5月25日
こんにちは。
しばらく、アップをサボってしまいましたが、
作業は確実に進んでいます!!
今日は米沢短期大学の皆さんが
被災資料の応急処置作業に参加してくれました。
山形文化遺産防災ネットのつながりで、本学で応急処置が終了した書籍類を順次米沢短期大学で保管していただいています。
今日は本学で実施している作業の確認と体験でお越しいただきました。
こちらの二人は、本学の学生と米短の学生。
実は、高校時代からの友達だったようです!!
例によって暗くなってしまいましたが、
夕方から山形大学の方々も駆けつけてくれました。
みなさん、本当にありがとうございます。
また、今朝は子供芸大のお母様方に活動を紹介させていただきました。
今後、お手伝いいただけるとのこと。
文化遺産レスキューの輪が広がりつつあります!!
さて、今まであまり紹介してこなかった
こちら目録チーム
応急処置が終了した書籍を目録でチェックしています。
搬入時の現地作業では、数量や書名の記録は不可能。
ここで照合させています。
現段階で何冊終了したのか、近々カウントしてみたいと思います。
乾燥開始時に赤丸で囲った部分に見える氷は・・・
2時間程度で全く見えなくなっています。
すみません、
わかりにくいですね。
次回はもっと氷が目立つ色の書籍を手前に持ってこよう。
昇華した水分は下のコールドトラップという装置で集められます。
壁に付着している氷が、書籍から出てきた水分です。
例えば、ある書籍の重量は乾燥前から24時間で、
570g→500g
と減少しました。
70gの水分が除去されたことになります!
5月10日(火)
新たな被災資料が南三陸町から搬入。
私Yも大学のトラックを運転して現地に行ってきました。
現場では、
現地担当者・関西の資料ネット・山形文化遺産防災ネット・自衛隊の共同作業となりました。
山形到着後、すぐに仕分け作業開始。
前回搬入した資料の処置がまだ終わっていないので、
水分を多く含んでいる資料を凍結保存することにしました。
外部企業のご協力で、冷凍庫を使用させていただくため、新しい段ボール箱にビニル袋を入れ、資料はその中へ。
箱詰めして、運搬待ちの資料。
全部で37箱となりました。
実は今回搬入した資料のうち
冷凍保管するのはごく一部で、
大多数は大学で乾燥させる予定です。
おびただしい数ですが、みんなでがんばります!!
当日の作業は暗くなるまで続きました。
それぞれの仕事が終わった山形ネットの皆さんも多数駆けつけて下さり、
泥で汚れたコンテナを洗う作業など、
様々な形でフォローしていただきました。
次の日に予定していた作業まで終わってしまったのは驚き。
本当にすごいことです!
こんにちは。
GW後半は天候に恵まれ、作業もだいぶ進展しました。
冷凍保存していた資料も、いよいよ真空凍結乾燥処理へ。
乾燥しやすいよう、網の上に乗せた資料をビニル袋から出し、真空凍結乾燥器に入れました。
ふたを閉じて予備凍結。
完全に凍結した後、真空ポンプで減圧させます。
水分は固体→気体へ昇華し、乾燥する予定。
こちらはカビが付着した洋書類。
昨日は天気が良く、程よい風もあったので、外でカビを除去しました。
完全にはきれいになりませんが、クリーニング後、
エタノールを噴霧し除菌
GW中、マンパワーで、作業は大幅に前進!
みんな、本当にお疲れ様です。
同時に、学年を越えたコミュニケーションにもなりましたね。
このタイミングで、10日(火)の夕方に次の被災資料の搬入が決定しました。
明日から授業も始まり、ペースダウンすると思いますが、
長期戦は覚悟の上なので、
力を合わせて進めていきたいと思います。
クリーニング後
完ぺきではありませんが、
泥を除去でき、しわも伸ばせています。
こんにちは。
被災書籍の応急処置作業、続いています。
GW前半は、風が強く肌寒い日が続いたので、
屋内での作業が中心となりました。
入学したての1年生も参加してくれています!
クリーニング前
刷毛で付着した泥を除去しています。
表紙部をクリーニング
乾燥が進むよう、扇風機もフル回転
ちなみに、
手前の黒い扇風機は疲労で!?動かなくなりました(笑)。
明日は、GW後半の作業進捗についてUP予定です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 5月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |