2010-06-25
廣瀬先生からのお知らせ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
SD6 履修者(2年生)ほか、学科の皆さんへ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
目下、SD6演習地としている
大学キャンパス東側の農地周辺に生えるイラクサ(写真)の棘にご注意ください。
シソに似た植物ですが、
葉や茎の表面にある毛のようなものは細かな棘で、ふれるとかぶれます。
もしかぶれが出た際は、まず患部をよく水で洗い流し、
医務室で軟膏を塗るようにしてください。
一方、この草は毒消しの効果も持ち合わせています。
また、若葉を茹でると毒成分が水に溶けて無害化し、薬効を持つ食料にもなるそうです。
さらに、アイヌ民族は
この草から繊維を取りだして布や衣類を織ったとのこと。
興味のある方は、ぜひ慎重に観察を。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
SD12 履修者(3年生)ほか、学科の皆さんへ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
昨日、通年課題(SD12)の演習地千歳山公園へ、
私が毎月20日前後に行っている季節変化確認・記録のため出かけてきました。
前回はアカマツの樹下によく生える
ヤマツツジの赤みがかった橙の花が目につきましたが、
今回は敷地北端付近を主にノアザミが
一斉に花を咲かせている様子に瞠目させられました。
課題ということもありますが、
それ以上にこの風景を楽しんで貰えればと思い、情報を掲載いただくことにしました。
ノアザミの花期は一般に初夏から夏にかけて、とのことです。
しかし地域によって開花の期間その他は異なりますから、
興味のある人は早めに見に出かけてみてください。
廣瀬俊介