2015-06-30

仙台OCが開催されました!

  • home
  • tuad
  • facebook
  • twitter
  • Instagram
  • YouTuve

 

こんにちは、

山形も梅雨入り。じめじめした暑さがつづいておりますね。

そんなじめじめを吹き飛ばし、仙台OCへ行ってまいりました。

 

6/28(日)に仙台AER5階で開かれたOCには、高校生だけではなく中学生の女の子も飛び入りで参加してくださったり、

とても充実した回となりました。雨の中参加してくださった皆様、ありがとうございました。

 

当日の写真をお見せいたします!

 

 

東北と芸工大展を紹介している様子です。

芸工大では、学生・教員が地域へ発信している作品や活動がたくさんあります!

DSC_0021

 

ワークショップはOC1に続いて箱庭づくりをしました。

素材は一緒でも作り手によってさまざまな庭ができます。

DSC_0177

真剣な表情ですね。砂の感触はいかがでしたか?

DSC_0135

 

こちらの作品は、海の家をイメージしたそうです。

波の模様が素敵ですね!

DSC_0136

 

 

 

 

 

 

本学科の卒業生でもある渡部先生との入試相談では、少しでも悩みは解決できたでしょうか?
DSC_0107

 

大学生の先輩との話は和らいだ雰囲気!

DSC_0119演習課題作品について西澤先生から紹介がありました!
DSC_0125

 

おや!違う色のTシャツが建築・環境のブースに!グラフィックデザイン学科の副手さんですね。

DSC_0147

田賀先生は赤いパンツで映像学科のブースに!

学科の垣根を超えて、大学の良さを紹介できたのではないでしょうか?

DSC_0132

 

様々なカラーがある大学の紹介ができた仙台オープンキャンパスでした!

 

 

まだまだ大学のことを知りたい!

施設の見学をしたい!他の学科も見てみたい!

そう思った来場者の皆様!

8/1,2(土、日)に開催される夏のオープンキャンパスへお越しください!

 

 

それでは、夏またお会いしましょう◎

 

2015-06-04

春のオープンキャンパスが開催されました!

  • home
  • tuad
  • facebook
  • twitter
  • Instagram
  • YouTuve

みなさん、こんにちは。 山形は初夏の陽気が続きましたが、6月になった途端涼しい風が吹いております。 もうすぐ梅雨に入ると思うと気が滅入りますが、アジサイ等の花々が咲く6月も良いですよね。

さて、5/30、31(土、日)に春のオープンキャンパスが開催されました。 建築・環境デザイン学科では、「初めての建築・環境デザイン」と題して「箱庭づくりワークショップ」を行いました。

 

DSC_0049

木製パネルに硅砂を敷き、トンボを使ってならし、石や自分の作った家の模型を並べて写真を撮ります。

 

DSC_0040

家の形、石の色、素材感、スケール感で様々なかたちの箱庭が並びました。

 

DSC_0132

DSC_0143

高校生だけではなく、ご家族お子さんにも楽しんでもらえたようです!

真剣な眼差し…砂の感触がなかなか気持ちいいです。

 

その他にも、大学説明会では学科の紹介やミニ講義が行われました。

DSC_0025

DSC_0144受験生が知りたい、学科で学ぶことや先生方の研究されていることをお話いただきました。

本学科では、建築やインテリアはもちろん、エコハウスの設計、歴史的建築物の調査、地域の景観におけるランドスケイプを学ぶことができます。

今回、参加できなかった高校生は次回の夏のオープンキャンパス(8/1、2開催予定!)または、仙台オープンキャンパスhttp://blog.tuad.ac.jp/oc/?p=655にいらしていただけたらと思います。

 

DSC_0048

竹内先生と高校生の笑顔。少しは不安も和らいでくれたでしょうか?

 

DSC_0046志村先生と学生スタッフ深澤君のが山形の歴史的建築物「文翔館」を紹介している様子です。

 

DSC_0119

三浦先生は山形エコハウスについて紹介してくださいました。

「山形エコハウスは、断熱材と再生可能エネルギーを活用した未来の家です。とても涼しいので、ぜひ見学してください!」

 

大学・学科のことについて分からなかったこと、不安なことは解決できたでしょうか。

まだまだオープンキャンパスの開催はありますので、ぜひご参加ください。

学科教職員ともどもお待ちしております。

 

 

DSC_0164

最後に、頑張ってくれた学生スタッフのみんな、ありがとうございました!

大変だったかと思いますが、人に伝えることで得る学びも大きいと思います。

2日間のオープンキャンパスおつかれさまでした!