文化財保存修復学科

立体作品修復/東洋絵画修復/西洋絵画修復/保存科学
*
2018-02-01

2017年度 美術史・文化財保存修復学科卒業・修士論文口頭発表会

2017年度 美術史・文化財保存修復学科卒業・修士論文口頭発表会のお知らせです。

美術史上の作家や作品、傷つき損傷してしまった修復作品、後世に残すべき文化財に真摯に向き合った 学部4年間、修士2年間の成果を発表いたします。

みなさま お誘いあわせの上、ご来場・ご聴講くださいますよう ご案内申し上げます。

■日時 2月7日(水)10時~16時15分予定
■場所 本館408講義室

タイムスケジュールは以下のとおりです。
※発表時間は進行状況により変更する恐れがございます。

●2月7日(水)


10:00-10:05 開会挨拶

【日本美術史ゼミ】
10:05-10:20 渡部 友理 MOA美術館所蔵「山水人物蒔絵手箱」意匠の主題の再考
10:20-10:35 長野 有紗 長野市松代町・清水寺観音菩薩立像の制作年代と制作背景
10:35-10:50 奈良 美咲 金剛峯寺蔵澤千鳥螺鈿蒔絵小唐櫃の用途について-意匠の考察を中心に-

【東洋絵画修復ゼミ】
10:50-11:05 安部 千珠瑠 時間経過による糊の粘度の変化-応急修理への活用-

【立体作品修復ゼミ】
11:05-11:20 上原 由紀子 個人所蔵「三つ折れ人形」の保存修復
11:20-11:35 栗原 典子 龍澤山善寳寺所蔵「木造伊達林右衛門像」の保存修復 剥落止めにおける膠とアクリル樹脂・パラロイドB-72の比較

《休憩》

【西洋絵画修復ゼミ】
13:00-13:15 村井 文香 個人像≪三浦文次肖像画≫の保存修復 -制作年代と作者の考察-

13:15-13:30 嶋崎 史帆 ≪三浦文次肖像画≫額の保存修復

13:30-13:45 中村 麻裕 梅津五郎≪秋≫の保存修復 戦時中の制作状況・画材について

【保存科学ゼミ】
13:45-14:00 棚橋 唯 膠の各種環境におけるゼリー強度と分子量分布の変化

14:00-14:15 菊地 菜 色材情報の学科内共有・データベース化に向けた色材調査

14:15-14:30 小柴 まりな 元木石鳥居にみられる地衣類の着生方向と周辺環境との関係について

14:30-14:45 《休憩》

【修士課程・芸術文化専攻 保存修復領域】
14:45-15:10 石澤 夏帆 寒冷地における石造文化財の劣化調査と保存対策に関する研究-石材の樹脂処理法を中心に-

15:10-15:35 金澤 馨 近現代彫刻作品の保存修復~阿部誠「バスの中で」を対象として~

【修士課程・芸術文化専攻 美術史領域】
15:35-16:00 村上 幸奈 山形県山形市・宝積院十一面観音菩薩立像の再検討-頂上面の形態を中心に-

16:00-16:15 《総括》

2017-10-24

2年生演習「立体技法演習3」

今日は2年生の演習「立体技法演習3」の様子をお伝えしたいと思います。
4
2
立体技法演習3では、後期から連弁の製作をしております。

連弁とはハスの花弁のことで、仏像の台座や光背などに用いられます。

授業では、桧の木地から一枚の花弁を掘り出す作業を行います。

仏像は、制作年代によって特徴が大きく異なりますが、この授業の中では、平安、鎌倉、奈良時代様式の形のグループに分かれます。

形が好きで選んだ人や、難しいものに挑戦したかった人、制作が終わったら使うということを考えて選ぶ人、それぞれの思いによって選択をしたようです。
3
先週までは木地に彫る形を書き写し、のこぎりで切りこみを入れたところまで進んでいました。
今日からはいよいよ鑿や彫刻刀を使用して、木地を掘り進めていきます。

まだ、木工仕事というのはあまり慣れていないと思いますが、みな楽しそうに?眉間にしわを寄せながら?人それぞれに作業に取り組んでいたようです。

51
まだまだ作業の第一段階。

しんどい作業が続くかと思いますが、へこたれず・・・そして何より!怪我のないように取り組んでくださいね。

2017-10-13

卒論中間発表会17

卒業論文中間発表会の様子をお伝えしたいと思います。

4年生の卒業論文の口頭発表会本番は2月になりますが、
昨日はその中間までの成果を発表いたしました。

卒論中間発表会17 052卒論中間発表会17 026卒論中間発表会17 003

卒論中間発表会17 041
発表後には質疑応答の時間が設けられ、先生方や、在学生からの質問、意見も多く挙がりました。

特に今年は1年生からの質問も挙がった点が良かったですね。
慣れていないと緊張するかと思いますが、質問することもよい勉強になります。
卒論中間発表会17 036
卒論中間発表会17 040卒論中間発表会17 0394年生にとっては、自身の研究を深めるヒントを得られた人もいたのではないでしょうか。
卒論中間発表会17 021卒論中間発表会17 005卒論中間発表会17 069卒論中間発表会17 061

卒論の提出までまだ時間がありますので、
今回の中間発表で発見できた足りない部分などを補って、
最後まで質を高めることをあきらめずにネバって取り組んでほしいなと思います。

・・ひとまずお疲れ様でした!

2017-08-02

夏のOC

7月29,30日に夏のオープンキャンパスが開催されました。

各ブースだだっと紹介します!

◆本館インフォメーションブース
今回は授業の演習で実際に行っている作業の実演を行っていました。
OC17 103
すごい集中力で作業中。背中で語っている・・・OC17 183OC17 163OC17 177

◆立体作品修復ゼミ
春に引き続き、仏像のコスプレと修復作業の見学を行っていました。
OC17 226OC17 139
着付けの手つきも慣れたものです!
DSC_0059
IMG_0839愛でられるシュウフクロー。
DSC_0042DSC_0100

◆保存科学ゼミ
レントゲンの写真撮影体験、また、レジンを使ったWSを行っていました。DSC_0068DSC_0071DSC_0036
OC17 090
小さいけど見えるかな?
DSC_0076
◆西洋絵画修復ゼミ
この夏から始めた金箔の箔打ち体験と、補彩体験を行っていました。

いつもかわいい西洋のWELCOMEボード。OC17 245IMG_0825
DSC_0091
何が見えるかな?IMG_0841
◆東洋絵画修復ゼミ
折伏せの体験、栞づくりのWSを行っていました。

国際色豊かな東洋のWELCOMEボード。
OC17 228
糊炊きも余裕の笑顔でこなします!OC17 230OC17 128DSC_0085

2日間という短い期間ではありましたが、
少しでも学科のことを分かっていただけたら嬉しいです。

◆打ち上げ
最後にスタッフのみなさん、準備を含め本当にありがとうございました。

OCスタッフ打ち上げでは・・・
なんと!杉山先生こだわりの焼きそばが出たり!
OC17 247
なんと!シュウフクローケーキが出たり!
DF-M2DhVYAA3E0yOC17 255
楽しい時間となりました。

来年はいったいどんなOCになるのか・・・
想像がつきませんが、
きっともーっと素敵なOCになるのではと思っています。

OC17 262

ぜひ来年も楽しみにしてください!

2017-07-27

おめでとうございます!

全国FM放送協議会(JFN)加盟各社が主催した「JFN学生ラジオCMコンテスト2017」において、
文化財保存修復学科1年生の熊谷さんが優秀賞を獲得いたしました!

「あなたが通う学校を20秒、もしくは40秒のラジオCMコピーとして自由にPRしてください」という課題で制作されました。

文化財保存修復学科は、あまり広く知られていない学問ですが、
短い時間の中で面白く伝えられています。

7/21(金)〜8/3(木)までFM局全国38局ネットにて、実際のラジオCMとして放送されますが、
下記URLよりも聞くことが可能ですので、ぜひ一度お聞きいただければと思います!
http://www7.jfn.co.jp/cmc/

カレンダー

2024年11月
« 5月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG