2014-01-09

環境的未来型 「樹木の形の不思議」

  • home
  • tuad
  • facebook
  • twitter
  • Instagram
  • YouTuve

みなさん、こんにちは。

山形にはしんしんと雪が降っております。

週末に向けて積もるようですね。(身震い)

 

さて、昨日の環境的未来型特別講座ですが、樹木のスペシャリスト堀大才先生をお招きし、

「樹木の形の不思議」をテーマにお話しをいただきました。

ジェスチャーを使って樹木の枝の付き方について説明をされている堀先生

 

実際に樹木の写真や木片を使って、様々な角度から見ると

いつも何気なく見ていた樹木にも新しい発見があります。

 

様々な性格を持った木片たち

 

とげがあったり、樹皮のつるつる、ざらざら、樹皮の薄さの違い等

同じ樹木でも、それぞれ違う性格があって奥が深く、とても面白いです。

 

身近にある街路樹でも、

枝の付き方(荷重バランス)や、幹の腐食からの空洞化、植え替えの際についた根の傷からの腐食など

外見からすると安全に見えていても、危険な樹木もあるそうです。

 

しかし、樹木は自力で、空洞化した幹を強くする能力も持っています。

 

空洞化して三日月型の断面になった幹について説明されている様子

 

人間の目には見えないところで、樹木は強く生きているのだと感じました。

 

 

当日は一般参加含め約100名の方々が先生のお話を聞きいっておりました。

学生のみなさんも、たくさん得られたものがあったと思います。

 

皆さん、真剣な眼差しです。

 

毎日見ていると思っていた樹木が、実はいろんなものと戦っていたり、共生していたり…。

本当に様々な発見があった環境的未来型でした。

 

渡部先生がおっしゃられていたように、山に行って樹木を観察したくなりました。

…雪が積もらないうちに!

 

 

最後に、当日ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。

またのお越しをお待ちしております。