2009-07-17

プロジェクトレポート2

  • home
  • tuad
  • facebook
  • twitter
  • Instagram
  • YouTuve

こんにちは。

自転車で坂を下っていると、顔に虫があたります。

たまにでっかいものが激突して、

バチっていいますから、ドキドキします。

古川です。

オオウラさん(うらちゃん)、なかのひとさまサイトウくん

ご紹介およびリンクありがとうございます!

さて今日は、学生のプロジェクトチーム

「ヤマガタ蔵プロジェクト」について。

彼らのサイトはこちら。

今年で7年目に入ったこのプロジェクト。

そもそもの発端は、ひとりの女子学生の

蔵に対するあこがれの気持ちでした。

彼女はある蔵に入った瞬間、

なんともいえないその空気に、魅せられたのだと思います。

実は彼女は東京で生まれ育った人間だったのですが、

山形の人にとってあまりにあたりまえだった蔵という存在を

鮮烈に発見したのが、外からきた若者だったということ。

日常の中のなにげないものの価値というのは、

得てしてそうやって発見されるものなのかもしれません。

その蔵の空間の魅力を言葉にしてみると、

中の空気が不思議にシンとして静かなこと。

これは漆喰の壁が温度や湿度を一定に保っていることや、

その厚みによる心理的な効果があると思います。

そして、人々のごく個人的な生活の積み重なりを、

そこかしこに感じることができること。

山形に多い座敷蔵は、

だいじなものをしまっておく倉庫としての機能もあり、

住人の誇りとして、深い思い入れの対象でもありました。