拝啓、ご家族様。文芸学科2年、菊次郎です。
今年も芋煮会の季節がやって参りました。
放課後農芸も例に漏れず、部員が集まって卓を囲みます。
当日は天気も良く風もあり、絶好の日和でございました。
左側のかまどは何と手作り。レンガと金網を組み合わせて作られてるんです。
こじんまりとしてかわいらしいですね。
今回の芋煮は、山形内陸風を目指して、牛肉、マイタケ、こんにゃく、しょうゆをメインに作りました。
芋煮会の醍醐味は、やはりみんなで作るところ! さんさんと照り付ける陽をテントで避けつつ、食材を切っていきます。
食材の下ごしらえが済めば、後は煮て食べるだけ! やったー!!
……と思いきや、実は参加者の10割が県外出身。味付けの程度が分かる人間がいなかったのです!
そこで助けてくださったのが、外部より招いた斎藤さん。的確な指示で、おいしい芋煮に仕上げてくださいました。
放課後農芸手作り味噌を使った、味噌味の芋煮も作りました。
さてお待ちかねの実食です。立作業の疲れから、座った瞬間ホゥ…とした空気が流れます。
「いただきます」の合掌を箸に持ち替え、芋をほぐして口の中へ…
「熱い!!」
芋煮を食べながら、一人ずつ夏の思い出を語っていきます。
大学生の夏は長いようで短い。いや、短いという事は全くないが、その期間をどう過ごすのかは、大学生にとっての重要な課題です。
無為に過ぎていく日々を思い返し、来年こそは思いっきり楽しんでやろうと心に誓いながら、思い出話に花を咲かせるのでした。
さて、芋煮会の締めといえば、カレー! そしてうどん!
味の変化に満腹中枢刺激され、ちゅうちゅう啜るはカレーうどんでご馳走様ときたもんだ!
ある程度とろみがつくので、タッパーで持ち帰るのも便利というのは内緒。
後片付けまでが芋煮会。鍋の煤までそぎ落とします。
今年の芋煮会も無事終わりました。
初めて参加した人たちが、楽しかったと思ってくれているといいなと思いつつ、締させて頂きます。
それでは!
文芸学科2年 鈴木颯人
こんにちは。
日中の暑さも幾分か和らいだかと思えば、夜は肌寒く感じることが増えました。秋の気配が見え隠れしています。
寒暖差で風邪ひきそうですね。
東北の秋の風物詩と言っても過言ではないであろう『芋煮会』。農芸では毎年、芋煮に入れる里芋・牛蒡・葱も育てています。
17日に農芸芋煮会を控え、前日は里芋と牛蒡を収穫します。
しかし生憎の雨。小雨かと思いきや、結構本降りになって焦りました。
ずぶ濡れになりながらも里芋を掘り起こします。
大きな葉っぱの下には見慣れた形がありました。
スーパーで並ぶ野菜を自分たちで育てると、面白い発見をすることがあります。
個人的には野菜の生り方や花に驚くことが多かったです。
茎から芋をもいで、水で泥を流すと、小さなものから大きなもの、丸いもの、長いもの、色々ありました。
皮むきまでやりたかったのですが、すっかり冷えてしまったので各自持ち帰って皮むき・水に浸してくることに。
「当日までに下準備しないと食べるのが夕方になるかもよ~」という事前の情報通り、引き受けた数と相まってかなり時間がかかりました。
ぬめりやかぶれと格闘した農芸の人は少なくないのではないでしょうか。
水に浸された白い里芋を見ながら、芋煮会に思いを馳せました。
九月中旬。今年の畑とのお別れも近づいています。
美術科日本画コース4年 末次佑
こんにちは。
食べ物がおいしい秋の訪れを感じる今日この頃、放課後農芸では芸工祭にむけて大学芋の試作会を行いました。
さつまいも収穫の前に畑の整備をしました。
野菜たちはもちろん、雑草たちも元気に育ったので少し調整…..
雨が降ったこともあって土が柔らかく、ぽこぽこ抜くことができました。
雑草を一通り抜き終え、さつまいも収穫開始!
今回は試作会だったのまず一株….
かわいいころころさつまいもが一株でもこんなに収穫できました。
では、調理を開始します。
最初塩と砂糖を間違えるハプニングがありましたがなんとか数通りの試作を作ることができました。
美味しそう!
今回試作した大学芋の詳細はこちら
9月10日大学芋の揚げ記録
1人分……150グラム
1回目
350グラムの芋(角切り)
揚げるのに……4分49秒(ホクホク)
人数……2.3人分
2回目
300グラムの芋(角切り)
揚げるのに……4分
人数……2人分
3回目
350グラムの芋(乱切り)
揚げるのに……5分
人数2.3人分
4分でも美味しいが、5分だと大きいのにも火が通る
4回目
350グラムの芋(輪切り)
揚げるのに……4分
人数2.3人分
大学芋感少なめ。食べにくいとの声あり
5回目
350グラムの芋(スティック)
揚げるのに……4分30秒
人数2.3人分
見た目の量が多い
6回目
250グラム(半月切り)
揚げるのに……4分
人数1.6人分
食べにくい
でした。
様々な試作の結果今年はスティック大学芋に決定しました!
見た目が非常にボリューミーで食べやすいです。
一生分の大学芋を食べました。
他にも、柳川先生発案のはちみつバターな大学芋も試食….これもまた美味しいものでした。
さくさくほくほく。甘いお砂糖がかかった大学芋はこの秋にうってつけです。
ぜひ、芸工祭では放課後農芸の大学芋に足をお運びください。
他にも先日畑から採れたおばけきゅうりをおばあちゃんと一緒に調理してきてくれました。
甘くて、しょっぱくて、とてもおいしい一品です。
私は箸が止まらなくて….止まらなくて….
他にも畑で収穫したナスを素揚げ!
めんつゆにつけてお口にダイブ。
ふわふわとろっなナスにめんつゆはとてもマッチでこれまた箸が止まりません。
おいしい野菜たちに秋の訪れを感じるお昼ご飯カフェでした。
暑い日差しによる夏バテから解放され、食べ過ぎからくる秋バテにはならないように。
それでは。
美術科日本画コース 1年 藤田伊織
こんにちは。最近は涼しく過ごしやすくなってきました。涼しくなると虫も活発になるため、私は多くの箇所を刺されてしまいました…。秋は虫刺されに要注意です。
料理をする前に収穫し終えたところの片づけを兼ねてナスやミニトマト、唐辛子、シシトウ、キュウリ等様々な野菜を収穫しました。 今回は藤田先生がペペロンチーノを作りに来てくださりました。
みんなで野菜を切り、先生方が野菜を炒め、その合間では先輩が包丁を研ぎ…
ペペロンチーノが完成しました。藤田先生が作ったこのペペロンチーノはとても美味しかったです。とれたての野菜もパスタによく合っていました。私は屋外で収穫した野菜を使って料理をするのが初めてだったので新鮮でした。このようにみんなで協力して料理をするのは楽しいものだと感じました。
歴史遺産学科 1年 柴田桃花