2010-06-30

3年生のゼミ分け発表

  • home
  • tuad
  • facebook
  • twitter
  • Instagram
  • YouTuve


どうも、副手の山田です。

今回は、学科活動の一部分の風景をお届けいたします。

建築・環境デザイン学科では、
3年生になると、夏休み明けから学科の先生が構える研究室に所属することになり、そのための「ゼミ分け」があります。

現在、その真っ最中なんです。
大学生活も、残り半分を超えた3年生は、ゼミを選択する上で悩みに悩みぬいた様子でした。

自分の「やりたいこと」に繋げる「決断」なんですものね。

本日のゼミ分け発表までは、ちょっとしたピリピリとした緊張感。

「えぇぇと山田さん。ゼミ分け発表っていつですか?」
(この言葉を何人に投げ掛けられたことか・・)
すごく気持ちはわかります。

2010-06-25

廣瀬先生からのお知らせ

  • home
  • tuad
  • facebook
  • twitter
  • Instagram
  • YouTuve


―――――――――――――――――――――――――――――――――――
SD6 履修者(2年生)ほか、学科の皆さんへ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

目下、SD6演習地としている
大学キャンパス東側の農地周辺に生えるイラクサ(写真)の棘にご注意ください。

シソに似た植物ですが、
葉や茎の表面にある毛のようなものは細かな棘で、ふれるとかぶれます。

もしかぶれが出た際は、まず患部をよく水で洗い流し、
医務室で軟膏を塗るようにしてください。

一方、この草は毒消しの効果も持ち合わせています。
また、若葉を茹でると毒成分が水に溶けて無害化し、薬効を持つ食料にもなるそうです。

さらに、アイヌ民族は
この草から繊維を取りだして布や衣類を織ったとのこと。

興味のある方は、ぜひ慎重に観察を。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
SD12 履修者(3年生)ほか、学科の皆さんへ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

昨日、通年課題(SD12)の演習地千歳山公園へ、
私が毎月20日前後に行っている季節変化確認・記録のため出かけてきました。

前回はアカマツの樹下によく生える
ヤマツツジの赤みがかった橙の花が目につきましたが、
今回は敷地北端付近を主にノアザミが
一斉に花を咲かせている様子に瞠目させられました。

課題ということもありますが、
それ以上にこの風景を楽しんで貰えればと思い、情報を掲載いただくことにしました。

ノアザミの花期は一般に初夏から夏にかけて、とのことです。

しかし地域によって開花の期間その他は異なりますから、
興味のある人は早めに見に出かけてみてください。
廣瀬俊介

2010-06-25

キャンドルスケープ プレイベント(芸工大)

  • home
  • tuad
  • facebook
  • twitter
  • Instagram
  • YouTuve


どうも、副手の山田です。

昨日(6/24)のキャンドルスケープのプレイベントが、
芸工大の鏡橋前の広場で開催されました。

その模様が写真に収められております。

夕闇にともるキャンドルの灯りがいいですね。

本イベントとなるキャンドルスケープin YAMAGATAは、
文翔館を会場に7/10(土)18:00〜20:00に開催されます。
よろしければ、ご参加ください。

2010-06-25

建・環 卒展委員会(?)

  • home
  • tuad
  • facebook
  • twitter
  • Instagram
  • YouTuve


どうも、副手の山田です。

先日、準備室がジャックされました。
4年生が卒展に向けて動き出しましたよ。
その模様が写真に収められてます。

どうぞ。

何かがはじまる時は。
何かが熱い。

2010-06-22

キャンドルスケープin YAMAGATA【チームeco】

  • home
  • tuad
  • facebook
  • twitter
  • Instagram
  • YouTuve


建築・環境デザイン学科の特別活動「チームECO」からイベントのお知らせです。
今年も、山形市内の文翔館でキャンドルスケープinYAMAGATAが開催されます。

◎キャンドルスケープinYAMAGATA
■場 所:文翔館前の広場
■時 間:7月10日(土)18:00〜20:00
■参 加:どなたでも自由

あなたも、キャンドルの環に入ってみませんか?

◎プレイベント
■場 所:東北芸術工科大学 鏡橋前の広場
■時 間:6月24日(木)19:00〜20:00
■参 加:どなたでも自由。見学歓迎です。

現在、チームECOではキャンドルスケープのイベントスタッフを募集してます。

?キャンドル制作スタッフ
>デザイン工学演習棟A
建築・環境デザイン学科のギャラリーで
毎週 火・木の17:30〜作業をしてます。

?イベントスタッフ(7/10)
>当日のセッティング準備やキャンドルの点火作業など
17:00〜(予定)

芸工大の学生のみならず、誰でも参加が可能です。
キャンドル作業を手伝っていただける方は、下記のアドレスに空メールを連絡を下さい。
キャンドルスケープの作業連絡が送られてきます。

参加登録メール:12133224@ra9.jp

よろしくお願いいたします。

2010-06-18

足の裏で感じる

  • home
  • tuad
  • facebook
  • twitter
  • Instagram
  • YouTuve

私が受け持つ1年生の授業風景の1コマです。ここは大学の裏山で一部が公園になっています。この日は裸足になったり、目を閉じたり、ゴロゴロしながら、普段鈍らせている感覚を開き、自然の様子(環境の中にある無限の情報)を感じ取ることを行いました。自分が感じたことを発表してお互いの感覚の違いを共有することも目的です。
こんな遊びのような行為も、芸工大の学生にとっては大切な学びの機会です。私たちは環境の中のほんの一部の情報にしか触れていません。それは“触れようとしていない”こちら側の態度の問題でもあります。授業のテーマは「感じる力」と「伝える力」。ものを創ることや何かを企てること、人とのコミュニケーションの基本になる力だと考えています。見方を変えると、豊かな自然が人を多感にさせてくれるとも思います。私たちは身近に豊かな学びのフィールドを持っていて幸せです。そして、ここできっとイイ感性が育っていると思います

2010-06-17

都市見学ツアー2010

  • home
  • tuad
  • facebook
  • twitter
  • Instagram
  • YouTuve


こんにちは、副手の山田です。

サッカー日本代表がW杯でカメルーンに勝ちましたね。
次は、オラ○ダせんべいをおつまみに食べて・・
カールス○ーグをおいしく飲みながら、というのが理想ですかね。

さて、昨日は、3年生の演習課題になっている「コミュニティの計画」の一環で、
宮城県の仙台市にある泉パークタウンを見学してきました。
朝起きたら、どしゃ降り雨。
一向に止みそうもないお天気に憂鬱な一日のはじまりですた。

2010-06-10

図書館見学ツアー

  • home
  • tuad
  • facebook
  • twitter
  • Instagram
  • YouTuve


こんにちは。

最近手羽先にはまっています。

古川です。

揚げて甘辛くして食べます。

今日は、きのうの図書館見学ツアーの様子をお送りいたします。

これが甑葉プラザです。きれいな建物です。

設計された高宮さんは、

谷口吉生さんのところで豊田市美術館などの仕事をされた方です。

以前古川は、徹夜でコンペを提出したあとふらっと豊田市美術館を訪れ、

建物に夕日があたっている光景を見ながら、

自分に対する情けなさと建築を見た感動で目頭が熱くなったことがあります。

そんなことを思い出しました。

中には図書館と、集会所、公民館の機能が入っています。

この写真の正面が図書館。

内部の写真はとれませんでしたが、天井の照明が見物です。

3人たたずんでいる図書館の上の場所が、テラス。

のぼってみるとこんなかんじ。

テラスは村山の形になっています。

内部はこんな感じ。

建物全体を回遊できるように、通り側には回廊がまわっています。

お祭りの山車に合わせた不思議な高さです。

次に向かったのは、同じ村山市にある「真下慶治記念美術館」。

同じ高宮さんの設計です。

こんな外観。

たたずんでいる、ということばがぴったりの存在感。

展示室内部も館長さんのお許しをいただいて少しだけ。

2010-06-08

コンペ説明会ご報告。

  • home
  • tuad
  • facebook
  • twitter
  • Instagram
  • YouTuve


こんにちは。

新しいiPhoneが発表されましたね。

古川です。

いつ買ってもすぐ新しいの出るんだから同じだよ、と言いながら

密かにリーク情報を信じて待っていたので、

予約してしまおうと思います。

さて、去る6月3日に、

ラ・カーサの学内コンペの説明会が行われました。


当日はグラフィックの中山先生が、

ひとクラス分の学生さんを連れてきてくださいました。

(グラフィックのみなさん、椅子が足りなくて申し訳ありませんでした)

経営母体のニシムラの池田さんから、お店の考え方についていろいろお話いただき、

アイディアのとっかかりが得られたのではないでしょうか。

中山先生の、

「このオリエンの間にすでにイメージが浮かんでいなければいけない、
ただなんとなく聞いていただけでは勝てない」

「要項を読めば分かることではなく、
この場でなければ引き出せない質問をするべき」

という言葉が印象的でした。

この日の模様はビデオで撮影して、DVDに焼いてあります。

建築・環境の準備室で貸し出していますので、

授業で見れなかった人は、いつでもどうぞ。

(グラフィック準備室にもあります。)

*****

さて明日は、「カフェテラスのある図書館の設計」の事例見学で、

3年生と一緒に、

村山に新しくできた高宮眞介さん設計の「甑葉プラザ」にバスツアーです。
http://www.shoyo-plaza.jp/

楽しみです。

それではまた。

2010-06-07

6月7日の建築・環境デザイン学科

  • home
  • tuad
  • facebook
  • twitter
  • Instagram
  • YouTuve


こんにちは。
最近、飼ったら似やいそうな動物は「うさぎ」って答えられた副手の山田です。
(うさぎって・・)

梅雨がきませんね。
本日も28度近くの気温が上昇した模様です。

世間では、単純に「地球温暖化」と片付けてしまいそうな最近の天気に、ちょっと心配になってしまいます。

いまの建築・環境デザイン学科は、前期の前半の課題が終わって、学内も落ち着いた空気が漂ってます。

1年生は、演習課題(学科の専門授業)が一段落して、
気が抜ける時期に入って行きますね。
やっと大学の授業がわかってきた時期でしょうか。
高校時代とは違い、自分の意思で学びたいことを勉強するというのは、かなり気疲れがあるかもしれません。
体調管理に気をつけてくださいね。

2年生は、1年生の経験から大学の生活に慣れて、
これからいろんな活動を始める時期ですね。
アルバイトを始めたり、車の免許を取ったり、活動範囲が広くなっていきます。また、学校の課題も徐々に高度になっていきます。

3年生は、これから実践的な授業がまってます。

学科の専門課題も選択性になっていて、大別すると建築と都市計画の2つにわかれてます。
?図書館の設計
?コミュニティの計画

この課題は、ある意味これまでの3年間の集大成です。
自分が磨いてきた1つ1つの部品を組み合わせるようなもの。
今後の就職活動で使うポートフォリオ(作品集)にも関わってきますしね。正念場。

あとは、ゼミ分け。
(意外とここで人生の分岐点になったり)

明日(6/8)は全体説明会です。
迷っている人や、もうすでに決めている人。
それぞれでしょう。
まだの人は先生と話してみたり先輩に聞くのもいいかもしれません。

だけど、最後は「自分が何をしたいのか」
今後の大枠を固める大切な選択です。
じっくり落ち着いて決めることをお勧めします。

4年生は就職活動真っ只中。
最近の演習棟では見慣れないスーツ姿の人が軽やかな音を立てて歩いているのを目にします。
すでに内定もらっている人も、ちらほら(拍手!)

コンピュータ室で必死に求人サイトを探している人。
社会人先輩に話を聞いている人。
努力した人は、必ず報われるようになってますから。
悔いだけは残さない様にして下さい。

あとは卒業制作もありますから。
そういえば、単位残ってませんか?
もう一度確認しましょうね。

==========================
◆お知らせ◆
本年度の特別講義2010の講師について
学生アンケートを行ってます。

準備室前にアンケート用紙と投票箱を設置してますので
学生の皆さん。
投票して下さい。

あなたの意見を参考にします。

2010-06-03

1年生の緊張

  • home
  • tuad
  • facebook
  • twitter
  • Instagram
  • YouTuve


こんにちは、副手の山田です。

建築・環境デザイン学科も、2か月が経ちまして、
前期の前半の課題も最終局面です。

本日は1年生の演習課題「基礎造形」で作成したイスの講評会(ジュリー)でした。

これは、自分達で作成した作品を大勢の前で発表し、見てもらい、意見をもらうという授業です。


みんなの前で、自分の考えや作品を説明するというのは、大変なことなんですね。

大学に入ってはじめて、みんな緊張の面持ちでした。
(この体験って後々、社会にでたとき非常に役に立んですよ。)

各自が考えに考えて導き出した
「かたち」「コンセプト」を表現した作品でしたね。

これも、遅くまで残ってやっていた甲斐があるというもの。

大学生活に、ようやく慣れてきた(?)なかで、
自分で考え1つの作品を作り出すという経験は1つの糧になるでしょう。

あとは、人の作品をみて「自分ならこうする」といった考えをきちっと持つ。

その方法を見つけることができればいいですね。

1年生のみなさま。ご苦労さまでした。

==============================
あとは、掃除です。掃除までが授業ですので。
よろしくお願いします。

(実は掃除って自分の頭の中を整理するには最適な時間なんですよ。えっ!O型なの?ってよく言われますが・・・)

2010-06-02

建築・環境デザイン学科の風景

  • home
  • tuad
  • facebook
  • twitter
  • Instagram
  • YouTuve


こんにちは。

「うどん」と「そば」では、蕎麦派です。

それで、まず最初に麺だけをすすって食べてみて、
ちょっと玄人気取りがすることで、自己満足する副手の山田です。

本日は6月2日。

普段、生活していると、
いまある事実は、いたって普通であり、
ちょっと立ち止まって思いなおしてみないと気がつかないものですね。

今日は、建築・環境デザイン学科の何気ない風景をお裾分けします。