研修旅行3日目
この日は保存科学ゼミ単独の行動です。
午前中
東大寺大仏殿 → 二月堂 → 春日大社 → 新薬師寺
(土地勘がある人は、結構な距離だと認識可能ですね)
参加学生は大仏殿をゆっくり拝観したことがなかったようなので朝一の訪問。気持ちのいい青空の下、混雑する前に行けたのはよかったですね。就学旅行生が並んでいて柱はくぐれませんでしたが・・・。
午後
唐招提寺へ
2009年に修復が終了したばかりの金堂とその内部の盧舎那仏・千手観音を拝観。
恐らく、研修旅行の日程の中で一番歩いた日でしょう・・・。
学生の万歩計では20000歩を余裕で越えてました。
夕方宿泊地の京都に移動後、東洋絵画修復ゼミの学生と合流して夕食!?となりました。
春日大社から原生林を抜けて新薬師寺にたどり着き、皆が楽しみにしていた十二神将を拝観。生の迫力、雰囲気、像の素晴らしさを堪能できたと思います。
午後
唐招提寺へ
2009年に修復が終了したばかりの金堂とその内部の盧舎那仏・千手観音を拝観。
恐らく、研修旅行の日程の中で一番歩いた日でしょう・・・。
学生の万歩計では20000歩を余裕で越えてました。
夕方宿泊地の京都に移動後、東洋絵画修復ゼミの学生と合流して夕食!?となりました。