文化財保存修復学科

立体作品修復/東洋絵画修復/西洋絵画修復/保存科学
*
2009-09-25

増澤先生の特別講義


学生さんへ 

特別講義のお知らせです

現NPO文化財保存支援機構・
元元興寺文化財研究所保存科学センター長である
増澤文武先生をお迎し 特別講義を開催します

講義のテーマはこちら

 1)土器の保存・修復 −間脇遺跡出土土器−

 2)科学技術が解き明かした古代日本
  −国宝さいたま稲荷山古墳出土金錯銘鉄剣−

 3)近現代の文化財活用の動き

日 時: 2009年10月2日(金) 
     9:00〜17:00
  ※後期の授業と重複する場合は
   部分的な参加でも構いません

会 場: 本館410講義室

講 師: 増澤 文武 氏
   (NPO文化財保存支援機構
    元興寺文化財研究所保存科学センター長)

  
講義対象は、
大学院保存修復分野学生、
美術史・文化財保存修復学科および
歴史遺産学科学部生をはじめとする、
このテーマに興味を持たれた学生さんです。

学部・学科を超えて、ご参加ください。

他では得ることのできない貴重な講義です。
知見を広める一助となれば幸いです。

2009-09-23

せんりひん

お彼岸です
秋分の日です

秋の始まりに
フクロウに餌付け体験をしました
彼は肉食ですが なかなかシャイでした

どうも 副手です

9月19・20日は大学祭でした

今年は例年より半月ほど早く開催しましたので
実行委員の皆さんは大変なご苦労だったと思います

出展やイベントを企画された学生さんは
夏期休暇期間も準備に頑張っており

ほんとう おつかれさんでした

いつもと違う大学の雰囲気
少しですけれど ご紹介したいと思います

====

噂をきいて
学食2階へやってきました

美文っ子4年生のお店です

いつもと違う雰囲気のみなさんがおりました

手作りのドレス(とても豪華です)を着て
ニッコリお出迎え


みても 美しく
いただいても 絶妙においしい

ワクワクする カクテル 

いやはや 飲み過ぎてしましました
(ノンアルコールに安堵)
ごちそうさま!

こちらも4年生のお店です

お菓子かしら?と思ったら アクセサリィとのこと

しかもおなかが空いたら すぐ食べれられるなんて 素敵です

おひるごはんはこちらでいただきました

スタッフのみなさんのお人柄が
お料理にも器にも現れているようでした

美味でした ごちそうさまです

こちらは3年生

お店を飛び出して 出張販売中

特製ビーフストロガノフは
お母様秘伝のホワイトソース仕立て!とのこと

とても美味で あっという間に完食しました
ごちそうさま!

あ この写真では 商品がみえませんね‥

あれもこれも おいしいと

1日何食食べたか知れません

どれだけお財布が軽くなったことか・・・

こちらは そのほか副手の戦利品
(そのうちアップします)


こちらでは ピアノ・チュートリアルの発表会
が行われました

2日間の演奏 お疲れさんでした

幼少期から弾いているベテランの方から

今年初めて弾いたというビギナな方まで

ピアノが好きな学生さんと先生が性別・年齢関係なく集い

思い思いに美しい音色を奏でていました


この日(9月20日)は 
ピアノチュートリアル担当の米村先生のバースディ

チュートリアルメンバを中心に
サプライズ企画が‥

ひと息 着いている先生に
突然のバースディソングでお祝いをしました

照れながらもとっても嬉しそうな先生


いつもと違う 学生さんの姿を見ることができ

いつもより(ある意味)楽しい時間を過ごすことができました

なかなかお話する機会のない他学科の学生さんに出会ったことや

その学生さんの作品にみて・聞いて・触れて・・

とても貴重な時間と空間となりました
(これもまた 副手にとっては戦利品ということです)

====
シルバーウィークも今日でおしまい

どうぞ有意義にお過ごしください

2009-09-01

3年生調査演習旅行『保存科学』1日目


皆様、こんにちは。
しばらく更新をサボってしまい、ごめんなさい。

今日から3年生の調査演習旅行。
3年生前期までに、授業や演習で学んだこと・・・様々ですね。
それらをもとに、実際の作品、現場での取り組みを目にすることは、大切な勉強になります。
ということで専門性を考慮し、この旅行はゼミ単位で行っています。
今年も保存科学は関西旅行です!!

さて、本日は第一日目

お昼に集合したのは、
国立民族学博物館
世界中からの30万点にもおよぶコレクションは、
素材的にも様々です。
そのため、資料保存部門も大変なご苦労のようですが、
活動は着実であります。
基本的な収蔵システム、温・湿度や光の管理、生物被害対策、防災・・・
こうした活動のバックヤードを拝見させていただき、
その後は、常設展の観覧。
常設展には2時間かけましたが、それでも全ては無理ですね。
ものすごいコレクションです。

博物館の写真は掲載できませんので・・・。
万博記念公園内の『太陽の塔』で御勘弁。

参加学生のほとんどは夜行バスで朝大阪着。
さすがに、疲れていたようです。
しかし、
明日の歩きは今日より大変ですよ!!
山登りあり!?

カレンダー

2009年9月
« 8月   10月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG