2009-09-30

つづき(まずはガイダンス)

  • home
  • tuad
  • facebook
  • twitter
  • Instagram
  • YouTuve


こんにちは。

ひどい猫アレルギーだということに、

最近気づきました。

古川です。

猫が思ったよりかわいいということも、

同時に気づく。

悲しいです。

今日は2年生のガイダンスの様子をお送りします。





2009-09-29

授業再開(まずはガイダンス)

  • home
  • tuad
  • facebook
  • twitter
  • Instagram
  • YouTuve

こんにちは。

「あ、そうじの…おねえさんだ。」

古川です。

演習室の掃除をしているときに、

4年生のサトウヒデトさんと廊下ですれ違いました。

思慮深いね。

今日は後期初の演習の時間。

各学年のガイダンスをおこないました。

ここでは前期の課題の優秀者を表彰したりもします。

まずは1年生。

2009-09-25

ゼミ旅行(建築ツアー)

  • home
  • tuad
  • facebook
  • twitter
  • Instagram
  • YouTuve


こんにちは。

夏休みの宿題・・・

古川です。

必死でやってる学生たちを見て、

背筋がぞっとします。

今日は、竹内ゼミのゼミ旅行の写真をご紹介。

新ゼミ生の3年生から大学院生までいろんな学年で、つれだって一泊二日の長野旅行。

とても、楽しかったようです。

もちろんただ旅行に行くわけではなく、おべんきょう。

建築をたくさん見てきたみたい。

写真をだーっと載せますよ。

 

2009-09-24

うろうろ記(学祭)

  • home
  • tuad
  • facebook
  • twitter
  • Instagram
  • YouTuve


こんにちは。

携帯が水没しました。

古川です。

雨の山を7時間も歩いたら、

リュックの底でぐっしょりしてました。

ちーん。

ところで、この前の土曜日と日曜日は学祭でした。

古川も用事の合間にときたま出没し、うろうろしました。

そのもようを写真で。

まずは前日の準備風景。





学祭1日目。

アベさんはすっかりマスターが板について、

「天ぷらサービスしとくよ!」って、もうプロの動きでした。




なんだか屋台の写真ばっかり・・・

学祭2日目。

ついにヤマカンへ。



ヤマカンソーダは、かれこれ4年上の代の先輩たちが考案したもの。

伝統になりつつあるようです。


そしてプチロックフェスへ。

2009-09-14

秋(大学祭前)

  • home
  • tuad
  • facebook
  • twitter
  • Instagram
  • YouTuve


こんにちは。

最近車ではじめて七日町に行きました。

古川です。

免許取得直後から4年間どペーパーだった古川にとっては、

大冒険でした。

みなさん、めっきり秋ですね。

秋といえば、大学祭です!今週末です。

今年の大学祭はちょっと早いです。

最近は大学に人気がだいぶ感じられるようになりました。

あちらこちらで大学祭の準備をする学生たちの姿が・・

環境棟にも楽しげな一団がいましたよ!




ヤマカンの子たちでした。

カラーセラピー付きゼリー入りソーダ(でいいんだっけ?)

売るそうですよ。恒例のやつですね。

ちなみに最後の写真の右端のヤブキさんは、

「未来の住宅」を学生一番のりで購入してくれました。

エライ!

そして、なぜかチェック人口が多かったこの日の環境棟。

意味なく記念撮影です。



このあと、なにやら長い長い棒を持って出かけていく集団がいたのでついていってみると・・・


渡部先生と学生たちが、

あるプロジェクトに向けて測量してました。

御苦労さまです。

*****

土曜日に、大学の環境デザイン学科の同級生同士の結婚式がありましたので、

(結婚式が多いですね。この年齢、そしてこの季節。)

その模様を、最後に少しだけ。

那須の二期倶楽部というホテルでの式でした。

大学1年のころから付き合っていたふたり。

9年越しの結婚に、私たち友人も感慨ひとしお。

会場には、教授を退官された三田先生と現役教授のお二人も。

三人とも新郎新婦には縁の深い先生方。




その日は級友たちとコテージに泊まりバーベキュー。

新郎新婦も加わって、夜遅くまで思い出話に花が咲きました。

大学時代の友人は一生の友人。あらためて感じました。

次の日は、SHOZO CAFEで朝ごはんを食べて帰宅。

このカフェ。やたらと名前を聞いたことがあったので、行ってみたかったのですが、

なるほど、なかなか良いカフェでした。

席がゆったりしていて、コーヒーも食べ物もおいしくて、

屋外のテラス席が気持ちよさそう。

なによりスタッフが楽しそうに働いていたのが印象的。


朝、自転車で登場した新郎の写真でおわかれです。

蔵プロ記念すべき1年目のカフェ店長であり、

D&DEPARTMENT元スタッフであり、

今は鎌田工務店のエース、イシダさんです。

2009-09-10

お知らせ:ヘルマン・カウフマン講演「WOOD WORKS」

  • home
  • tuad
  • facebook
  • twitter
  • Instagram
  • YouTuve

こんにちは。

根岸先生、モントリオール映画祭最優秀監督賞受賞、

おめでとうございます。

古川です。

先日の試写会、仕事が終わらず見逃したこと、

悔やまれます!

本日は、10月6日(山形)と10月8日(東京)に行われる講演会についてのお知らせです。

大学主催で、

オーストリア人建築家ヘルマン・カウフマン氏を招いた講演をします。

カウフマン氏はヨーロッパで数多くのサスティナブルな木造建築を手掛け

2007年「Global Award for sustainable architecture」

(サスティナブル建築におくられる世界的な賞)を受賞しました。

カウフマン氏が生み出す建築はシンプルで無駄がなく、

素材選びから始まる一貫した姿勢により

機能だけでなくそのデザインも隅々までコントロールされています。

日本の建築界の中では、とくにデザインの分野では、

サスティナブル建築話題にすることは、まだまだ少ないです。

カウフマンさんの建築は、とてもシンプルでかっこいい。

「未来の住宅」の特集をした回でも触れましたが、

商業的なエコではなく、

根本的なライフスタイルとしてのカーボンニュートラルを実践している、

まさにそんな住宅です。

建築・環境デザイン学科の先生方が、エコ住宅を勉強しに、

オーストリアのカウフマンさんの建築を見に行ったことから、

今回の講演会が実現しました。

(本にもオーストリアの写真がいくつか載っています。)

これからの住宅ってどんなもの?

そんな漠然とした疑問にイメージを与えてくれる、そんな講演会になると思います。

ぜひみなさま、ふるってご参加ください。

(建築・環境の学生はもちろん見てね。)

ちなみに・・・・

東京近郊にお住いのOBOGのみなさま!

東京でも講演します。

竹内学科長もいると思うので、ぜひ行ってみてください。

山形会場
日時 10月6日(火)18:00〜20:00
場所 東北芸術工科大学 本館407講義室(山形県山形市上桜田3丁目4−5)
定員250名 当日先着順 入場無料

東京会場
日時 10月8日(木)18:00〜20:00
場所 東京工業大学蔵前会館 くらまえホール(東京都目黒区大岡山2丁目12−1)
定員350名 当日先着順 入場無料

ヘルマン・カウフマン プロフィール
大工の家系として1955年オーストリアのVorarlberg に生まれ、インスブルック工科大学、ウイーン工科大学にて建築を学ぶ。1983年にクリスチャン・レンツ、エルマー・グマイナーとともに共同オフィスを設立。1986年から1993年までヘルムート・ディートリッヒが共同オフィスに加わる。2002年よりミュンヘン工科大学木造建築学科教授。2007年「Global Award for sustainable architecture」受賞。



*****

さて昨日のこと、

岩手で結婚式をあげたばかりの

友人カップルが、大学に遊びにきてくれました。




中央の二人が同期のノリコさんとウレさん。

両はじの二人がウレさんのお母さんと弟さんです。

ウレさんはテキスタイルコースに、スウェーデンのコンストファックからきていた留学生でした。

他にもそのとき、建築・環境とプロダクトに合わせて3人の留学生がきていて、

院生たちで開いた留学生歓迎会に、ウレさんも呼ばれてきたのですね。

それが、二人の出会いです。

昨日は、学食でごはんを食べたあと、

ウレさんの留学先のテキスタイルの部屋に見学に・・・

ちゃっかり私もついていっちゃいました。


はじめて入る場所に興味しんしん。

いろいろ見せていただきました。
テキスタイル副手のヤナギタさん、

突然の訪問なのにコーヒーをいれていただき、ありがとうございました。

このあと彼らは仙台に移動。

東北をいろいろまわってから、スウェーデンに帰るようです。

ノリコさんもこれからスウェーデンに移住するとのこと。

私としては、訪ねる場所が増えてうれしい気持ち。

無理せずがんばってほしいです。

今回ふたりといて、

留学生と院生で家族のように過ごした日々を、ありありと思い出しました。

今でも、とてもいい思い出です。

2009-09-08

金曜日こと

  • home
  • tuad
  • facebook
  • twitter
  • Instagram
  • YouTuve

こんにちは。

ソファがほしいです。

古川です。

飴色の革で、

幅1800mmくらいでわりと奥行の深いソファ、

どこかに落ちてないかなぁ。

今日は、金曜日のことを書こうと思います。

美容師さんに教えてもらった、焼き菓子屋さんに行きました。

力の抜けた、ミニマムな、感じのよいお店だったので、

紹介させていただきます。

(その美容師さんの美容室も、面白いお店なのでそのうちご紹介します。)

「焼き菓子 しょかん」さん


建物は古川の友人も務めている鎌田工務店の設計施工のようです。





オーガニックな素材でつくった焼き菓子が、センスよく並べられていました。

今回私が食べたシフォンケーキ、卵の味がしっかりしてふわふわしっとりで、

とてもおいしかったです。

小さなお店に、アンティークのタンスと椅子、ちょっとずつお菓子。

という、欲張らない感じのお店。

売り切れていたチーズケーキと、

大きくて躊躇してしまったカステラをねらって、また訪れたいと思います。

ホームページはこちら↓
http://www.shokan.info/

帰りに馬美ヶ崎川の河川敷で、こんな光景を目撃。

毎年恒例山形の「芋煮フェス」の準備をやっていました。

中央に見えるは直径6mの大鍋。

隣に置いてある蓋を上げ下げし、ショベルカーで具をかきまぜます。

日曜日が本番だったようで。

3,300人に芋煮がわたらないというトラブルが発生しつつ、

大盛況に終わったようです。

・・・・芋煮キャンプインフェスとか、どうですか?

そしてそのあとは、高木正勝さんの例のイベントへ。

詳しいレポートはグラフィックブログにお任せ。

凶暴さのかけらもない、

お坊さんのような高木さんのたたずまいと考えに、

思うところがたくさんありました。

近藤先生と高木さんの間に漂う空気も何か心地よく、

高木さんの海と山の2つの部屋の映像に感じた、

静かなのに、

まわりのすべてが浮き立ちざわざわしているような質感が心を覆い、

とてもいい夜でした。

卒業生たちも大集合していて、

軽く同窓会気分。

そんな金曜日。

*****

さて、最後は今日の環境棟でおわかれ。
ゼミ旅行とプロジェクト調査、

長い長い旅路から無事帰ってきた竹内ゼミ3年生たち。

どうやら、これからまた新しいプロジェクトが始まるようです。

楽しみです。

次回は、講演会の告知をさせていただきます。オーストリア人の建築家の方です。

お楽しみに!

2009-09-04

特集:書籍「未来の住宅」

  • home
  • tuad
  • facebook
  • twitter
  • Instagram
  • YouTuve

こんにちは。

朝、追い詰められた気持ちで起きる、

古川です。

「やばいーどどどどどうしよう!」

というテンションで起きて、

少し考えて冷静になり、

「何がだよ!」とつっこみます。

今日は、ついに届いた!

(しかも300冊も!)

建築・環境デザイン学科教授陣の共著による

「未来の住宅―カーボンニュートラルハウスの教科書ー」

の特集をお送りします。

それでは写真で、

ちらっとお見せします・・・(ちらっとね、ちらっと)


こんな表紙ですよ。

「木」ですね。木々しいです。

そうです。エコ住宅は木造です。

これがもくじ。

もくじだけはクリックすると大きくなります。

読んでみてください。


まずはレクチャー。

素朴な疑問に、対談形式で答えています。

たとえば「森林伐採は環境破壊にならないのですか?」とか、

「断熱性能が高いと風通しが悪くなりませんか?」とか、

ほんとに素朴なことです。

それぞれ1ページから3ページで完結に易しく説明されています。

イラストもたくさん。

(ちなみにイラストは4年生のサトウカオリさんが担当しました。

プロ顔負けの仕事ですね。大変だったみたい・・)

それから、インタビューやコラム。

秋田県能代市で無暖房住宅を設計されている建築家の方や、

環境や平和に関する活動をおこなっているマエキタミヤコさんにインタビューしたり、

ランドスケープを専門にする廣瀬先生に、その視点から意見をいただいたり、


そして最後は、実際につくってみよう!

実際に設計するプロセスあますところなく掲載。

さまざまな条件が絡み合って浮かび上がる

リアルな課題がみえてきます。


しかも、巻頭にはこんなきれいな写真が載っていたり。

巻末にこの本ができるまでの裏話が載っていたり
そんなこんなで、結局お伝えしたいのは

あまのじゃくな古川でも素直にすっと読める本だ、ということです。

エコロジーとかサスティナブルって最近よく聞きます。

それは、商品のパッケージとして流行っているからです。

エコらしくすれば、売れるからです。

エコ住宅だって、いろんなハウスメーカーや工務店が、

それぞれ違ったエコハウスを競って大々的にアピールしています。

でも、ほんとうにそれってエコなんだろうか。

たとえひとつひとつがエコだったとしても、

みんなが違う方向にがんばっていたら、

ちぐはぐでとても効率の悪いことにならないだろうか。

そんなことを感じます。

それに、誰かが儲けようとしてつくった

売るための文句に踊らされているだけなのに、

「いいことしてる。」って気持ちよくなっている自分って、

なんだか間抜けだと思います。

そんなことはやめよう。

自分の頭で根本的なところから理解して、

自分の暮らしを自分で、エコ仕様にコーディネイトにしていこう。

そういうふうに思わせてくれる本です。

だから、建築関係者や家を建てようとしてる人だけでなく、

最近の「エコ」ってなんか信用できないぞって思ってる人に、

ぜひ読んで欲しいです。

準備室でも販売しております。

見学にきた高校生の方や、学生、大学の関係者の方は、

準備室にいる古川か中村さんに

一声かけてもらえれば、すぐにお渡しいたします。

また、もちろんネットショップや書店でも置いております。

山形市内だと、ふみや書店さんであれば確実においていただいていますので、

ぜひ、お手に取ってみてください。

*****

さて、本日は高木正勝さんのイベントですね。

楽しみです。

そして週末は古川、また旅立ちます。

友人の結婚式で岩手です。

大学院時代の同期なのですが、

なんと、

当時留学にきていたスウェーデン人の彼と結婚します。

留学生と結婚!

そんなことも起こる、この大学です。

それではまた。

 

2009-09-03

むずかしい話

  • home
  • tuad
  • facebook
  • twitter
  • Instagram
  • YouTuve


こんにちは。

ここ数日風邪でダウンしておりました。

古川です。

NOTインフルエンザです。

復帰いたしました。

先週末、仙台に帰る用事がありましたので、

ついでに建築学会の記念シンポジウムをのぞいてきました。

このシックなホールは

東北大学「萩ホール」阿部仁史アトリエ設計です。

パネリストは3名。

いずれも著名な、社会学者、建築家、建築評論家です。

内容は、というと・・

話の流れや内容は終始、社会学者・宮台さんペース。

社会から建築を見るのと、建築から社会を見るのとでは、

ベクトルが逆で、しかもスケールに相当差があり、

ざばっとした社会に対する仮説を相手にすると、

建築論なんて飲み込まれてしまうわけで。

終始、

それを例えば建築でいうと・・・というような、

仮説を裏付ける具体例をあげるしかない、という状況。

社会学者側から建築の土俵におりてきてもらえれば、別ですが、

なかなかこれで議論を成り立たせるのも、むずかしいです。

建築って確実にモノだし、モノを通してしか語れない。

しかも、社会との関わり方やその度合は、他のどのモノとも似ていない。

だから、建築論は閉塞的になりやすいのかな、

なんてなんて、

なんとなく思ったのでした。

終了後は仙台の街へくりだし、牛タンを食べてきました。

仙台出身でありながら牛タン屋で牛タンを食べたことのなかった古川。

牛タン焼
牛タン煮込み
牛タンたたき
テールスープ

と、フルコースでいただきました。

美味でした。

有名チェーンは学会のせいで列ができている、ということで

少しはずれにある「牛たん料理 雅」へ。

こじんまりとしたお店ですが、

おいしいです。

おすすめです。
*****

久しぶりなのに難しい話をしてしまいました。

ごめんなさい。

次回は

準備室に本が300冊(!)届きましたので。

「未来の住宅―カーボンニュートラルハウスの教科書―」

について総力特集したいと思います。

お楽しみに!