2011-05-29
オープンキャンパス準備完了!
みなさま。そうです。
今年もオープンキャンパス2011がはじまります。
今回、建築・環境デザイン学科は、
本館1階と山形エコハウスで展示やイベントを体験できます。
本館では、教員によるミニ講義や入試相談コーナーなど、
学科の教授陣が、御来場の皆様と直に応対させていただきます。
「建築・環境ってどんなことをするんですか?」
この一言がキーワードです。
普段は聞けない事を、聞いてみてくださいね。
山形エコハウスでは、折り紙建築の体験コーナーやエコハウスを直に体験していただき、本格コーヒーもお出しします。
つかの間の休憩にでも、お立ち寄りください。
また、図書館前ではニコニコフレーム(木材をふんだんに使った仮設住宅)の組立てを行います。
これは、実際に被災地で利用されているものです。
本学科の学生と教員で実際に組み立てますので見てみてください。
あとは、ユーストリームでも組立て状況を放送する予定です。
◆建築・環境デザイン学科 LIVE
ニコニコフレームの組立て生中継
※放送時間10:30〜16:30(予定)
あいにくの当日は、超大型台風が直撃するという天気予報。
山形エコハウスまでの傘も準備してありますので御安心ください。
それでは皆様のご来場をお待ちしてます。
2011-05-25
【学科活動】東日本震災復興ワークショップ
この度の3.11の東日本大震災から、
幾何かの月日が流れ、それぞれの立場や時間をすごしてきました。
そうした中で、建築・環境デザイン学科では、
教員と学生が協力して「東日本震災復興ワークショップ」を実施しています。
今回の震災をどうとらえ、何をすべきなのか。
今後の東日本の復興を考えるために建物、コミュニティ、集落、都市など様々なスケールで、「自分たちが使うエネルギー」や「新しい自分たちのふるさと」はなんなのか。
復興に関する具体的なイメージを共有し、
学科独自に「東北の未来をつくるためのビジョン」を示していきたいと考えております。
今後、報告させていただく予定です。
2011-05-11
学生主催のパーティーのお知らせ
こんにちは。
かつおのたたきに薬味を山盛りに載せて食べるのが好きです。
古川です。
今日が学生からの告知を載せます!
今週の金曜日と開催が迫っていますが、
無料ですし、ご飯もあるようなのでぜひ。
以下告知文です。
———————–
震災によって外れた時計の針をもう一度元に戻して、
新しく楽しい日常が再び回り始める事をみんなで迎えられるような
パーティーを開催します。
皆さん是非お越し下さい。
●5.13(Fri) “Welcome Party” at Rough roLL
Start 19:00
Close 24:00
入場料 / ¥500(1Drink付き!)
ちょっとした軽食もございます。ただし有料ですのでご了承ください。
・INTRODUCTION
まだ卒業式を迎えていない人、新生活を迎えた人、FUKUKOU
LIVEで山形に来た人、色んなみんなに
「いらっしゃい」の気持ちを込めて一区切りのパーティーを行います。
音楽や会話をおいしいお酒を飲みながら楽しみましょう!
曲のリクエストにも対応させていただきます。
お気に入りのCD、レコードなどの音源を御持ち頂けましたら
DJがおかけしますので是非お持ちください。
※パーティー時、DJブース横に “NICE BOX!”
を設置致します。ナイス選曲!と思ったらこちらの箱へ
投げ銭お願い致します。入ったお金は全額義援金として寄付致します。
※曲のリクエストで音源を御持ち頂いても、音質の著しく悪いものだった場合はこちらの判断でお断り頂く場合もございますのでご了承ください。
・INFORMATION
Rough roLL(http://r.gnavi.co.jp/t057500/)
JR山形駅より車で5分(http://p.tl/w4hQ)
山形県山形市七日町3-5-35 丸善ビル2F
Tel 023-624-5420
お問い合わせはこちらまで↓
代表 : 渡辺 崇澄(建築・環境デザイン学科 4年) takazumi79@gmail.com