2年生の保存科学演習で白色顔料の湿式分析をしました。
湿式分析は、分析化学の基本的な手法の一つ。
微量なサンプルについて、酸を加えた時の反応等から
物質を同定する方法です。
もちろん
実際の絵画の分析では機器を使用した非破壊分析が基本ですが、古典的な方法を体験することはとても重要です。
化学反応によって成長した結晶を顕微鏡で観察します。
幾何学的な(美しい!)結晶ができていく様子は化学の醍醐味ですね。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 5月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |