます。
おいしい!
さて、今日のブログは!
「3年生就活キックオフミーティング」の様子をお伝えします。
3年生もそろそろ就職活動を控えている今日この頃、
就活に向けてどんなことが必要か、
どんな意識で挑むべきか、
そんなところを先生方やキャリアセンターの方にお話いただきました。
それでは、ミーティングの様子をどうぞ!
3年生は全員出席でした。
まずは就職担当の日野先生よりお話。
卒業生や今の4年生の内定先なんかについて。
みんな真剣に聞いています。
続いてはキャリアセンターの村上さんから。
就活についての考え方や心構え等を資料を交えて
分かり易くお話いただきました。
みんな資料を読み込み中。
最後は先生方から。
今回の就活キックオフミーティングで、
これからの就活に向けて何が必要で、
どう行動すべきなのか。
将来的にどういう職業に就きたいのか。
3年生はいろいろ考え、感じたことと思います。
みんながみんな、好きな職業に就ける世の中ではないけれど、
限りなくみんなが幸せでやりがいのある仕事に就いてくれればいな、
と願うばかりです。
来年度に向けてがんばれ、3年生!
こんにちは。
山形ではとうとう窓枠が結露しはじめました。
道路脇には落葉もどんどん積もり、だんだん冬へと
季節が移行している気配がします。
そろそろこたつとストーブと鍋の準備をしなければ!
さて、今日のブログは!
先週行われました「4年生後期卒制レビュー第一回」の様子をお届けします。
後期に入り、より具体的になっやデザイン案、
実物を用いた発表もありました。
ここからは当日の様子を画像にてお届けします!
終日かけておこなわれた今回のレビュー。
後期がはじまったと思ったら、あっという間、
間もなく11月になろうとしています。
本番の卒展は2月。
最終発表の12月まではあと2ヶ月程。
どんどん作って、
どんどんブラッシュアップして。
卒展では素敵な作品を発表してくれるはず。
まずは、次回レビューを楽しみにしています!
がんばれ4年生!
みなさんこんにちは。
10月4日(土)に山形の秋といえば定番の芋煮会を開催しました。
今回で第三回目を迎えるプロダクトデザイン学科の芋煮会は学年の垣根を超え、親睦を深めるイベントとして行っています。
今回は総勢70名の学生が参加してくれました。
1年生〜院生までの混合チームで、オリジナル芋煮の味を競い合います。
審査員は舌のこえた先生方。
まずは昨年度優勝チームを代表して、4年生の小山内くんが優勝トロフィーの返還と選手宣誓をしてくれました。
秋晴れに爽やかな笑顔の小山内くん。
自己紹介もそこそこに各チーム一斉に材料の仕込みに入りました。
意気込みも十分!!
しっかり仕込みをする人。
肉を離さない人。
ポーズを取る人と撮る人。
待ちきれずマシュマロを焼く人。
思わずマシュマロを焦がしちゃう人。
見えない何かと戦う人。
ラストスパートにコチジャン一箱とキムチ1kg入れる某チーム。
各々の時間を過ごし、いよいよ完成!!
美味しそうですね〜
美味しそうな酒井先生。
秋を満喫!日野先生、早野先生。
芋より息子の藤田先生。
学生も大満足!!
どのチームも個性的で美味しい芋煮ばかりでした。
その中でも栄えある1位に輝いたのは。。。。。。。。
Aチームでした!!
おめでとうございます。
優勝したAチームが作ったのは「豆乳芋煮」でした。
たくさんの野菜と鮭が入って、とても美味しかったです。
今回参加出来なかった学生の皆さんも次回、是非とも参加してください!!
こんにちは。
だんだん朝晩冷え込んできましたね。
10月8日は二十四節気の「寒露」です。
露が凍りそうなくらい寒いという意味らしいです。
寒いわけです…。
稲刈りのはじまった田んぼでは、
今年は寒い所為かイナゴがいないそう。
そういえば今年は飛んできたイナゴにぶつかったりしてない…。
さて、そんな中、芸工大では後期授業が開始となりました。
今回のブログはそんな後期授業の様子を写真にてお届けします!
こちらはプロダクト準備室。
3年生の曲げ木コースの学生達が先生と相談中です。
準備室に設置されている名作椅子をじっくり観察したり、
先輩の作品の座り心地を試したりしているところです。
ちなみに曲げ木は基はこんな感じです。
本当にこの太さの木材が熱と蒸気で曲がります。
こちらは2年生のプロダクトデザイン演習3日野先生コースの教室。
こちらも先生とデザインについて相談中の模様。
何だか楽しそう。
こちらも2年生のプロダクトデザイン演習3柚木先生コースの教室。
テーマとなる製品を回覧しているところです。
実際に触ってみて「分かること」「気付くこと」が大事です。
こちらは3年生の酒井先生コースの教室。
第一回目の授業なので、授業の進め方や趣旨を
プロジェクターで投影しながら説明中。
こちらは4年生教室。
卒業制作の中間発表を控え、
4年生がモデル制作をもくもくと行っています。
がんばれー!
こんな感じではじまった後期。
各学年、半分折り返しです。
前期に学んだことを活かして、
素敵なデザインを作っていきましょう!
こんにちは。
山形はめっきり秋です。
桜並木も紅葉しはじめました。
道路にはどんぐりがたくさん落ちています。
どんぐりかわいいけれど…
歩いていると頭に落ちてくるのが難点です。
地味に痛い…。
さて!今日のブログは!
外部講師をお招きして開催されました
「Rhinoceros+grasshopper ワークショップ」の様子をお届けします!
3DCGを作れるソフト「Rhinoceros」と
そのソフトに機能を追加するプログラム「grasshopper」。
今回は講師として大野さんと宮城大学の土岐先生をお招きしました。
ここからは当日の様子を写真にてお届けします!
初日の午前中は座学でした。
講師の大野さんが手がけられたデザインから
「このソフトを使うとこんなことができるよ」ということを
実際のデータを使って分かり易くご説明していただきました。
午後からは実際にパソコン上での作業を行いました。
画面の見た目から
「かわいらしいグラフィックだなぁ」
なんて思っていましたが、
実際に受講した学生は大変だったようです…。
でも「出来たら楽しかった!」とのこと。
他大学の学生も参加した今回のワークショップ。
大学や学部が違うことで、
交流や意見交換も出来たのではないでしょうか。
有意義なワークショップだったようで何よりです。
これからのデザインにぜひ活かしていきましょう。
こんにちは。
今朝の山形は12度。
めっきり寒くなってきました。
学校の敷地内の桜の葉もだんだん紅葉してきました。
そろそろ半袖Tシャツは無理だな…
長袖出そう…
さて!今日のブログは!
毎年行われています「東芝ワークヨップ」のプレゼン風景をお届けします!
夏期休業中に行われたこのワークショップ。
今回のテーマは「未来の教室 」です!
ただ今プレゼン中。
授業中にタブレットを使用して、
いろんな問題や回答ややりとりを行う提案。
競争心をかき立てるデザインにしたいそう。
左端が今回ワークショップに来て下さった東芝の吉原さん。
真ん中が酒井先生、右が藤田先生です。
コメンテーターとして講評会に参加してくれました。
講評中。
後ろ姿だけですが、真ん中のしましまのシャツは柚木先生です。
的確なコメントをもらい、
プレゼンを行った学生達はしきりにメモを取っていました。
プレゼンを行った教室のホワイトボードには、
提案を作るまでのみんなの考えたことや気付いたことの書き込みがたくさん!
ここからデザインの素になるキーワードを探し出します。
現役のデザイナーさんへ自分の提案をプレゼンし、
直接講評を貰える素晴らしい機会だったと思います。
後期の授業やこれからのデザインにもきっと役立つはず!
参加した学生のみんな、お疲れ様でした!
こんにちは。
今日の山形は晴天です。真夏日です!
入道雲が遠くでもくもくしています!
先週梅雨明けした山形は、本格的な夏を迎えています。
さて、今日のブログは!
本日8月2日(土)と明日8月3日(日)2日間で行う
「夏のオープンキャンパス!1日目!」の様子をお届けします。
速報です!
こちらが本日午前中の様子です。
プロダクトデザイン学科では、
本館ラウンジの展示、学科棟での授業成果展、制作体験、入試相談などを行っています。
明日8月3日(日)も開催しておりますので、
芸工大に興味のある方はぜひぜひ足をお運び下さい!
お待ちしております!
【夏のオープンキャンパス】
日時:8月2日(土)〜8月3日(日)
10:30〜17:00(両日)
場所:東北芸術工科大学 キャンパス全域
6/26(木) シンガポールにある大学、専門学校より30名程の学生が来校しました。
日本の伝統や文化を研究している本学科の学生が日頃の研究成果を発表しました。
英語でのプレゼンテーションという事もあり、皆さんとても緊張していましたがプレゼンテーションが始まると練習の成果もあり、緊張もほぐれいつも通り説明できていました。
プレゼンテーションの内容についてはシンガポールの学生から多くの質問が飛び、面白いところに着目するな〜と、感心させられました。
卒業生2名によるプレゼンテーションもあり、大変興味深く、勉強になった交流会でした。
初めは柚木先生の流暢な英語での説明から始まりました。
トップバッターを任され、大変緊張していましたが熱心なプレゼンテーションに皆さん真剣に聞きいっていました。
プレゼンテーションが終わると大きな拍手が起こり、と同時に質問が飛んでいました。
応答は通訳の方に訳していただきましたが、なんとか英語で返そうとする場面も。
シンガポールの学生によるプレゼンテーションもありました。
シンガポールの事や自身の作品などを紹介していただき、本学のプレゼンター全員が質問するという関心ぶり。
卒業生の小野さん、尾形さんのプロの仕事も紹介していただきました。
英語のプレゼンテーションも滑らかで、質疑にも英語で応えており大変勉強になりました。
実際に素材にも触っていただきました。
最後は柚木先生が代表としてシンガポールの方からおみやげを頂きました。
海外の学生と触れ合える貴重な経験となりました。
英語も制作も今まで以上に頑張ってください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |