こんにちは!
今日は秋晴れで気持ちのいい天気でしたね。
台風の影響でしたが、
先日はまさかの気温29度…びっくりしました…
夏物を片付けたばかりなのだったのに…!
でもコスモスが咲いているのを見ると、
やっぱり季節は秋なんだなぁ、としみじみします。
コスモスって夜が長くなると咲く花なんだそう。
さて!今日のブログは!
後期に入ってはじめての「4年生中間レビュー」の様子を画像にてお届けします!
領域別に別れての発表。
先生方へ研究の経過をプレゼンします。
卒制の試作モデル達。
ここからブラッシュアップを続けていきます。
卒制の完成を楽しみにして欲しいので、
今回のプレゼンの内容を詳しくはお伝えしませんが、
卒展に向けて、みんな着々と研究や制作が進んでいる模様。
卒展まであと五ヶ月。
どんな展示会になるのかが今から楽しみです。
すっかり秋の陽気になり、晴れた日は気持ちのいい青空が広がっていてすがすがしいです。
山形では、朝晩寒くなってきており風邪を引いている人も多いようです。皆様はいかがお過ごしですか?
さて本日は、今週家具・インテリアデザイン演習2(藤田先生・降旗先生)の受講学生が秋田木工に工場見学に行ってきたのでその様子をレポートします。
藤田先生と降旗先生が担当している家具・インテリアデザイン演習2では、曲げ木に取り組みます。
そのため、日本国内でも有数の曲げ木の高い技術を持っている秋田木工さんを訪問させていただきました。
まずは、諸注意を聞いて早速工場の中を案内していただきます。
外に積まれて、乾燥させられている木を見せていただき、材料について教えていただきました。
反ったり、割れたりしないようにしっかり乾燥させてから家具の材料として使われます。
工場のまわりにでは、いろいろな種類の木材が出番を待っています。
次は、曲げ木でとても重要となる治具製作の工場を見学です。
鉄材を少しずつプレスしていくことで今まで直線だった材料が、あっという間に綺麗な曲線になっていきます。
いとも簡単に作業をする職人さんの様子に、学生もビックリ!すごい技術です。
つづいては、実際に木を曲げる工程の見学です。
蒸された木が職人さんによって次々と曲げられていきます。
無駄のない職人さんの作業の様子に学生たちも目が釘付けになっていました。
工場の中では、こんなに太い木も曲げらていました。木に当てられいるものが型を固定するための治具と呼ばれるものです。
加工や組み立て、塗装の工程もしっかり見させていただくことができたので、家具ができるまでの工程をしっかり学習することができました。
工場の中には、nendoの佐藤オオキさんの手がけた椅子もありました。
どの工程もこれから曲げ木の家具制作に取り組む学生には、刺激的でとてもいい経験になったと思います。
工場見学が終わると併設されているショールームで実際の製品を見ながら、瀬戸社長や職人の天童さんにいろいろお話を聞かせていただきました。
これから実際に制作する学生たちは、真剣です。
いろいろな椅子に座ってみて、座りごこちやデザインをチェックしました。
これから実際に職人の天童さんに何度か大学に来ていただき、ご指導いただきます。そして学生は実際に曲げ木の制作を行います。
その様子は、またあらためてレポートしたいと思います。
ご協力いただいた秋田木工の皆様ありがとうございました。
またこれからもご指導よろしくお願い致します。
こんにちは。
今日は気持ちのいい秋晴れですね。
実習棟近くにあるドングリとトチの木に、
実がずっしりなっていました。
実りの季節ですねー。
季節柄、ぶどうとりんごと梨がおいしいです。
山形はくだものがたくさんあって本当幸せです。
本日はプロダクト実習棟のお披露目会でした!
記念イベントとして、竣工祭と映画上映会を行いました。
今日はその様子を画像にてお伝えします!
間もなく開場しますよー!な酒井先生。
いよいよテープカットの瞬間!
ポーズが、あれ?
分かる人には分かっちゃうポーズに。
(※みなさんノリでしてくれました。)
その後は神社の宮司さんよりお祓いをしてもらいました。
みんな粛々と儀式を見守っています。
儀式が終わった後は、「せっかくなので、」と
宮司さんが質問コーナーを設けて下さいました!
普段は聞けない神社のお祓いや神棚、
使ってるもの等について教えて頂きました。
本日お祓いをして下さった両所宮の宮司さんと巫女さん。
(ちなみに巫女さんは両所宮でバイト中のプロダクト学科生なんです…!)
本日はお越し頂きありがとうございました!
木のフローリングなので、ぺったんこ靴がベストです!
女子学生のみんな!ヒールは厳禁です。
気をつけて!
その後は、授業の一貫として映画上映を行いました!満員御礼!
プロダクトデザイナーとして有名なイームズ夫妻のドキュメンタリー映画、
「ふたりのイームズ 建築家イームズと画家レイ」を上映しました!
イームズデザインの椅子は本当に有名で、
おしゃれなカフェや美容室、美術館等に置いてあったりします。
みんな知らないうちに座ってるかも!
最後に改修後の実習棟写真を何枚か。
ひろびろ明るく、新しい木の匂いがする実習棟になりました。
学生のみんなも新しい実習棟で、
のびのびと想像力を高め、
こつこつと着実にものづくりに取り組んでくれればいいなぁと思います。
さあ、10月からは後期授業がはじまります。
新しい実習棟でめいっぱい学んでいきましょうね!
こんにちは。
朝晩が涼しくなってきましたねー。
夜は窓を開けているだけで、随分と過ごし易くなりました。
今日は桜の葉がちょっとずつ紅葉し始めているのを発見しました。
めっきり秋ですねー。
さて今日のブログは!
「東芝ワークショップ」の様子をお届けします!
東芝さんは、皆さんもご存知のはず。
大手家電メーカーさんです!
毎年行っているこのワークショップ。
今年も東芝からデザイナーさんが来てくれました!
今回のテーマは
「未来の生活 楽しむ・暮らす UXアプローチからのUIデザイン提案」
です!
自分たちの生活がより楽しく、
より快適に暮らせる未来の生活の提案を検討します。
UX(ユーザの体験価値)からアプローチし、
サービスやプロダクトのユーザインタフェース(UI)を含めた
デザイン提案をワークショップ形式にて検討していきます。
皆さんが考える「未来の生活」を提案してください。
(今回のワークショップ説明より抜粋。)
ちなみにユーザーインターフェイスとは、
大まかに言うと、人間が機械を使うときの操作のし易さのこと。
想像し易い所で言うと、パソコンのマウスやキーボード、
テレビのリモコンや、車のエアコンやラジオのスイッチ、
スマートフォンなんかもそうです。
要は「ものの操作を分かり易く、使い易く」な感じです。
大体そんな感じなんですが、これってすごく大事なんです。
だって分かりずらかったら、やりずらかったら、
「モノ」を使うとき不便でしょう?
では、ここからは写真でワークショップの様子をお届けします!
テーマに沿ったアイデアを書き出し中。
試行錯誤して未来的な形を抽出しています。
その後はどんなアイデアが出たかの第一回プレゼンを行いました。
この原案をもっと練って次のプレゼンに挑みます。
そして二回目のプレゼン。
最初に出したアイデアをどんどんデザインとして
具体的な形やシステムを考え、発表しました。
奥に立ってらっしゃるのが講師の先生。
適格なアドバイスや具体例、
社会的なニーズ等、素敵なアドバイスをたくさんくれました。
今回のワークショップは実はまだ途中。
これからもっと具体的なデザインを起こし、
来週最終プレゼンを行います。
未来の素敵な生活ってどんなんだろう?
わくわくしますねー。
きっといろんなことが可能になってるはず。
頑張れみんな!
日本一の芋煮会も終わり、いよいよ秋モードの山形です。
読書の秋、スポーツの秋、芸術の秋などいろいろありますが、なんといっても食欲の秋!
山形にはおいしいものがたくさんあります。今年も秋をしっかり楽しみたいと思います。
そんな9月の第1週目、皆様いかがお過ごしですか?
さて本日は夏休み期間を利用して、開催されているワークショップをご紹介します。
大学は夏休み期間ですが、プロダクトデザイン学科ではワークショップを開催しています。
久世祥三先生をお招きし、電子回路ワークショップを行っています。
今回のテーマは「楽器をつくるワークショップ」です。
1年生から4年生までの希望者21名が参加しています。
小さなコンピュータとアプリケーションのセットになったArduinoというものを使って、今回は楽器をつくります。
最初にレクチャーをしていただき、そのあとは基盤に半田ごてでパーツをつけていきます。
パーツが小さいので、半田付けの作業はみんな集中しています。真剣です。
机の上は、こんな感じです。
久世先生にはこれまでもにも毎年春休みと夏休みにワークショップを開催していただいているので、これまでに何回か参加している学生は慣れた様子で作業を進めていきます。
初めて体験する1年生は、おっかなびっくりな様子でしたが、いろいろ聞きながら作業を進めています。
今回は、さまざまなセンサを用いて音を変化させます。
半田の作業が終わると、先生の解説を聞きながらプログラムをかいて、音の変化を確かめていきます。
作業中はみんなヘッドフォンやイヤフォンをつけて音のチェックをします。
パソコンにむかって作業を進めていくのですが、静かな時間が多いです。
楽器をつくっているのですが、静かな時間が多いです。
しっかりできているのか、なかなか見ただけではわかりません。
ワークショップ前半戦はここまでですが、今月17日には後半戦が。
みんなどんな感じにまとめてくるか楽しみです。その模様はあらためてレポートします!
山形は朝晩がすっかり涼しくなり、秋の気配を感じる今日この頃。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
さて今週は、3年生の授業「家具・インテリアデザイン演習1(藤田先生、降旗先生)」で制作した成型合板の椅子が完成し、大学内にあるこども芸術大学に納品してきましたので、その様子をレポート致します。
このブログでも何度か授業の様子をレポートしてきましたが、ついに成形合板の椅子が完成しました。
制作する椅子の数が25脚と多いため、学生たちは夏休み期間ですが、せっせと木工室で制作に励んできました。
成形する型はみんな同じものを使っているので基本となるかたちは一緒ですが、12名の学生がそれぞれアレンジを加え、個性豊かな椅子が完成しました。
納品日当日は、まず保護者の皆さんに学生がそれぞれ自分の椅子についてのプレゼンです。
みんな緊張気味で表情硬めですが、必死にそれぞれの椅子の説明をしました。
プレゼンの最中には、保護者の方からもいいリアクションをいただくことができました。
今回は、藤田先生が制作した椅子もあるので学生に混ざって、先生もプレゼンです。
後半は、実際にこれから椅子を使うこどもたちが会場に集まり、今度はこどもたちに向けての学生のプレゼンです。
こどもたちの心をぐっと掴むために、学生はこの日のために寸劇を用意。
ストリーや台詞も自分たちで考えたそうです。
劇には、森に住むいろいろな動物が登場します。藤田先生も飛び入り参加。なかなか楽しそうです。
劇のあとは、こどもたちにもそれぞれの椅子の特徴や使い方をしっかり説明しました。
納品日間近は、仕上げの作業と劇の練習といろいろ大変だったみたいですが、こどもたちがとても喜んでくれたので、学生のみんなも有意義な時間が過ごせたのではないでしょうか。
最後は学生とこどもたちで記念写真を撮影。
こども芸大の皆さん、椅子どんどん使ってください。
学生の皆さん、お疲れさまでした。
リンク:こども芸術大学Blog「こども芸大だより」
山形は夏の猛暑も一段落し、徐々に過ごしやすい気候なってきている今日この頃。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
東北芸術工科大学では8月28日に初めての方の芸工大見学・説明会を開催します。
そのためプロダクトデザイン学科でも準備を進めております。
普段学生が使っている実習等は現在改修工事をしているため、今回は新実習棟の木工室を中心に見学してもらう予定です。
当日は先生方や大学生の先輩が、施設の案内や授業内容の説明、受験の際の疑問点など、ドドーンとお答えします!
プロダクトデザイン学科を受験したいという方はもちろん、プロダクトデザイン学科について詳しく知りたいという方も大歓迎です。
事前申込なしでも、当日参加可能ですので、ぜひこの機会にお気軽にご参加ください!
【初めての方の芸工大見学・説明会】
2013年8月28日(日)
10時30分〜16時
こんにちは。
今日は真夏日です。
最高気温34度です!
暑くならないねぇ、なんて言ってた翌週にこれです。
夏のバーゲンも終わる頃なのに…!
秋物の服が出始めているのに…!
そんな山形では花笠祭りも終わり、もうすぐお盆です。
暑くなった頃には季節的には秋という…
悔しいので浴衣の着納めと花火と西瓜割りは忘れずにしようと思います!
さて!今日のブログは!
本日行われました「suzusan」講演会の様子を写真にてお送りします!
「suzusan」さんでは愛知県名古屋市の
有松絞りを活用したプロダクトを作ってらっしゃいます。
今回講師で来て下さったのはsuzusanの村瀬さん。
丸眼鏡がとてもおしゃれなデザイナーさんです。
なんとドイツからの帰国に際し、山形までいらして下さいました!
suzusan:http://www.suzusan.com/(英語サイト)
ちなみに「絞り」とは、
簡単に言うと、布を摘んで糸でくるくる巻いて、
染料に浸し、模様をつくる技術です。
詳しくは「有松絞り」のhpがあるのでチェックしてみて下さい!
さてここからは実際の製品の写真も交えてお届けします!
まずは絞りがどんな風につくられているのかを、
スライドで見せてもらいました。
職人のおばあちゃんの糸を巻く手元の速いこと速いこと!
熟練ってこういうことなんだなぁ、と痛感。
ちなみに手前右側が村瀬さんです。
これが「絞り」が施された布です。
摘んで糸で巻いて、を繰り返すとこんな感じになります。
ちなみにこれは基は1m以上の幅だったものが、
15cm幅くらいになってます。
…緻密に密集して巻かれてるんですねー。
そして糸を解くとくしゅくしゅの模様が付いた、
伸縮性のある布が出来ます。
写真右側がまだ糸が解けていない状態、
写真左側で手が布をにゅーんと伸ばしているのが糸が解けた状態です。
「suzusan」で作られている照明達。
先程の「絞り」を使っていろんなデザインをされています。
実際に持って来て下さった卓上の照明。
これが…
すぽん!と抜けるんですねー。
そしてカバーの絞りを洗えるという!
説明を頂いた後は質問コーナー。
卒業制作を行っている4年生の中で、
素材が布を扱っている学生、
地場産業や伝統工芸をテーマにしている学生が
今回の講演会に参加していました。
村瀬さんのお話を聞いて、みんな楽しそうにしていましたよー!
日本にはたくさんの伝統工芸、地場産業、
日本だからできる技術がいろんなところにたくさんあります。
でも、時代が変わるにつれてどんどん衰退して、
今や職人さんの数がほとんどいない、なんて技術もあるのです。
すごく勿体ないですが、そんな現実があります。
でも!
今は国内だけではなく、
海外のハイブランドが日本の伝統技術達に目をつけ、
いろんなものがデザインされ始めています!
日本の技術は繊細で素敵なので、このままどんどん、
世界に広がってくれるといいなぁ、と切に願います。
村瀬さん、素敵なお話をたくさん聞かせて頂きありがとうございました!
こんにちは!
相変わらずの曇りのち雨の天気ですが、
季節はゆっくりと秋に向かっている気配がします。
来週7日は立秋です。
暦の上では秋なんですねー。
(なんて言ってると猛暑が来たりする、天気読めない山形です。)
さて!今週のブログは!
前回のブログでもお伝えしました
「オープンキャンパス」の様子を画像にてお届けします!
まずは本館ラウンジの卒制展示から!
たくさん学生さんが来てくれました!
研究テーマや、素材、その加工法、デザインの意味などなど、
黄色Tシャツのスタッフが卒制の説明をしていました。
気になるものはあったかな?
オープンキャンパス以外の展示会でも、
気になる作品があったらぜひぜひ声をかけて下さい。
知識を増やすのはとても大事です。
さて、変わってこちらは実習棟です!
玄関前にはテントを張っており、
学科のイメージカラーと同じ、
黄色のジュースを配っていました。
レモンシロップ+サイダーで、すっきり甘くておいしかったですよー。
こちらは玄関入ってすぐの受付です。
学科のパンフレットや、うちわ等を配っていました。
各種展示やイベントのアナウンスも行ってました。
そして学科の展示会場へ!
大盛況です!
1年生教室では、各学年の授業成果物の展示を行っていました。
来てくれた高校生に、
授業ではどんなことをしているのか、
どんな素材を使っているのか、
大変だったところや、楽しかった所などをスタッフが説明していました。
女子に人気だったのは、アクリル樹脂の授業でしたねー。
アクセサリーとか、簡単に作れる技術が身に付いちゃいますから!
説明中の上原先生。
今日は靴も、スカーフも黄色Tシャツに合わせてきてました。
めんこい!
笑顔な酒井先生。
知識が本当に豊富で話しているとびっくりします。
分野外のことだって答えてくれちゃいます。
さて、そのお向かいのお部屋は制作体験
「マイルームシューズを作ってみよう!」のコーナーです。
みんなそれぞれ好きな形と、好きな色、好きなボタンを決めて、
型に合わせて切ったり、くっつけたりしています。
ボタン付けの機械の側で作業しているのは三橋先生です。
その向こうに見えるホワイトボードに張ってあるのが、
今回の制作物のルームシューズ。
うさぎのみみ、ねこのみみ、ねずみのみみ。
いろんな動物の「耳」つきのルームシューズが作れました。
続いてはそのお隣、AO入試体験コーナーです!
みんなにお題を提示して、
ディスカッションしながらいろんな問題点を見つけ出し、
それをどうやってデザインで解決するかを話合います。
夏に受験希望の学生さんがたくさん体験しに来ていましたよー。
こちらは進路相談。
各先生方が、受験希望の学生さんや、
プロダクトデザイン学科に興味のある学生さんの、
疑問や質問、好きな物や今していることなど、
いろんなことを話していました。
中にはデザイン雑誌のスクラップを持って来ている学生さんも!
熱心で驚きました!
満員御礼!こちらは学科紹介コーナー。
学科長の柚木先生が学科の紹介を行いました。
何年生でどんなことするのか、
どんな勉強をするのか、
どんなスキルが身に付くのか、
卒業生はどんなところに就職しているのか、
などなど、学科にまつわるいろんなことを説明しました。
さて、ここからはサービスショットを!(笑)
いらっしゃいませ、ご主人様!的並び方の先生達。
手前から藤田先生、酒井先生、柚木先生、奥はグラフィック学科の坂東先生です。
たまたま玄関で話し込んでいたのを激写しました。
ふと気付いたら黒斑眼鏡だらけだった瞬間!
各スタッフは背中に興味のあることや、
デザインの名言等を背負っていました。
気付いてくれたかな?
「デザインは情熱」
そうだね、大事だよね!
好きこそ物の上手慣れだよね!
こちらは玄関前で配っていたジュース班のスタッフ達。
雨が降って実習棟内に避難してきたところ、
ちょっとした飲み屋さん風に!
最後に恒例のスタッフ全員での記念撮影!
たくさんいる!
今回の展示ブースのデザインは、
博展さんという企業さんとのワークショップで行ったものでした。
博展さんには卒業生が在籍しており、
そのご縁で一緒にデザインをさせてもらいました。
ワークショップのために東京から山形へ
何度も足をお運び頂きましたデザイナーの方々、
設営や準備にご尽力頂きました社員の皆様、
この場を借りて、株式会社博展様へ厚く御礼申し上げます。
この度は誠に有り難う御座いました。
さて、今回のオープンキャンパス、
来場してくれた高校生の皆は
プロダクトデザイン学科に興味を抱いてくれたかな?
楽しそうって思ってくれたかな?感じてくれたかな?
まもなく夏の入試がはじまります。
プロダクトデザイン学科は、
「デザインしたい!つくりたい!」気持ちを持った学生さんを、
心待ちにしております!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |