プロブロ

プロダクトデザイン学科の日々の徒然ブログ
2013-05-17

多田木工ワークショップ【塗装】

こんにちは。

今日は気持ちのいい晴天ですね!

というか、車の中が暑い!茹だる!

山形に春は無いって言うけれど、

確かに気付くと夏なんですよねー…。

盆地ですからねー。

 

さて、今日のブログは!

「多田木工ワークショップ」の作品塗装の様子をお届けします!

 

ブログにも何度もお題で出ているこのワークショップ。

実は今週末、多田木工さんの感謝祭で作品を展示することになりました!

展示に向けて作品の形も出来上り、

実際に多田木工さんの工場で塗装作業をさせて頂きました。

 

 

 

多田木工さんの塗装ブース。

広いです…。

まずは塗装する為の塗料を作成します。

 

 

まずは実際に塗りたい色を色見本で確認します。

それから少しずつ塗料を混ぜて自分の希望している色を作ります。

見た目の色と塗った時の発色は木材によっても違ってきます。

ので、混ぜる度に板に試し塗りをして色を確かめます。

「見本と似た様な色になったなぁーこれでいいいかなー」

となるけれど、ここで妥協しないのが大事とのこと。

茶色は茶色でも、ちょっと黒を入れるだけで明度が変わって

落ち着いた色味になったりもします。

奥深いです。

 

 

こちらは塗装作業中。

多田木工の技術者さんに相談しつつ塗装しているところです。

この後乾燥させて、塗装の作業は終了です。

 

さてさて、どんな作品が出来上がったかは、

明日から開催される多田木工さんの「感謝祭」にて展示予定ですので、

ぜひ足をお運び頂ければと思います!

 

■期間

2013年5月18日(土)〜2013年5月20日(月)

10:00オープン

 

■場所

ホームバリュー(多田木工店舗)2階特設会場

http://homevalue.jp/index.html

 

 

 

2013-05-10

家具•インテリアデザイン演習1

山形もやっと暖かくなり、春の訪れを感じる今日この頃、皆様いかがお過ごしですか?

ゴールデンウィークの休みぼけからなんとか抜け出しましたが、今日のぽかぽか陽気に誘われて、どこかに行きたいという衝動を必死におさえているそんな午後です。

 

さて本日は、3年生の授業の様子を少しレポート致します。

プロダクトデザイン学科では3年生になると製品デザイン演習と家具インテリアデザイン演習のどちらかを選択し、課題に取り組みます。

その中でも、今回は家具インテリアデザイン演習の藤田先生のコースの授業の様子をご紹介。

 

前期の授業では、藤田先生のコースの学生は成形合板による家具づくりに取り組んでいます。

今年度は大学の中にあるこども芸術大学の協力を得て、こども芸術大学に通うこどもたちが使う椅子の制作を行います。

 

授業はまずこどもたちと遊びながら、どんな遊びをしているのか、遊び道具をどんな使い方をしているのかを観察するところからスタート。

学生たちは、こどもたちのエネルギー圧倒されながらも、一緒に思いっきり遊びます。

 

遊ぶことと同時に、2つのグループに分かれて観察して気づいたことなどをもとに、どんな椅子のデザインにするかを考えるグループワークも行います。

いろいろなアイディアを出しながら、段ボールで実寸の試作モデルをつくって検討。

こどもたちに喜んでもらえるように、みんな表情は真剣です。

 

授業の中では試作モデルなどをもとに、こども芸術大学の先生方へのプレゼンも行い、実際につくるかたちが決定!

これからは、木工室で実際の素材を扱っての本格的な制作がスタートします。

 

今回のレポートはここまで。

また、制作の様子などはあらためてレポートします。

乞うご期待!

2013-04-26

桜が満開な山形です。そして金曜日のみんなの様子。

こんにちは。

先週は雪が降ったりしましたが、

今、山形では桜が満開です!

今日のブログは番外編と題しまして、

前半は学校を飛び出て、

山形のいいところを紹介しまーす!

後半は授業外での学生の様子をお届けします!

 

さて、まず桜の話題から。

 

 

芸工大から車で10分程のところにある馬見ヶ崎。

河原沿いにずっと桜並木が続いている場所です。

遠くにはまだ雪の残る朝日連峰が見えます。

夜にはライトアップがされてとても綺麗なんですよー!

出店もあって、いつも「クレープ」にするか「どんどん焼き」にするか、

どっちを食べようかどうかで迷います。

(※どんどん焼きは山形名物的なご当地B級グルメです。粉ものです。)

 

 

 

馬見ヶ崎にある愛宕神社。

入り口に続く桜のアーチが綺麗です。

 

 

 

場所は戻って…

これはプロダクトデザイン学科棟の後ろにある桜の木。

ちょっと葉桜になりつつありますが、

天気がいいと、この下でひなたぼっこをしている学生さんなんかもいます。

 

 

そして学科棟内では…。

金曜日は必修の演習授業が無く、製作日に当たっています。

(月〜木までの必修演習授業内で出された課題を作る日です。)

各々、自主制作や課題へ向けてミーティングやアイデア出しをしています。

 

 

 

最後の一枚は、みんな笑いをこらえ切れていない…(笑)

グループワークを一生懸命しているので、

「写真撮るよ」と言ったら「まじめに見える様にしなくちゃ!笑」と、

頑張ってくれたらこんな感じになりました。

補足しますが、カメラを向けるまでは、

普通に頑張って調べ物をみんなでしてましたよ!

カメラを向けたからこんな感じになっちゃっただけですよ!

 

 

そんなこんなで…、

金曜日のプロダクトデザイン学科では、

学生達はこんな感じに時間を過ごしています。

作ったりデザインしたりする時、

難しいことも、大変なこともあるけれど、

こうやってみんなで提案したり、

試行錯誤したりして課題をこなしています。

 

来週の授業へ向けて、

みんな製作がんばってね!

 

 

2013-04-19

新年度の授業が始まりました!

こんにちは。

四月も中旬なのに、まさかの、雪です!

家を出た瞬間「寒いなぁ」とは思ったのですが、

山を見て唖然。

咲き始めた桜の向こうに見える蔵王の山々は、

うっすらと雪が積もって白くなっていました。

ああ…桜が凍って駄目になりませんように!

(今週末はお花見の予定です。)

 

 

さて、今日のブログは!

気象は冬に逆戻りしていますが、

今週から始まりました新年度の授業の様子をお届けします!

 

 

 

ここは3年生教室。

片上先生、上原先生コースの

製品デザイン演習の授業中。

初回でしたので、グループを決めるミーティングをしていました。

今年度の授業内容は!なんと!

「HONDA」さんとの産学共創です!

今回もクレイ(車のモデルを作ったりする粘土)を使って、

デザイン案を立体まで作り上げるとか。

テーマがどんなものになるのか楽しみですー。

実際にHONDAさんから現役のデザイナーさんも来てくれる予定です!

 

 

 

こちらはCAD室。2年生の授業中。

大量のMacが絶賛起動中です。

「CAD」とは簡単に言うと、

設計や製図、3次元のCGを作ったりすることです。

今は「ライノセラス」というソフトを使っての授業中。

最近の企業さんでは、こういったソフトを使ってCGを作る

「3Dモデラー」という職種も大事にされているんですよー。

 

 

 

こちらはモデルメーキング室B。

三橋先生、酒井先生コースの製品デザイン演習の授業中。

グループワークでアイデア出し中ですね。

2枚目の写真でちょっと驚いた様に笑っているのが三橋先生。

手元にあるのはEVAシートと呼ばれるシート。

薄いビート板みたいな材質で、柔らかいものです。

これを使って製品をデザインします!

どんな形でどんな用途のものが出来るかな。

 

 

 

こちらは1年生教室。

別の授業中だったので、誰もいませんでした!残念!(笑)

でも机の上に並べられた石膏やモチーフがあったので、

ぱしゃりと写真を撮って来てみました。

1年生教室では現在デッサンの授業を行っています。

「もの」の形を理解して描き出す能力や技術は

デザインする上でとても大事ものです。

ここで基礎から学びます。

 

 

場所は変わってここは4年生教室。

もう既に卒展へ向けての話合いが行われていました!速い!

卒展と言っても、会場のレイアウトデザインやDMのデザイン、

自分の卒制以外にもいろんな作業が発生します。

大変です。

でも、きっとやりきったとき、すごく達成感があるものです。

この1年間で、在学中に学んだデザインの技術や知識を出し切って、

素敵な卒制を作って欲しいな。

 

 

そんなこんなで、

プロダクトデザイン学科の新年度が始まりました!

今年度もたくさんのデザインや作品をブログでお届けして行く予定です。

 

学生のみんなは、

ブログスタッフがカメラを持ってうろうろしてたら、

いい笑顔で、ぜひ写真撮影にご協力下さい!

 

 

2013-04-12

フレッシュマンセミナー

こんにちは。

学校の花壇にある雪柳もぽろぽろ咲き始めました。

先週5日は二十四節気の「清明」でしたね。

「清明」は「万物がすがすがしく明るく美しいころ」だそう。

新学期がはじまるいい時期なんですねー。

 

さて、そんな季節に今日のブログは!

新1年生の「フレッシュマンセミナー」の様子をお届けします!

 

「フレッシュマンセミナー」とは毎年行っている

1年生対象のイベントです。

 

2年生以上の学生がスタッフとなり、

1年生たちとグループを作って、

学校のことや、デザインのこと、

いろんなお題でわいわいしながらディスカッションします。

 

当日の様子はこんな感じでしたー!

 

 

どーん!

すごい人数です。

新入生が74名、そこにスタッフ12名、先生が8名程。

約100人規模です。わお!

 

 

この写真を見て頂くと分かると思うのですが、

みんなが必死に聞いたりアイコンタクトしたりしていますねー。

これ、同じグループになった人の名前を覚えるゲームをしているのです!

といっても、1グループ30人程。

みんな本当に必死です。

笑顔ですけど、必死です。

でも楽しそう!

 

 

そのあとはスタッフの先輩方から

学校での生活や授業のことなどのプレゼンがありました。

プロダクトデザイン学科は産学共創等、

学内を飛び出して、

学外とも繋がりがたくさんある学科です。

 

 

 

1日目のラスト。

懇親会では先生や先輩といろんな話をしてましたよー。

デザインのこと、

普段の生活のこと、

好きな本やデザイナー、

ファッション、

好きな食べ物、

なんでも有りです。

 

 

ここからは2日目。

テーマを決めて、

グループごとにディスカッション中。

 

 

 最後はグループディスカッションの結果をプレゼンしました!

 

 

みんな真剣に聞いてました。

何か将来のビジョンやイメージや、

好きなことや楽しいことや、

しなきゃけないけないこと、

いろんな考えが浮かんだかな。

 

 

最後は記念撮影!

みんなこれから4年間宜しくお願いします!

素敵なデザイナー、クリエイター、目指して頑張って行きましょう!

 

 

2013-04-05

モビリティ会の発表会

こんにちは。

今日は車の中が暑いくらい良い天気ですねー。

レンギョウの花も満開だし、

山の木もだんだん萌葱色の芽が出て来てるし、

これは山菜採りの時期も近いな…!

 

さて今日のブログは!

プロダクトデザイン学科学生有志で作っている同好会

「モビリティ会」通称「モビ会」の発表会の様子をお届けします!

 

このモビ会、一体どういう同好会かというと、

簡単に言えば「車輪の付いているもの」をデザインする同好会です。

「車」「バイク」「三輪のバギー」等々が対象です。

 

そしてもうひとつ大事な要素が!

みんな「モビリティ」が大好き!

これが一番大事かな!

 

ちなみに同好会を創設した2人は、今ちょうど4年生です。

そして!

なんと!

その2人とも!

大手自動車メーカーのデザイナーで内定を頂いているのです!

すごい実績でしょー!

 

さて、そんな2人が作り出したモビ会の様子をどうぞ!

 

 

コメンテーターは我らが上原先生!

貫禄たっぷりだけれど、おちゃめな先生です。

モビ会学生からの信頼は絶大です。

 

 

発表した学生各々でテーマを決めて、

自由なデザインをしています。

課題ではなく、自主的なものなので、

みんなおもいっきり振り抜いてデザインしていいのです。

これ、きっとみんな楽しかっただろうなぁ。

 

 

いえーい!

上の写真では粛々とプレゼンをしていましたが、

いつもはこんな感じで明るく楽しい雰囲気です。(笑)

 

 

さあ!

モビリティに興味のある学生さんは、

ぜひぜひ「モビ会」の門を叩いてみて下さい!

和気あいあいと学年を跨いで日夜活動中ですよー!

 

 

2013-03-29

電子回路ワークショップ

こんにちは。

今日の朝は冷え込みましたね。

お布団から出れずに困りました。

三月も最終週なのに!もう!

ちなみに数年前ですが、

四月の入学式に雪が降ったこともあるんですよー。

九州から芸工大へ来た子が驚いていたのを覚えています。

(でも、桜が2回見れたからよかったとのこと。)

 

さて、今日のブログは!

久世先生の「電子回路ワークショップ」の様子をお届けします!

 

久世先生は以前芸工大で非常勤講師をして頂いていた先生です。

 電子回路を使ってかわいいものをたくさん作ってらっしゃいます。

http://mathrax.com/

去年の夏と同様、使用したのは「Arduino」という基盤。

「基盤」「プログラム」「電子回路」

なんて言葉を羅列するとすごく難しそうで、

なんだか気後れしそうになるのですが、

一般的なものより安価で作業し易いのが特徴とのこと。

今回は「Arduino」を使って、

プログラミング込みでのライティングを製作しました。

 

 

みんな黙々と作業しています。

半田ごてで基盤を作成するところから、

実際のプログラミングまで。

みんな必死です。

真剣です。

がんばれー!

 

 

プログラムの説明をして下さっている、

写真左奥が久世先生です。

ほんわかしていておもしろくってキュートな先生です!

 

作成後は、プレゼンです。

 

 

流れる様に、虹色に光る発光ダイオード。

 

 

 

音に反応して光るライト。(回りの拍手の音に反応して光ってます!)

 

 

いじわるなライト。(消そうとしても消えなくって、何回もスイッチを切ってやっと消える。つんでれ!)

 

プログラミングはいろんなことを可能にしてくれるけれど、

欲張りすぎて、「あれもしたいなぁ」「これもしたいなぁ」と、

詰め込み過ぎると後からこんがらがっちゃう。

折り合いが大事。とのこと。

 

今回のプレゼンした作品を基に、

今後もブラッシュアップをしていくとのこと。

どんな風になるのか楽しみ!

 

 

2013-03-29

卒業おめでとう

先週のことです。

3月20日の水曜日。

晴れのち曇りな空模様の日。

プロダクトデザイン学科から66名の4年生が卒業しました。

 

「4年間あっという間だった。」

「あれが楽しかった。」

「あの課題は大変だった。」

「とにかく遊んだ。」

「出来なくて泣いた。」

「でも出来たとき嬉しかった。」

 

いろんなことを卒業生のみんなと話したけれど、

「皆ばらばらになってしまうけれど、

 これで最後な気が全然しないんです。」

って言われたのが、すごく嬉しい。

 

卒業したら、

「何かが途切れてしまうんじゃないかっていう不安」もあるだろうけれど、

卒業してからも、

「確実に繋がっていける何か」

を感じ取ってくれていたのが、すごく嬉しい。

 

みんな、卒業おめでとう。

たまには学校にも遊びに来てね。

 

2013-03-22

【ペーパープロダクトワークショップ】プレゼン

こんにちは。

春分の日も過ぎまして、本格的に春を待つばかりとなりました。

芸工大前の鏡池の氷も全て溶けきりました。

視覚的にも春になってきているんだなぁとしみじみします。

今日もいいお天気。ああ、お布団干してこればよかったなあ…

なんて思ったけれど、花粉が飛んで鼻がむずむずする!

…いつになったらお外で布団干せるかなぁ。

 

さて!

今日のブログは「ペーパープロダクトワークショップ」

プレゼンの様子をお届けします!

製作指導をして下さった「ヤマサキデザインワークス」の山崎先生と、

本学卒業生の「rinao design」の小野里奈さんが来て下さいました。

では、当日の画像を!

 

二枚目の写真、左側が山崎先生。

一人一人丁寧に製図から製作方法の相談までのって頂きました。

 

ちなみに今回のワークショップの課題は、

「カップのパッケージを考える」でした。

 

参加者はみんな家から自分のティーカップやソーサーを持って来て、

それに合わせてパッケージを製作しました。

製図から裁断、組み立てまで行うのですが、

これ、かなり大変なんです。

紙の厚みや、折り曲げ方、パッケージを開く方法など、

少し変わっただけで製図は何度も引き直しの作業が発生しちゃうんです。

発表までの製作日は、みんな製図とにらめっこしてました。

 

 

そして、プレゼン後は小野里奈さんの講演会!

卒業生であり、個人でデザイン事務所を経営してらっしゃる大先輩です。

以前は芸工大で助手さんもされてたんですよー

 

 

二枚目の写真は、ドイツでの展示会の様子。

あちらではフォークとナイフが食事の主流なので、

「傷がついちゃう」と木の食器は敬遠されてしまい、

木製の食器はほぼないのだそう。

ただ、最近は展示会で見た人が日本まで連絡をくれたり、

会場で説明するとすごく評判がいいんだとか。

木製の食器って味がでてきて素敵でいいですよねー。

はやるといいなぁ。

 

 

今回のワークショップ、製作の大変さはもちろん、

中身の魅せ方、割れない様にする為に安全性を考えること等、

「パッケージを作る」ことに付随する作業や大事さが学べたと思います。

これからデザインをする時に、きっと活かされてくる素敵な知識と経験です。

ぜひぜひ、次の課題の時は、みんなこの経験を思い出してみてね。

ちょっといつもとは違うことも考えたり、見えたりするかもしれませんよー。

 

 

2013-03-15

多田木工ワークショップ第二回

こんにちは。

今日は青空。陽の光が暖かくて過ごしやすかったですね。

春めいた日が続いて、雪も大分溶けて地面が見えてきました。

間もなく芸工大では卒業式が開催されます。

毎日製作に励んでいた4年生がいなくなってしまうんだなぁ、

なんて、片付きはじめた教室を見ながら、

ちょっと感傷的にもなったりします。

春ってはじまりと最後が入り交じってる季節なんでしょうね。

切ないなぁ。

新しく始まる次の年が、みんなにとって素敵でありますように!

 

 

さて話を戻しまして、今日のブログは!

以前お届けしました新2年生、3年生向け産学ワークショップ

「家具のはしっこによるものづくり」第二回目の様子をお届けします!

 

二回目の今日は、

実際に持ち帰った端材から考えたデザイン案の発表を行いました。

コメンテーター、券、アドバイザーとして、

協賛して頂いている「多田木工」の鈴木さんと、

岩手県にある「一般社団法人 和 RING-PROJECT(ワ リングプロジェクト)」

代表•池ノ谷さんにお越し頂きました。

 

「和 RING-PROJECT」とは、

東日本大震災の復興支援を行っている団体です。

被災した地域での「ものづくり」をすることで、

雇用を作りだす取り組み等を行っています。

 

人と人のつながりの大切さを尊重し、世代、性別を超え、

支えあえる人間関係を築き上げる事。

(hpより一部抜粋)

 

この方針に基づき、精力的に活動されています。

 

さて、なぜ池ノ谷さんにお越し頂いたかというと、

実は!このワークショップのプロジェクトは復興支援も兼ねているのです!

この「家具のはしっこによるものづくり」から出来たデザインで、

実際ものを作り、岩手県は大槌町での雇用を生み出そう!

という流れになっています。

ちなみに、現在進行中の前年度の動向はHPがありますのでご参照下さい!

http://tadamokko.com/collabo2012/index.html

 

ここからは、当日のプレゼンの様子を画像でお送りします!

 

 

各グループがデザイン案を発表後に、コメントを頂きました。

そして、今の被災地の現状や、ニーズ、今後の予測等、

たくさんのお話を聞かせて頂きました。

ちなみに「今すごく助かっているんだ」とおっしゃっていたのは、

「昆布の収穫を手伝う」というボランティア。

昆布を収穫した後の仕分け作業は、

地元にいるおじいちゃんやおばあちゃんが行っていたのだそうですが、

みんな避難をしている為に人手が慢性的に足りていなかったとのこと。

 

そういったリアルタイムな話が聞けた今回のプレゼン、

次回までのブラッシュアップはどんなものになるのでしょうか。

きっと、今回お話を聞けたことで、

みんなの中にも前より明確な問題点や改善点が見えたのではないかな。

作り易さ、加工のし易さ、作り手側への配慮、視点は様々です。

その間の点をきれいに得た、スマートなデザインを期待しています!

 

 

2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG