2016-04-04

味噌づくり2016

3月31日木曜日 am9:00~

滝山コミュニティセンターにて、味噌づくりが始まりました。

 

いつもお世話になっている田中さんにご協力いただきます!

なんと、味噌づくりの参考資料まで作ってきてくださいました。

ありがたいです。

 

 

 そんなこんなで味噌づくり開始です。

まずは、前日から水に浸けておいた大豆を煮ます。

 

1448_detail

畑で採れた豆と、

 

1447_detail

山形県の天然水を使います。

本当は湧き水を使う予定でしたが、辿り着くことができず…

今回は天然水を購入しました。

 

1446_detail

アクを取り除きながら、3時間ほど煮ます。

 

 

 待っている間に、昼食の蕎麦の準備です!

 

1441_detail

田中家の旦那さんに教えていただきながら打ちます。

割れやすく難しいですが、計算が簡単ということで十一蕎麦です。

 

1435_detail

つなぎと水を加え、捏ねます。

ここでも天然水を使いました。

 

1430_detail

伸ばして

1438_detail

もっと伸ばして

1422_detail

切って

1431_detail

 

 

1433_detail

 

並べます。

いい感じです!

 

 

 蕎麦の準備が整ったところで、麹をお願いしていた深瀬善兵衛商店さん

から連絡がきたので受け取りに行きます。

 

行ってみたい人数人はついて行っても良いということだったので、

私もお邪魔しました。

 

1417_detail

 

待っている間に、いろいろな味噌の試食を出してくださいました!

 

1414_detail

 

20割、天然、特選、玄米、生姜と蜂蜜を合わせた味噌です。

試食した7人の間では甘い味付けの20割味噌や天然味噌が人気でした。

地元の味噌と似ている味を好きと言う人が多かったです。

 

自分たちの味噌も美味しく出来てほしいと思いました。

 

さらに、お土産にと甘酒を頂きました!

たくさんお礼を言い深瀬善兵衛商店さんを後にしました。

 

 

さて、滝山コミュニティセンターに戻ります。

 

1412_detail

 

受け取った麹を開けてみると、ポン菓子のようなにおいがしました。

 

CfLwNpyUAAAxUZb

 

麹は、暖かかったです!

実際に見るのは初めてだったので驚きました。

生きている菌ってすごいですね。

 

1385_detail

 

わずかに甘い不思議な味がしました。

 

 

 さて、大豆が煮えました。

 

1408_detail

 

1410_detail

 

たっぷりの水が、ひたひたになっています。

水からあげた豆は、つやつやと光って綺麗でした

 

1449_detail

 

いよいよ潰します!

1378_detail

 

新年会の餅つきで活躍した、杵と臼を使います。

数年前まではビニールに入れみなで踏みつぶしていたそうですが

臼を使った方が格段に速いとのことです。

 

とはいえ力仕事で大変なので、代わりばんこで潰していきました。

 

1377_detail

 

餅つきでの始めの工程を延々と続けます。

 

1375_detail

 

 

杵部隊の負担を減らすため、待機組もすりこぎで応援しました。

 

1399_detail

 

CfL7ySWVAAAJ6QU

 

潰しきった豆です。

とても味噌っぽくなってきました!

 

 

これに山形県産の塩と麹を混ぜ合わせます。

難しい計算は全て田中さんがこなしてくださいました…!

ありがたいです!

 

CfLwNpwVIAEL_ZK

 

1372_detail

 

樽に詰めこみ、

 

1373_detail

 

蓋をして…

 

1364_detail

 

記録を付けて…

 

1360_detail

 

 

1361_detail

できあがりです!

お疲れさまでした!!

 

1363_detail

 

 

この日集まった16名だけでなく、豆まきから収穫、麹づくり、水探しなど…

色々なことに沢山の人の頼もしく有り難い協力があって

放課後農芸の味噌の仕込みが終了しました。

あとは、秋の完成を待つばかりです。

 

美味しい味噌ができますように!

 

___________________________________________________________

 

記:日本画コース 琢磨

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

放課後農芸とは

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG