2017-08-25

第一回 放課後農芸だしの会

暑さが続く8月。野菜たちも続々と実を生らせながら生きています。学生に休みが来ても畑は一切休みません。

学生の勝手で畑を放置させないためにも、放課後農芸が実施している”昼ごはんカフェ”にて畑の整備と野菜の調理を行います。

今回は『放課後農芸だしの会(通称:だし会)』を執り行いました。

 

まずは畑の雑草取りと収穫をします。少しでも良いので、こつこつとすっきりさせます。

 

127325

 この丁度良い曇り空がありがたかったです。

 

昼になり、調理にかかります。

大きく育ちすぎたオクラやズッキーニは食べやすくするために茹でてから刻みます。

 

6593573885788

 ひたすらみじん切りにしていきます。

 

初見ではなかなかピンとこない”だし”ですが、山形県村山地方の郷土料理です。

白ご飯や豆腐にかけて食べますが、今回は素麺にかけていただきます。

山形のコンビニでも売られているほどポピュラーな一品ですが、作り方は基本的に”夏野菜と香味野菜を刻んで和えるだけ”というシンプルなものなので簡単に作ることが出来ます。

使用する材料のほとんどが畑で調達できるので、比較的低コストに、みんなで楽しめます。

 

6594119127389

 ボウルで野菜を交ぜます。ちなみに、この時使ったキュウリは通常の数倍も大きいおばけサイズ一本分。

きゅうりは歯応えがあるので多めに入れてもあまり困りません。

 

6593571740595

通常は醤油などで味をつけますが、今回はそれぞれ食べたい分だけよそって、各自で持ち寄った調味料で味を付けていきます。

めんつゆ、にんにくチューブ、カレー粉など、各々の味付けで美味しくいただきました。

 

山形には、秋の深まる頃に”芋煮会”と称して、大勢で芋煮を楽しむ行事があります。

今回、その派生として思いついたのがだし会です。第一回目として不安もありましたが、夏野菜を多く育てている農芸だからこそ、この企画も成り立ったと思います。

来年もみんなで夏の山形の味を楽しみたいですね。

 

 

 

美術科日本画コース2年 末次 佑

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

放課後農芸とは

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG