2010-08-30

山形建築探検隊がゆく!散歩師・志村先生と歩く、山形の西洋館をめぐる旅

  • home
  • tuad
  • facebook
  • twitter
  • Instagram
  • YouTuve


===================================================
山形建築探検隊がゆく!
散歩師・志村先生と歩く、山形の西洋館をめぐる旅
===================================================
申込み受付中

芸工大のある山形のまちなかには、
明治から昭和初期に建てられた魅力溢れる西洋館が数多く残されています。
わが国の近代化の象徴ともいうべきこれらの建物が
日本の歴史の中でどのように登場し発展してきたか。
建築史家・志村直愛准教授の講義とガイドにより、
実際に建物を見て歩く探検の旅を通して、改めて山形のまちの魅力を体感しましょう。

日程表スケジュール
1回目:11/5(金)山形まなび館集合13:30
講義「日本近代建築の歴史と山形のまち」

2回目:11/19(金)済生館集合13:30
江戸から明治のたてもの〜済生館、山形城跡などを見学

3回目:12/3(金)文翔館集合13:30
明治から大正のたてもの〜教育資料館と文翔館などを見学

4回目:12/17(金)山形まなび館集合13:30
昭和戦前期のたてもの〜まなび館と七日町などを見学

※内容は変更になる場合があります。

主な内容
●日程=11/5(金)・19(金)・12/3(金)・17(金)
13:30〜15:30
●講師=志村直愛(建築・環境デザイン学科准教授)
●会場=山形市内
●交通=現地まで各自負担。現地から見学先までは徒歩
●対象=一般
●定員=20名(先着順/最少開講人数16名)
●受講料=5,000円(4回)
●申込締切日=10/19(火)
※受講料の納入方法を記した受講案内を10/22(金)頃までお送りします。