めっきり寒くなりましたね。もう冬が来てしまうんでしょうか。
久しぶりの更新となってしましました。猛省する副手です・・・
さて、最上義光歴史館へ行ってきました!
美術史基礎演習(1年生の授業)でのひとコマです。
現在、最上義光歴史館では、
『最上義光公没後400年記念事業 特別展 重要文化財 光明寺本「遊行上人絵」
~最上義光没後四百年記念全巻公開~』が行われています。
山形市光明寺伝来の紙本著色「遊行上人絵」十巻という、
最上家ゆかりの一級資料が鑑賞できる特別な機会なのです!
学芸員さんが 一つ一つの場面について、1年生にもわかりやすい言葉で解説くださいました。
学芸員さんの説明を漏らすまいとメモをとる学生達。
解説頂いた後、各自自由に絵巻を見始めました。
みんな、ガラスに額をつけんばかりの勢いで食い入るように見ています。
場面、場面に描かれる人物の表情や人物が着ている着物の柄まで見ようとすると
自然と近づいてしまいますね。
何の場面をあらわしているのか?この場面の季節は?それを表す草花は?
学芸員さんに解説頂いたことを思い返しながら
館内に置かれている図版も使い、確認しながらみんなで話し合っています。
あの着物をかぶっている女の人、着物が金色で目立つね。
にわとりがいるよ。
緑色が鮮やかだね。
どうして表面の色が剥がれてしまっているんだろう。
修復するとしたら、どんな方法があるんだろう。
この場面は、絵の雰囲気が違う気がする。描いている人が違うのかな。
・・・・今日、私も双眼鏡を買いに行こう。
あちらこちらから、感想、疑問が聞こえてきます。
場面を追いながら、指をさして人物や情景について口々に言い合える
絵巻の魅力ですね。
毎年恒例!東北調査演習に行ってきました!
(今年から「美術史・文化財保存修復調査演習1」と名を変えましたが)
1日目。
朝7時、無事にバスは東北芸術工科大学を出発。
みんながみんな、寝たりない部分を補いつつ、バスにゆられること2時間。
中尊寺に到着です。
1年生との交流も深めつつ、1年生がわからないことは教えてあげます。
お。早速1年生に何か教えていますね。
お昼ごはんも豪華。
1年生のみんなは味わえたかな。
お腹が満たされたところで、次にゆくは毛越寺。自由散策に入る前に長坂先生からのご指導が入り
みんなメモを取り出します。
上級生手作りの旅のしおりも肌身離さず・・・作ったかいがありました。
副手が感動に浸っている間に、次にゆくは黒石寺。
建物に惹かれる学生、狛犬に惹かれる学生、軒下の飾りに惹かれる学生
何に惹かれ、何に興味を持つのか 。
みんな違っていいですね。
さて、1日の疲れを癒すのはやはり温泉でしょう。
さあ。2日目が待っている
ということで2日目。
朝は8時に出発です。
宿を出て30分ほどで宮沢賢治記念館へ到着。
入口前の猫の置物にみんな釘付け。
ボランティアスタッフの方に館内をご案内いただき、
宮沢賢治についてだけでなく、宮沢賢治の育った花巻市についても学ぶことができました。
岩手県立美術館では、企画展「若冲が来てくれました」が開催中。
図版などではわからない、本物を見ることで得られるものが
1年生のみんなにも伝わっているといいな。
写真は、集合写真を撮ろうというところ。
全員集まるのを待っています。
最後に訪れるは、萬鉄五郎記念美術館。
萬独特の世界感を満喫。
学芸員さんにも解説いただき、充実した見学となりました。
帰りのバスは静かなもの。
明日に疲れを残さないよう、ゆっくり休みましょう。
お疲れ様でした。
美術史・文化財保存修復学科主催の公開講座についてご案内いたします。
2月16日14時より、公開講座「スペインの巨匠 エル・グレコの美術~ルネサンスを超えて~」を開講いたします。
ギリシアに生まれ、イタリアを経てスペインで活躍したエル・グレコ(1541~1614年)。
エル・グレコが描く、強烈な光、ドラマティックな影、引き伸ばされた優美な人体は、深い精神性をおび、天上の神秘を明らかにしています。そのエル・グレコ芸術の神髄を、ティツィアーノやミケランジェロ等の作品と比較しながら解説します。
ぜひお越しください。
公開講座「スペインの巨匠 エル・グレコの美術~ルネサンスを超えて~」
○講師 安發和彰(美術史・文化財保存修復学科 准教授)
〇日時 2月16日(土)
〇時間 14:00~15:00
〇会場 本館207講義室
〇受講料 無料
お問い合わせ
美・文学科教員準備室 023-627-2134
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 5月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |