クリーニング後
完ぺきではありませんが、
泥を除去でき、しわも伸ばせています。
こんにちは。
被災書籍の応急処置作業、続いています。
GW前半は、風が強く肌寒い日が続いたので、
屋内での作業が中心となりました。
入学したての1年生も参加してくれています!
クリーニング前
刷毛で付着した泥を除去しています。
表紙部をクリーニング
乾燥が進むよう、扇風機もフル回転
ちなみに、
手前の黒い扇風機は疲労で!?動かなくなりました(笑)。
明日は、GW後半の作業進捗についてUP予定です。
天気が良かった一昨日は、外での作業
通りがかった近所の方々の見学もありました。
こんにちは。
入学式も終わり、ようやく新年度スタート!!
大学に活気が戻ってきました。
今回の震災では数多くの文化遺産も被災しています。
そうした資料を救済するのは、私たちの仕事であり、
東北、山形に位置する本学美文学科や文化財保存修復研究センターの社会的な責任でもあります。
今週の月曜日に、宮城県の某所から被災した書籍資料が大量に搬入されました。
現在、学生のみなさんと応急処置を施しています。
奥にある機械は真空凍結器
これで、濡れた資料を凍らせて、水分を昇華させることが可能。
現在、そのための資料を予備凍結中です。
昨日はちょっと寒くなったので、屋内作業としました。
入学したての一年生も手伝ってくれています!!
まさに人海戦術!!