こんにちは。
ゆく春が惜しまれるこの頃、皆さんはどうお過ごしでしょうか。
放課後農芸では、いよいよ畑へ突入する段階にやってまいりました。
今回の集まりはその最後の準備です。
内容は大まかに2つ。
1、保留野菜の最終審判
2、ゴールデンウィーク中の活動
まず、今回のメインの保留野菜について。
植えるか植えまいか微妙なラインの上にいた野菜たち。
メンバーは、パプリカ・かぼちゃ・セロリ・白菜・ニラ。
保留理由はピーマン・スイカ・ネギなど似た野菜の存在です。
ベンチ入り秒読みの野菜たちですが、
「1人でも育てたい方がいれば即採用」の
積極的な受け入れ姿勢の結果、
白菜以外が採用されました。
どの野菜にも熱意を持ったファンがいましたね。
ゴールデンウィーク中の活動
・種の買出し
・芽出しの準備
・畑作り
・プランター作り…などについてはリスト化し、
出席確認をとりました。
最後に畑での服装や注意事項などのレクチャーをして終了です。
イラスト付きで紹介していただきました。
今年の畑がどんな姿になるか、今から楽しみです。
グラフィックデザイン学科2年 佐藤瀬奈