2016-04-21

祝! 東北学生卒業設計コンクールにて最優秀賞受賞!

  • home
  • tuad
  • facebook
  • twitter
  • Instagram
  • YouTuve

本日はハッピーなニュースをお届けです!

 

16日(土)にせんだいメディアテークで行われた「東北学生卒業設計コンクール2016」にて

2015年度の本学科を卒業した武山加奈さんによる「継承と再構築―小学校から考える集落の在り方―」が、最優秀賞を受賞しました!!

 

新聞にも取り上げていただいています。

takeyama

武山さんの想いがぎゅっと詰まった作品です。

 

作品は6月25日(土)、26日(日)の2日間、

東京の新宿アイランド南棟アクアプラザで開催される

「全国学生卒業設計コンクール」にも出展されます。

 

東京近郊の方はぜひ! 足をお運びください。

 

武山加奈

武山さん、おめでとう!!

 

 

2016-04-20

フレッシュマンキャンプ ―後編―

  • home
  • tuad
  • facebook
  • twitter
  • Instagram
  • YouTuve

気が付けばもう桜が散り始めてきました。

時間が経つのは早いものですね。おそろしいです。

 

演習棟も一気ににぎやかさが増しました。

各学年、それぞれの課題を鋭意制作中です。

 

さて今回は、お待たせしていた

フレッシュマンキャンプ2日目の様子をお届け。

 

今回宿泊したのは、「ホテルシェーネスハイム金山」。

豊かな自然に囲まれたなかに佇む、金山杉をふんだんに用いて造られたホテルです。

ちなみに「シェーネスハイム」はドイツ語で「美しい我が家」という意味だそう。

 

おいしい朝ごはんをしっかり食べたあと、

敷地内にあるチップボイラーと雪室の見学です。

06_106_2

このチップがエネルギーとなって、給湯や暖房に活用されるわけですね……! ふむ!

 

06_3

こちらは雪室。いわば大きな冷蔵庫。

金山の雪を冷却保存して、冷気として活用しています。

 

建築と自然、そしてエネルギーは切っても切れない関係なわけです。

 

ホテルにさよならを告げ向かった先は、大美輪の大杉。

ここからは長靴装備で出発です。

 

07_1

ぬ? かんじき……?

 

07_2

森の中を目指してぐんぐん進みます。

今年は雪が少なかったため、緑色の風景が迎えてくれましたが

例年はまだまだ雪が積もって一面まっ白だそうです。

 

トトロが出てきそう。

 

07_3

大美輪の大杉は、なんと樹齢300年近く!

大大大先輩ですね。

 

壮観。とても神聖な雰囲気です。

 

07_4

おお~。

 

空へ向かって高く高く伸びている姿には圧倒されます。

 

自然をめいっぱい体感したあとは、金山町の街並み散策です。

ご担当者のガイドに沿って、金山町のまちづくりを見て、聞いて、感じ取って、学んでいきます。

 

08_1

08_2

08_3

地元の職人さんが建てる白壁と杉板張りの家々が立ち並び、

こだわりの詰まった美しい景観です。

 

08_4

08_5

こちらは交流サロンぽすと。

 

現在は、地域の人々の交流の場として使われていますが、もともとは地域特定郵便局だったそう。

建物の前の真っ赤なポストが印象的です。

 

08_6

カメラとメモを片手にお話を聞きます。

 

08_7

ぞろぞろ。

歩くのが楽しくなる街並みですね。カメラが手放せません。

 

そんなわけで2日間のフレッシュマンキャンプ、無事に終了!

 

先週から演習がはじまりましたが、

学業はもちろん、日々の生活も充実するよう

4年間おもいっきり楽しんでいきましょう!

 

09

 

2016-04-08

フレッシュマンキャンプ ―前編―

  • home
  • tuad
  • facebook
  • twitter
  • Instagram
  • YouTuve

雲が空を覆って、まだまだ肌寒い日々が続いていますが

徐々に春めいた景色を見せている山形です。

 

さて、新年度を迎え、早1週間が経ちました。

 

今年度、建築・環境デザイン学科には、計51名の1年生が入学です。

みんなとてもフレッシュ!

 

1年生は、4/4~4/5の1泊2日で

本学科毎年恒例のフレッシュマンキャンプのため

山形県は金山町に行ってきました。

 

「はじめまして」で会った次の日にみんなでキャンプというのは

やっぱりドキドキしてしまうものです。ドキドキ。

 

それではさっそく行ってみましょう。

 

00

初日当日は雨。さむいです。

野帳を持ってバスに乗り込み、いざ出発です。

 

金山町までは、市内からおよそ2時間の道のり。

 

バスのなかでは、先生方のガイドに、学生たちも「ふむふむ」という表情。

窓から見える景色のなかにも、たくさんの学びがあふれています。

 

キャンプのはじまりの会場は、金山町役場。

「街並み(景観)づくり100年運動」を始めとする

さまざまな金山町の取り組みをご紹介いただきました。

 

01_1

01_2

お話を伺いながら、じっくりと資料を読み込みます。じっ。

手描きのスケッチがステキです。

 

 

お話を伺った後にまず訪れたのは「金山町火葬場」。

 

火葬場の見学と聞くと、なんだか緊張してしまいますが

実際になかを見れるのはとても貴重で

この金山町火葬場は、杉木に静かに囲まれ、厳かながらも

中に踏み込んだ人々を圧倒させるような空間になっています。

 

02_1

02_2

溜息が出てしまうほどに美しいアプローチ。

 

02_3 02_4

「眠る場所、送る場所」として、安心できるような空間に感じます。

 

 

続いて訪れたのは、「金山町立明安小学校」。

金山杉を用いた、まさに「木の学校」で、地域との連携にも力を入れています。

 

“学校は「大きな家」であり「小さな街」である。”

これは明安小学校の設計コンセプトのひとつ。

 

外から中まで、見ごたえのある空間が目白押しです。

 

 

03_1

03_2

正面玄関から入ると、目の前に現れたうねうねした木の作品。

きれいな曲線です。児童たちが座ったり遊んだりする場所になっているそう。

 

03_3

屋根の架構は、金山杉を加工した大断面集成材でアーチを形成しています。

なんとも圧巻!

 

03_4

木材が使われていることもあってか、体育館のなかでもあったかいです。

 

03_5

ジャケ写みたい。

 

 

初日最後に訪れたのは、「金山町林業センター」。

 

実はココ、本学科の学生たちが行うリノベーションプロジェクトの舞台。

セミナーハウスやアーティストレジデンスの場、ギャラリーとして活用できるよう

絶賛、大改装中です。

 

04_1 04_2

プロジェクト担当の山畑先生から説明を受けます。

 

04_3

林業センターの建物前には、

ツリーハウスプロジェクトの学生たちがつくったツリーハウスも。

杉木に馴染みながらも、存在感があります。私も登る!

 

 

見学を終え、夜にはホテルでワークショップです。

 

グループに分かれて、初日見たこと聞いたこと考えたことを

ポストイットに記入してまとめていきます。

 

05_1 05_3 05_2

先生方も各グループについて、レクチャーを行います。

みんな真剣な眼差し。

 

05_4

どんどん書きます。どんどん貼ります。

 

どのグループも熱が入っていて盛り上がってました。

白熱!

 

さて、今回はここまで。

次回は2日目のフレッシュマンたちの様子をお伝えします。

 

お楽しみに!