文化財保存修復学科

立体作品修復/東洋絵画修復/西洋絵画修復/保存科学
*
2016-06-08

ロシアからのお客様

さるOCの前日、東洋絵画修復室にロシアからお客様の来訪がありました。

日本の文化を体験することを目的に、十数名もの青年団の方々がいらっしゃいました。
oc 015
東洋絵画修復室入口にはゼミ生手書きのウェルカムボードが。
oc 011
まずは杉山先生より学科とゼミの概略、日本の絵画作品の構造について簡単に説明がありました。

その後は春のOCでもWSとして開催しておりましたが、日本の伝統的な表装技術を体験することを目的に、裏打ちされた裂に覆輪を廻す、コースター作りを行いました。
oc 039

ひとりづつ学生が同伴し、刷毛を用いて糊をつけるといった作業をしていただきます。
oc 028
oc 035oc 042
言語は通じずとも不思議なもので、皆さん作業は順調に終わりました。

最後には各自自分で作ったコースターを持ち帰っていただきました。
中には同伴した学生に日本語で好きな文字を書いてもらうなど、交流をはかっていたようです。

前日の準備の様子。
立体技法演習2 050立体技法演習2 054
素敵なおもてなしができましたね。

2016-05-31

オープンキャンパス2016

先週末にオープンキャンパスがありました。
今日はその様子をちょこっと紹介したいと思います。

まずは保存科学ゼミの体験の様子

oc 057
毛を拡大して観察したり・・
oc 090
X線の撮影体験をしたり・・
oc 114

西洋絵画修復ゼミ

oc 062
補彩体験したり・・・
oc 108
oc 063
絵画の断面を観察したり・・・
oc 065

東洋絵画修復ゼミ

oc 055
和紙を使ってしおりやコースターを作ったり・・・
oc 103
oc 048
掛軸や屏風を見たり・・・
oc 091
oc 125

立体作品修復ゼミ

oc 056
金継ぎ体験をしたり・・・
oc 082
oc 105
修復中の作品を見たり・・・
oc 110

本館展示は丁寧な解説が好評でしたね。
oc 124
oc 123
学科説明会には多くの高校生が参加してくれました。
oc 079
その他の様子・・・

さわやか。
oc 115
和気あいあい。
oc 086
うさぎ・・・
oc 116
いえい。
oc 121

熱い中、最後まで笑顔で対応してくれたスタッフの皆さん。
本当にお疲れ様でした!
oc 134
次回は夏にOCが開催されますので、ぜひ遊びに来てくださいね!

2016-05-12

作品調査~X線撮影~

今日文化財保存修復研究センターでは、お預かりしている作品の調査の為、
X線撮影が行われておりました。
sake 027
保存科学、西洋絵画修復、立体作品修復、美術史のゼミ生が参加しての調査。
このように文化財保存修復という学問は、それぞれの専門だけでなく他の分野とも連携しながら仕事をすることが多いのです。
sake 048
全国的に見ても大きな規模をもつ本学のX線透過撮影室ですが、この日は密度の高い空間となりました。
sake 040
X線で撮影することで、作品を破損することなく状態が確認できます。
ずっと先の未来まで残すことができるよう、引き続き調査は続きます。
sake 045

2016-04-28

天井画の修復~東洋絵画修復室~

先日酒田市にある酒田山龍嚴寺の天井画180枚の修復が終わりました。
文化財保存修復研究センター東洋絵画修復室大山龍顕講師を中心とし修復が進められ、
東洋絵画修復ゼミの学生も作業に携わっておりました。

2年もの修復を終え、4月26日(火)に同寺に作品が戻されました時の
様子がメディアに掲載されましたので、ぜひご覧いただけたらと思います。

山形新聞 http://yamagata-np.jp/news/201604/27/kj_2016042700548.php
庄内日報社 http://www.shonai-nippo.co.jp/cgi/ad/day.cgi?p=2016:04:28:7213

2016-04-22

東洋絵画修復室へ取材

こんにちは。

先日東洋絵画修復ゼミ担当教員である、杉山恵助先生に取材がありました。
授業風景も撮影するということだったので、
ちょこっと修復室にお邪魔して取材の様子を見学させていただきました。

この日は掛軸の扱い方を学ぶ授業だったようです。
まずは先生のお手本を見て学びます。

touyou 009
touyou 012
touyou 008

先生に見守られながら、実際に学生も触れてみます。

先生がやっているのを見ると簡単にできそうに思いますが、
実際にやってみるとなかなか難しいものみたいですね。
touyou 014
取材記事に関しての情報は、また後日お伝えできたらと思います。

1 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 18

カレンダー

2024年11月
« 5月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG