2016-04-25

畑の見学&掃除

今日はとてもいい天気でした!

うっすらと汗のにじむ位、強い日差しがまぶしい。

 

活動の季節が始まる

活動の季節が始まる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんななか、たくさんの1年生が集まってきてくれました!(o^―^o)初めての外での活動です

今日は畑の見学と、農芸小屋のお掃除の日。

 

卒業生の方も2名駆けつけてくださいました!藍の畑が、たのしみです

 

筆者は2年生ですが、今年からお世話になるので農芸では1年生。

共にがんばり、そして楽しみたいと思います

 

はじめまして、畑

はじめまして、畑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大学裏の畑も農芸のものとなった今年。

ただひろがる畑。さて、ここに何を植えようかな?

 

1年生は、この畑を初めて見て何を思ったでしょうか。

 

 

 

ラジオ体操

ラジオ体操

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは恒例の(らしい)ラジオ体操から。

さわやかに体を伸ばす・・・中央に、あれ?大量の長靴が

長靴が農芸小屋からいっぱい!出てきました

歴代の授業の忘れ物でしょうか・・・

 

もらいたい放題です。

 

 

 

 

長靴の運び出しを皮切りに、大掃除が始まりました。

とにかくみんなで運び出し、ほこりを掃き、きれいに入れ直していきました。

 

 

古民家チーム

古民家チーム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

農芸小屋チーム

農芸小屋チーム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなに入っていたのか・・・

こんなに入っていたのか・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すると、ごちゃごちゃだった農芸小屋がこんなにすっきり。

 

 

写真2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

環境がきれいになると、頭の中までさっぱりするようですね。

 

古民家のほうも、ほこりをはらって美しくなりました。

お昼ごはんを食べに来られるような場所にしたいですね

 

 

記:日本画コース2年 神谷咲

 

2016-04-20

農芸春の説明会&今年度の計画会議

19日に、放課後農芸のチュートリアル説明会がありました。

 

筆者は案内係だったのですが、そろそろかな〜と集合場所に向かうと、すでにそこには長蛇の列!

 

びっくりしました。だってあんなに勧誘してなかったのに←オイ

 

DSC_0038

 

新しく代表となった野田さんから、説明があった後、各自出身地や好きな野菜を発表しあって、一緒一緒!と和やかかな雰囲気で盛り上がりました。遠方から来た人や、1年生以外の人も多かったです。

 

パンフレットを見て気になっていた、とか、学科の友人が農芸に入っていて興味を持ったという人も多くて、

自分たちがやってきたことに興味を持ってくださった方がこんなにいるんだな、とすごい!という気持ちと、これまでの活動を思い出し、やってきてよかったなぁと嬉しく感じました。

 

次回の活動は土曜日の畑からスタートです!場所は学食の一階に集合ですよ〜(^-^)/

 

 

その後は、新年度の活動計画の話し合いをしました。

去年やったことに加えて、新しいこと、やってみたいことがたくさん出ました。

 

 

3_large

5_large

 

 

 

今年度は掟も決まりました。ひとりひとりが責任を持って、畑に向き合っていける一年にしていきましょう。

人に頼るな、工夫しろ!

 

……とはいっても、真面目だけどゆる〜い農芸には変わりなさそうです。

今年も一年、楽しく頑張ります!

 

グラフィックデザイン学科2年 安部綾

2016-04-06

ただいまサークル説明会!!

4月に入り 、放課後農芸も3年目。

 

今日は、新入生に向けたサークル説明会。

ただいまリアルタイム更新をしています!

 

他のサークルが活気よく宣伝をしているなか、

ゆる〜くブースにて迎えております。

 image

 

今年度も楽しく有意義な活動をしていきます!

 

興味のある方はこちらに問い合わせてください↓

houkagonougei@gmail.com

 

 

2016-04-04

味噌づくり2016

3月31日木曜日 am9:00~

滝山コミュニティセンターにて、味噌づくりが始まりました。

 

いつもお世話になっている田中さんにご協力いただきます!

なんと、味噌づくりの参考資料まで作ってきてくださいました。

ありがたいです。

 

 

 そんなこんなで味噌づくり開始です。

まずは、前日から水に浸けておいた大豆を煮ます。

 

1448_detail

畑で採れた豆と、

 

1447_detail

山形県の天然水を使います。

本当は湧き水を使う予定でしたが、辿り着くことができず…

今回は天然水を購入しました。

 

1446_detail

アクを取り除きながら、3時間ほど煮ます。

 

 

 待っている間に、昼食の蕎麦の準備です!

 

1441_detail

田中家の旦那さんに教えていただきながら打ちます。

割れやすく難しいですが、計算が簡単ということで十一蕎麦です。

 

1435_detail

つなぎと水を加え、捏ねます。

ここでも天然水を使いました。

 

1430_detail

伸ばして

1438_detail

もっと伸ばして

1422_detail

切って

1431_detail

 

 

1433_detail

 

並べます。

いい感じです!

 

 

 蕎麦の準備が整ったところで、麹をお願いしていた深瀬善兵衛商店さん

から連絡がきたので受け取りに行きます。

 

行ってみたい人数人はついて行っても良いということだったので、

私もお邪魔しました。

 

1417_detail

 

待っている間に、いろいろな味噌の試食を出してくださいました!

 

1414_detail

 

20割、天然、特選、玄米、生姜と蜂蜜を合わせた味噌です。

試食した7人の間では甘い味付けの20割味噌や天然味噌が人気でした。

地元の味噌と似ている味を好きと言う人が多かったです。

 

自分たちの味噌も美味しく出来てほしいと思いました。

 

さらに、お土産にと甘酒を頂きました!

たくさんお礼を言い深瀬善兵衛商店さんを後にしました。

 

 

さて、滝山コミュニティセンターに戻ります。

 

1412_detail

 

受け取った麹を開けてみると、ポン菓子のようなにおいがしました。

 

CfLwNpyUAAAxUZb

 

麹は、暖かかったです!

実際に見るのは初めてだったので驚きました。

生きている菌ってすごいですね。

 

1385_detail

 

わずかに甘い不思議な味がしました。

 

 

 さて、大豆が煮えました。

 

1408_detail

 

1410_detail

 

たっぷりの水が、ひたひたになっています。

水からあげた豆は、つやつやと光って綺麗でした

 

1449_detail

 

いよいよ潰します!

1378_detail

 

新年会の餅つきで活躍した、杵と臼を使います。

数年前まではビニールに入れみなで踏みつぶしていたそうですが

臼を使った方が格段に速いとのことです。

 

とはいえ力仕事で大変なので、代わりばんこで潰していきました。

 

1377_detail

 

餅つきでの始めの工程を延々と続けます。

 

1375_detail

 

 

杵部隊の負担を減らすため、待機組もすりこぎで応援しました。

 

1399_detail

 

CfL7ySWVAAAJ6QU

 

潰しきった豆です。

とても味噌っぽくなってきました!

 

 

これに山形県産の塩と麹を混ぜ合わせます。

難しい計算は全て田中さんがこなしてくださいました…!

ありがたいです!

 

CfLwNpwVIAEL_ZK

 

1372_detail

 

樽に詰めこみ、

 

1373_detail

 

蓋をして…

 

1364_detail

 

記録を付けて…

 

1360_detail

 

 

1361_detail

できあがりです!

お疲れさまでした!!

 

1363_detail

 

 

この日集まった16名だけでなく、豆まきから収穫、麹づくり、水探しなど…

色々なことに沢山の人の頼もしく有り難い協力があって

放課後農芸の味噌の仕込みが終了しました。

あとは、秋の完成を待つばかりです。

 

美味しい味噌ができますように!

 

___________________________________________________________

 

記:日本画コース 琢磨

放課後農芸とは

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG