昨年秋に蒔いた小麦が収穫のときを迎えました。
種をまいてから、収穫前に大きな草を刈ったくらいしか手をかけていません。
小麦はもともと雑草のようなもので、つよい性質のようです。
未知の小麦作り、育つのかも分からないなかで収穫までたどり着きました。
最初にまいた種と同じくらいの小麦がとれるかなというくらいの、少ない収穫でしたが、
小麦粉としては身近な小麦をつくることができたのにはちょっとした驚きさえあります。
◦小麦つくりの覚え書き
10月5日 草刈りとラジオ体操 葛に要注意!
10月10日種まき バラバラと
10月25日 芽がでている!
そして雪に閉ざされ、、
3月 雪の下から変わらず現れた小麦が誇らしい
そこから急成長5月26日 実っている!ここで少し草取り。主に葛
そしてついに6月25日 収穫!!
刈り取りは実りの喜びをかみしめながら丁寧に、3時間ほどかかりました。
思い思いの道具を使って。私は前日につくった石器で!
刈り取った小麦は束ねて2ヶ月ほど干してから、脱穀、もみすり、精粉して
そしてパンをつくります。
今後も乞うご期待
時間をかけて、手間をかけて、そうしても不作もあって、収量が多いわけではありません。
買えば安いものを、作物から作ったり、農芸では手間ひまかける活動ばかり。
食べ物の生産で言ったら全然効率はよくないし、自分の食べる分すべてを自給できるわけでもない。
けれど
畑で触れたもの、見たもの、考えたこと、そこでしか得られないものがある。
私は自分の全身の充実がそこにあるから放課後畑に行きます。
太陽の下ではたらいて、仲間と話して、考えて、それは自分がいちばん気持ちがいいと思えることのひとつです。
晴れれば気持ちも明るく、雨が降れば静かに、きれいな夕日が見れたらすごく嬉しい。
季節は刻々とすすんで、暑くなり寒くなりをくりかえし、
緑は茂って、花は咲き、そして枯れていく。
自然は次々に姿を変えていくから、人はそれに反応し続けて生きていくことができるのではないかと思います。
考えるひまもなく手を動かして、体を動かして、そうして感じたことをもとに考えたことが、ほんとうの自分の思考。
私は農芸をやるまで、手作り感のあるださいものとか、必死なのとか、嫌でなるべく自分をかっこ良く見せたかったけれど、
畑で作業をして、おおきな自然というものと対峙したとき、私は一生懸命に自分のできることをやるしかなくて、
やっていたら一生懸命つくっていくのは実はすごく楽しくて、今までのつまらないこだわりがどうでもよくなった。
本当に楽しいことは、周りにあるんじゃなくて、自分の内側から溢れている。
楽しむということがやっとわかりました。
人は価値観も、性質も、いろんなことが違う。
せわしなく動く社会に、価値観に、適応して人の豊かさが失われてしまうのはもったいない。
自分の人生は自分で選択しているけれど、いつの間にか誰かの意見を自分の考えのように振る舞っていることもある。
ほんとうの自分の思考で選択しているのかが、ポイントかと思います。
畑を耕して、作物を育て収穫し、火を起こし調理して、みんなで食べる。
そんな喜びを共有できる仲間がいることが、とても嬉しいです。
記:渡部萌
自分が使う道具や物、食べる物の成り立ちや製造過程について、無関心のまま知らずに受け取るだけではいけないのだと思いす。物事を知り、考え、できることから行動に起こしていく。
このチュートリアルで、沢山のことを経験していきたいと思います!
今年も小麦蒔きたいですぅ!!!!!!!!