文化財保存修復学科

立体作品修復/東洋絵画修復/西洋絵画修復/保存科学
*
2018-07-09

2年生 口頭発表会

先週の7月4日(水)・5日(木)は2年生の保存修復調査演習2の口頭発表会がありました。

例年は東京の美術館・博物館へ見学に行くのですが、
今年は各自で見学した施設についての発表を行いました。

レジュメ作成、パワーポイント作成、原稿作成など2年生は締切に追われながら頑張ってましたね。

代々2年生になると行われる伝統ある口頭発表会で、学科全学年の前で発表します。

発表前日の練習では、皆さんの緊張がひしひしと伝わってきました。

緊張からか目が据わっている学生もいれば、観客はみんな魚だ。と不思議な言葉を唱える子もちらほら。

お互いの発表を聞きながら、納得のいくまで練習していました。

当日は先輩も後輩も沢山聞きに来てくれていましたね。

7CC7AD98-0518-4B82-8A77-F3F69466F35E

4D3C2E2C-5907-47D3-AA49-E0E1FE6C39A2

FF98A163-D0A7-49F9-B16F-7307EE1B5718

今回はいろいろな美術館や博物館についての発表が聞けて、テーマや発表スタイルも様々でした。

満足のいく発表が出来た人も課題が残った人もいると思いますが、
自分が感じ考えたことを発表することは、とても大きな経験となるでしょう。

先輩や後輩・先生方からの意見や質問を大切に、是非今後へ繋げてほしいと思います。

やり終えた後の皆さんの開放的な表情は、何だか見てるこちらも清々しい気分になりました。
お疲れ様でした!

2018-06-11

春のOC2018

こんにちは。

5月26日(土)は春のOC(オープンキャンパス)が開催されました。

D7C0C555-0B2C-4155-A408-A6CE392EADDD

まずは1階の様子から。

ようこそ文化財保存修復学科へ!

E8811115-FB46-462A-8814-42A6B841458E

入り口を通ると仏様が出迎えてくれました(!)
脇侍には学科の公式キャラクター、シュウフクロウとシュウフクコ(ほぞんちゃん?)もいます。
15C420FC-0A47-4A25-AD43-55A22BC521FC

そんな立体作品修復ゼミでは、仏像の服装のコスプレ体験のワークショップを行っていました。

7542EEC0-7A15-4F72-AFD4-E1F68E7F2FA4

授業内容やゼミでの活動など、分かりやすく展示されています。

IMG_8341[1]

E0105204-B9C1-4441-A604-0979F81E1714

明王様もいます(!)

1階奥のX線撮影室では、保存科学ゼミでレントゲン撮影のワークショップを行いました。

DB608AD7-DEA3-4461-A1D3-8697559050E7

立体や絵画作品の撮影を実際に行いました。
9C058AE4-89E2-47BA-B020-EF18AD240960

IMG_8367[1]

お次は3階の様子。

この可愛らしいウェルカムボードは西洋絵画ゼミです。

87259583-6F56-40EA-BF69-B67479BB7FBC

西洋絵画ゼミでは羽ペン作りのワークショップを行いました。

4633F6A7-B973-4257-A560-74ACFBEF0673

隙を見て副手もチャレンジしてみました。
右上の鳥は西洋絵画ゼミのキャラクターのペリーくん(ちゃん?)だそうです。

C52ACDF4-127B-49FA-9466-27D97B1D943D

お次の保存科学研究室では、最新機器を使ってワークショップを行いました。

C7B3913B-5711-4905-A3ED-E2380D084440

6137E14F-FCE8-41D3-80C0-F3AB97FCA66B

分析室内のデジタルマイクロスコープで撮影した写真を使ったクイズも出題。

FBE0521E-4374-4056-B29C-E3BA50426BDF

機器の使用方法など、分かりやすく説明してくれました。

IMG_8360[1]

東洋絵画ゼミでは巻物の装飾・修復体験のワークショップを行いました。

81E152B4-E27F-4336-B990-F26DAF063F06
畳敷きのお部屋で、道具の展示や伝統的な技法を用いた栞作りの体験が出来ます。

678C8CF2-16AE-4128-8E4B-E7F560CDD3CD

こちらもクオリティの高いウェルカムボード!

0B4A2D0E-A617-457E-8193-975FE7601873

4階の学科説明会・相談会では、多くの高校生の方に来ていただきました。

7A6D51FD-4E72-4EFA-8839-E77093C7CA70

そして今回のオープンキャンパスでは新たな試みが!

CC405FC1-DA77-400A-9BB9-44A4EECF5348
白衣集団現る。

2602DDCD-DED7-42EA-89FA-44D9C37806BC

きまってます。

CFCD97E5-0CE3-4A2D-B44F-79BDC8CEF9C5

1人でも多くの方に、文化財保存修復学科に興味を持ってもらうきっかけになれば幸いです。

さて、OCスタッフ打ち上げではなんと・・・大山先生のこだわりのティラミスが!

CFD9CEBC-3DE8-4A23-BB1F-6751FAB1873C

あまりの美味しさに、私も集合写真を撮り忘れてしまう程でした。(言い訳)

6F1CF98D-4F9D-459C-AC74-33291A75D097
※手前の二人はチキンを取り分けてくれています↑

9B3A2E16-EA69-45F8-8FD5-551565C4DA2C

最後にOCスタッフの皆さん、準備から片づけまで本当にお疲れ様でした!

-------------------------------------
◆次回は7月28日(土)、29日(日)の2日間に夏のOCを実施します!
より学科のことを知って楽しんでいただけるよう、企画を考えていきたいと思いますので、
皆さんのご参加をお待ちしております。

◇6月22日(金)には仙台で出張OCも実施されます。
詳細は本学のHPをご覧ください。
-------------------------------------

2018-05-29

研修旅行~1年生東北編~

こんにちは。山形も暑くなってきましたね。

5月12日(土)~13日(日)に保存修復調査演習1の授業で研修旅行に行きました。

更新が大変遅くなりましたが、、、(汗)
その様子をお伝えします。

~1日目~
朝8時30分に大学を出発し、1時間程で宮城県の地底の森ミュージアムへ到着!

photo442

職員の方に館内を案内して頂きながらご説明して頂きました。

image地中の森2(4)

こちらでは富沢遺跡から発掘された2万年前の旧石器時代の遺跡を見ることが出来ます。

映像や音声も流れ、当時の人々の生活を遺跡を通じて感じられました。

遺跡の木を実際に触ることが出来るとのことで、皆で列をなして触ります。
DSCF34982
柔らかい、ぬめっとしてるなど感想は様々。

遺跡の保存や管理方法についてお話しして頂き、学生からの質問にもお答えいただきました。
説明の後は常設展示も見学し、時間があまりなく名残惜しくも次の場所へ。

地底の森ミュージアムの後は、仙台ヒルズホテルで昼食です。

image2(3)

ホテルの近くに巨大な観音様が!

こちらは新界山大観密寺の境内中央にある仙台大観音と呼ばれている観音様だそうです。

胎内へ入ることもできるとのこと。

ホテルの昼食を堪能し、ご満悦の様子でバスへ戻ります。

image2(5)

その後は東北歴史博物館へ。

image地中の森1(4)

こちらでは、職員の方々にバックヤードを見学させていただきました。

収蔵庫や管理室、資料の研究室や研究に使用する貴重な機材を見学させていただき、とても刺激になったようです。

普段は見ることのできない裏側を見て、学生からも活発な質問が飛び交いました。

東北歴史博物館(8)

東北歴史博物館

バックヤードを案内して頂いた後は常設展示を見学させていただき、
その後約3時間かけて鶴岡の宿へ向かいます。

bus
バスの中では、今回見学させていただいた機関の事前調査の発表と振り返りを行いました。

職員の方に質問した内容や感想を共有することで、発表者も聴く側も、更に知識を深められたのではないでしょうか。

宿についたら楽しい夕食タイムです。
今回は華夕美日本海さんにお世話になりました。

ryokann2

sennsei

食事を楽しんだところで、皆で記念撮影!

image1(1)

窓からの景色がとても幻想的でした。
image1(3)

~2日目~

2日目の初めは本間美術館へ伺いました。

開館前にもかかわらず、学芸員の方に館内の説明をしていただきました。
展示や作品の保存についてなど運営側のお話を伺い、皆さん興味津々の様子でした。

職員の方だけでなく清掃の方にも質問をした学生がいたりと、2日目になると皆さんの主体的に学ぶ姿勢が更に強くなったように感じました。

image本間美術館2(1)

展示品もさることながら、本間家の別荘として使用されていた「清遠閣」と庭園「鶴舞園」はとても美しかったです。

image本間美術館1(2)

image本間美術館2(2)

続いては善寳寺へ

詳しい解説を聞きながら、山内を拝観させていただきました。

image2(1)
この五重塔は「魚鱗一切之供養塔」と言い、海の生き物達の供養塔として建立されたそうです。

本学の文化財保存修復研究センターでは、五百羅漢プロジェクトとして善寳寺の五百羅漢堂の像を修復させていただいています。
4月1日~6月末まで、五百羅漢堂の特別拝観を行っています。

堂内の様子は圧巻で、像を見て涙したという学生もいました。
image1(39)

image善法寺2

階段を登り本堂へ、、、

image2

堂内を案内して頂き、孟宗汁を振る舞っていただきました。
みんな良い笑顔。
善寳寺(8)

素敵なおもてなしをありがとうございました。

昼食は庄内観光物産館ふるさと本舗でいただきました。
image1

2日目最後は致道博物館へ

到着して最初に目に入った洋館を見て、先生方が「青くなってる!」と驚きの声を上げていました。

ff7be734e8dfc8c5353c9a712146cdf7

この青い建物は旧鶴岡警察庁舎で、重要文化財に指定されていて、
元は白い洋館だったのですが、保存修理工事を行い創建当初の色に塗り直したそうです。

c7af193227362bbf781cfc933e967149

c668a08aa2a7f36a63ef64d9dd39d6ea

image1(8)

田麦俣の民家、旧西田川郡役所、酒井氏庭園など、古い建造物や庭を維持するために
日々どのような事を行っているのか、職員の方に丁寧に説明していただきました。

帰りのバスの振り返りでは、到着ギリギリまで全員に感想を発表してもらいました。
それぞれ自分が学んだことを伝え、人の意見を聞くことで、自分の学びが確かなものとなり、新たな発見へとつながったと思います。

皆さんを見ていて、私自身も多くのことを学べた2日間でした。

最後に、お忙しい中各見学先でご対応して下さった皆様に、この場を借りて心より御礼申し上げます。

2018-05-23

羽根を干す日

こんにちは。

5月も後半となり、新年度の慌ただしい時期もだいぶ落ち着いた頃でしょうか。

今年度から赴任された米田奈美子先生の西洋絵画修復ゼミの様子を
ちょっとだけお見せしたいと思います。

先日何やらゼミ室前で不思議なことをしているという情報を聞きつけかけつけたところ・・・

image2(3)

これは・・・

image1(3)

どうやら柔軟剤につけた羽根を干しているようです。
※呪術的なものではありません。

image2(4)

羽根の先端にクリップをつけ、綺麗に吊るしていきます。
皆さんとても手際が良いです。

image1(4)

乾いたらきっと柔軟剤香るふわふわの羽根になるのでしょうね。

この羽根は、オープンキャンパスの西洋絵画修復ゼミ体験コーナーで使用するために準備しています。

一体この羽根で何をするでしょうか・・・・
気になる方は是非、オープンキャンパスで文化財保存修復センターまでお越しください!

きっと素敵なものが作れますよ!

■春のオープンキャンパス 5月26日(土)詳細は大学HPをご覧ください。
本学科のゼミ体験、入試相談等は文化財保存修復研究センターにて実施いたします。

2018-05-02

新入生歓迎会!

こんにちは。副手です。

もう桜も散りすっかり暖かくなってきましたね。

少し日が経ってしまいましたが、先週新入生歓迎会が行われました。
文化財保存修復学科では、27名の新入生を迎えました。

image1

毎年恒例の新入生歓迎会冊子!
image9

中をお見せできないのが残念ですが、今年もユーモアあふれるゼミ紹介等力が入ってます。

この日のために2年生は遅くまで準備していました。

当日は山形の郷土料理の芋煮からおにぎりのサービス付きなど、暖かい手料理のおもてなし。

先生方のあいさつに始まり、1年生の自己紹介では皆顔と名前を覚えようとしっかり聞き入ります。

IMG_5044

学科全員が集まる機会はあまりないので、先生方や学年をこえて交流が出来る貴重な機会だったと思います。
1年生は入学して約1カ月が経ちますが、これから先生や先輩方ともどんどん関わっていってくださいね。

IMG_5056

とても楽しい会でした!

IMG_5051

写真係を隠し撮り。

image2

2年生の皆さん、お疲れ様でした!

カレンダー

2024年11月
« 5月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG