2009-10-30

黒川雅之氏レクチャー報告

  • home
  • tuad
  • facebook
  • twitter
  • Instagram
  • YouTuve


こんにちは。

最近準備室のテレビが地デジ化しました。

古川です。

自宅のテレビはブラウン管のテレビデオです。

もちろんアナログな上に室内アンテナ。

化石ですね。

今日は今週の水曜日におこなわれた

黒川雅之さんの学生向けレクチャーの様子をお伝えします。

当日は直前に告知にもかかわらず建築・環境とプロダクト合わせて

80名ほどの学生が集まりました。

レクチャーは終始学生の質問に黒川さんが答えるという形式。

質問をした学生に語りかけるように、熱心に話してくださいました。

質問をする学生たち。10名ほどの学生が質問をしました。


身振りを加えて熱くメッセージを伝えてくださる黒川さん。



黒川さんは近年、

自分がいままでストックしてきた経験や知識を、

若い人にどんどん放出して与えていきたい、

そんな熱意を感じていらっしゃるとのこと。

そのお人柄から人生哲学や心意気のようなものを、

たくさん教えていただいた1時間だったと思います。

質問形式でのレクチャーというのが、とても良くて、

質問が数珠つなぎにつながって発展したり、

ときどき笑いがおこったり、

このあと201に移動して講演会が開催されたわけですが、

それとはまた別のとてもスリリングな雰囲気が、

新鮮だったと思います。

参加したみなさん、いかがでしたか?

*****

最後に本日の実習棟から。

竹内ゼミの3年生たちが、全員でコンペやってるみたいです。


この代のゼミ生たちは

全員で議論できる、いい雰囲気があるので、

OGとしてはよろこばしい限り。

いいねいいね。

と思っていつもみてます。

がんばれ。

それでは、また来週。

風邪などひかぬよう、お気をつけて。