美術科工芸コース

漆芸、金工、陶芸のできごと紹介
*
2013-07-09

ライティングブログ~陶芸編~

 

 

こんにちは、陶芸の江島です。

 

7月に入り夏の暑さも本格的になってきましたね。

 

さて、今回は陶芸のライティング制作風景を紹介していきたいと思います。

 

 

 

▼東海林さんの制作風景

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは東海林さんが粘土でお花を大量に作っている時の写真です。

 

これだけたくさんあると圧巻ですね!

 

一体このお花たちはどういう作品になるのでしょうか・・・。

 

噂によるとこのお花たちが集まって球体になるとか、ならないとか。

 

完成型が楽しみですね!

 

 

 

 

 

▼田久保さんの制作風景

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とても大きい作品ですね!

 

灰色の部分は全て粘土で作られています。

 

これはまだ制作途中の写真ですが、今の段階ではもう成形が終わり焼成も終了しています。

 

じつはこの作品200キロ以上あるので、窯場まで運ぶのがとても大変でした・・・。

 

10人くらいで運びましたが、予想よりすごいです、200キロ・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

▼中村さんの制作風景

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この赤い不気味な液体は、血ではありません!

 

事件性は全くありませんので落ち着きましょう。

 

これは『釉薬』と言って、これを素焼きした土に掛けて焼くと、やきものの表面を覆うガラスの膜になります。

 

混ぜる原料によって様々な色を出したり出来ます。

 

中村さんの作った釉薬は、焼く前はこんなに赤いのに、焼くと透明な黄色っぽい釉役になります。不思議!

 

 

というわけで、陶芸の制作風景でした!

 

2013-06-26

ライティングブログ~金工編~

 

こんにちは!

 

金工の池田です。

今回は工芸で金工のライティングオブジェクトの制作風景

パート1を紹介します!

 

 

球体作品の溶接をしているのは遠藤さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

輪になって繋がっている鉄の棒材はもともと直線です。

一本一本赤く熱した鉄の棒を鍛造機という機械を使って、

丸い棒状だったものに凸凹した表情をつけて円状に曲げています。

鉄は熱して真っ赤になっている状態でないと加工が難しいので、

一本ずつ加工していき、このように円状に繋げていくには

相当な時間が掛かります。

 

 

 

 

こちらは古田君が制作している作品

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とっても大きいです

 

オオサンショウウオをモチーフに今は骨組みを作っています。

鏡池に展示して体半分が水面から出ているように設置するそうです。

更にこれからパッチワークを施して体全体を覆うそうなので、

全長は5メートル程になるそうです!

 

完成したらとても迫力のある作品になりそうですね!

 

ではまた次回パート2で!

2013-06-10

ライテングブログ更新~テキ編~

 

テキスタイルコースの3年生は6月5日にテキスタイルコース内で、

 

ライティングオブジェクト最終完全プラン発表がありました!

 

 

自分たちの制作進度をホワイトボードにパーセンテージで自己申告。。。

 

 

 

そして教授を交えての具体的な進度、計画の発表会をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教授からの意見を聞いているうちに、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あれ???

 

 

ホワイトボードに記入したパーセンテージが下がっていく~~~!

 

思っていたより進んではいなかったようです!

 

 

 

 

しかし、より具体的なやり方がみんな見えてきた様子。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、この完全プラン発表後は、もうあとはひたすら制作のみ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やることがわかったら、やるのみです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やるぞー!

 

以上、テキスタイルコース3年広報よしのでした。

 

2013-05-31

火の神様っているんだよ

どうも、こんにちは。

こんばんは。

 

途中まで書いた記事が消えて、

心が折れそうな書き手です←

 

あの消えた瞬間、頭も画面も真っ白になるあの恐怖。

「あーもー、書くの止めよっかなー!!!!」

と、誰も聞いてはいないのに、叫び出したくなるあの衝動。

 

出来ることなら二度と味わいたくないですね、ホントに。

いやはや。。。。頑張る。

 

 

 

さて気を取り直して、

 

 

 

先週金曜日と今週火曜日、

準備室やら漆棟は大変スモーキーな臭いが充満しておりました。

 

 

 

 

その正体はこれ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モクモクと周辺住民(つまりは漆とか彫刻の学生)から苦情が来そうな位の煙を上げている

こやつの正体は「野焼き」です。

 

 

 

陶芸3年生と工芸・テキスタイル1年生の、

野焼きの授業が行われていたのです。

 

 

普段はガスや電気で窯を焚いておりますが、

元を辿ればこうやって器を作っていたんですね。

 

 

 

いやー・・・ホント、

古代の人たちの、火の扱い方や造形力には関心させられます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

藁を敷きつめた上に作品をのせ、

さらに藁や山からせっせと拾って来た枝を作品の隙間に敷き詰めます。

 

 

 

 

ここまで書いて記事が消えたんだよな。。。

(まだ引きずってるよ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その上に枝や薪を積んで・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

藁を被せます。

 

 

 

 

そうしたら用意していた泥を、ぬりぬり。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見事な泥パックをした山が完成ー!

 

 

 

 

 

後は、すばやく点火!!!!!!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとはもう、ほとんど放置です。

ただただ、見つめます。

 

 

 

 

この煙の臭いが、また落ちないこと落ちないこと。

野焼きをした日はもれなく、素敵な臭いを纏わりつかせて歩くことができますよ。

みんな、ちゃんと洗濯するんだよー。

お風呂もシャワーだけじゃなく、つかるんだよー!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自然と火が燃え尽きるのを待つのです。

何事も待つことが大事です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大体5時間ほど経つと、自然と鎮火します。

 

 

 

 

 

そして、翌日窯出しです。

 

 

 

 

1年生の窯出しは生憎の雨だったので、

大急ぎで窯出し&片付け作業です!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この光景は圧巻ですね!

 

火の神様は、みんなの作品を素敵に仕上げてくれたでしょうか??

 

 

きちんと室内で撮った焼成後の写真も載せますねー。 

 

 

 

 

6月中も野焼きをする予定ですので、

(あ、消防署行かなきゃ)

 

興味がある方は是非遊びに来て下さい。

 

 

 

 

 

 

おまけ

 

野焼き最中に、

ライティング搬入用の布団を片付ける姿が面白かったので、

ついパチリ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生、ライティング頑張れ!!

 

 

 

 

2013-05-25

漆芸コースの制作風景

おはようございます。こんにちは。こんばんは

 

 

漆芸コースの横山です。

 

 

ライティングオブジェクトのスケジュールでは、実制作は5月27日からと書いております。

 

が、漆芸コースの一部では静かに制作が始まっています。

速い人たちはもう先々週からスタートしています。

 

 

 

特に乾漆の人たちは必至です。

 

 

人一倍、費用と時間がかかる。

 

 

それが乾漆なのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中には、朝8時から作業をスタートする人もいます。

 

 

地道にコツコツと丁寧に、完成を目指します。

 

 

 

講評会までに無事に完成するように、皆様 漆芸コースを温かく見守ってください。

 

 

2013-05-21

1年生、がんばってる!!

こんにちは。

 

最近の山形は、からっと晴れた日もあれば、

じめっとした日もあり。。。

晴れてると思いきや、ドシャ降りで雷様が鳴ってたり。。。

ほんと、何を着たらいいのか分からない日々です。

 

 

 

ライティングの事は3年生が更新してくれているので、

さて何を書こうかな―?と考えておりましたが。。。

 

 

 

気付きました、私。

 

 

 

 

 

アレを更新していないんじゃないかと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ばばーーーん!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうです。

羊です。

 

 

 

なぜ、羊さんがいるのかといいますと、

工芸・テキスタイルの1年生は、2週間ずつテキ・金工・陶芸・漆の課題が出されていきます。

 

4月の授業開始とともに、始まったのがテキスタイルの授業。

畑に種をまいたり、羊牧場にお邪魔させて頂き、毛刈りを見学させて頂きました。

 

 

羊のスケッチ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、白樺さんのご厚意で、実際に毛刈りも体験させていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、5月。

今度はみんなつなぎに着替えて、金工の授業です。

 

鉄で自分のフライパンを作っております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

熱した鉄を叩いて、作りたい形に成形していきます。

鉄場からは毎日、鉄と格闘する音が響いておりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして現在!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今度は陶芸の授業!!

 

野焼き用の粘土で鍋とお皿とコップを作る授業です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業の最後には、実際に自分たちで野焼きをして、完成となります。

 

 

 

 

ここまで来て、

なんとなく「おや?」と思われた方もいらっしゃいますかね?

 

 

 

 

 

 

羊・フライパン・鍋・お皿・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

さてさて、今週末からは漆の授業が始まります。

そして、その最後には、何かが起こるかも!?

2013-05-20

須藤さんによるライティングのための電気配線講習会

 

 

こんにちは、もしくはこんばんは。

 

 

 

本日の工芸ブログ更新を担当させて頂きます、陶芸3年、江島です。

ここ最近は眠気と格闘して負ける事が趣味みたいになっているような気がします。

 

 

 

 

さて、先日5月16日、4限・5限の演習の時間に、

須藤電気の須藤重孝さんによる講習会が行われました。

 

 

ライティングオブジェクトを制作するにあたっての、

電気配線の仕方やライトの配列の仕方などを、丁寧に講義して頂きました。

 

 

 

みんな真剣に真面目な顔をして須藤さんの講義を聞いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勿論寝ている人なんていませんね。誰も、寝ていません。

 

 

 

 

講義が終わったあとは、各自個別で須藤さんに相談に乗っていただきました。

 

私も使用するライトについて相談させて貰いましたが、

分かりやすく色々教えていただいたので、とても有難かったです。

 

 

そして須藤さんはどことなく知り合いのおじさんに似ていたような気がします。

 

 

 

 

 

今週からは、いよいよ実制作が始まるので、このブログもきっと毎日更新されるはずです。

乞うご期待。

 

2013-05-15

ライティング!!

 

こんにちは!

金工3年の池田です

 

 

Lighting Object 2013のプランニングも

先週行った発表で3回目、いよいよプランも煮詰まってきました。

 

 

そして今週16日の須藤電気さんの講習を受け

来週27日から実制作が開始します。

 

 

 

本当に大変なのはこれかですが

折れずに頑張ります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2013-05-02

GW直前!!!!!!

こんにちは!

明日からはGWですね!

 

 

実家に帰る人もいたり、

家族や友達と遠出する人もいたり、

バイトに明け暮れる子もいたり、

 

 

それぞれの連休を満喫してくださいねー。

ちなみに私はこれといって予定がありません!!(ドヤ)

 

 

 

 

(淋しい!!)

 

 

 

 

 

でもでも!!

 

3年生は連休明けにはライティングの最終プレゼンが待ち構えております!!

 

 

 

 

 

先日の2回目のプラン発表会の様子。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月末に開催される工芸3年生の複合素材演習「Lighting Object展」は、

 

工芸・テキスタイル学生にとっては卒業制作と並ぶくらいのビックイベントです。

 

 

 

 

 

4月のアイディアスケッチの段階では

 

 

「面白い!!出来るぞ!!」

 

 

と思っていても、

 

構造体や、ライトの入れ方、設置場所、

 

人がたくさんと通る場所に置いて危険性が無いかなど、

 

様々な想定を考えてプランしていかなければなりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、素材の勉強はもちろんですが、

 

ライトの効果や配線なども同時に学んでいかなければならないのです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヤマギワの遠藤先生の特別講義の様子。

 

ライティングの効果等を講義して頂いております。

 

 

 

 

 

様々な先生方にアドバイスや知識を頂いてからの、

 

実際の素材の試作品や、模型などが出てくる連休明けのプレゼンが大変楽しみです。

 

 

 

 

 

 

さてさて、

 

 

話変わって、陶芸専攻の3年生はライティングと同時に

 

楽焼き・野焼きの授業も並行して進んでおります。

 

 

 

 

今週は山形市内の清風荘・宝紅庵という茶室にお邪魔して、

 

茶道の特別講義を受けて参りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

茶道の歴史、

 

茶室の構造、

 

お茶会でのしきたり、

 

そして実際にお茶会で使われているお茶碗を拝見させて頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うーん・・・みんな真剣!!

 

 

 

 

 

 

 

連休明けの授業が楽しみです。

 

 

 

では、皆さん充実した連休をお過ごしください~!!!!!

2013-04-26

こんな雨の日には・・・

こんにちは。

 

 

 

ご挨拶と共に、更新します宣言をしましたが、

いやはや・・・。

 

 

 

 

さて、とある日の夕方、ピロティにぞろぞろと人影が・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何やら皆さん、きちんと並んでおりますね!

 

 

 

 

 

この日は工芸・テキスタイル1年生教員交流会

 

またの名を 

 

 

 

 

ドッチボール大会!!

 

 

 

 

 

新入生と先生方、そして先輩方とも仲良くなっちゃいましょう!

という粋な(?)企画です。

 

 

この日は生憎の雨でしたが、急遽、工芸棟のピロティを片づけてなんとか開催です(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

試合開始のジャンプボール!(なんて懐かしい響き・・・)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな小学生に戻ったように、

 

ボール(当たっても痛くないよ!)を投げる投げる!!

 

 

1年生チーム(4組)と各専攻選抜チーム、全8チームによるトーナメント試合です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いやぁ・・・・

みんな若い!←

 

 

 

 

 

でも一番楽しんでいたのは先生方かもしれない・・・。

 

 

 

 

 

 

さて、全8チームの王者に輝いたのは・・・・・?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伸好先生率いる漆選抜チーム!!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

でもでも、賞品は3位の1年生チームに譲ってくれた優しい先輩方です(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさん雨の中でしたが、お疲れ様でしたー!!

 

 

 

 

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG