昨日、9月に入って初の昼ごはんカフェが行われました!
ここ最近雨模様が続いていて、当日の天気がとても心配でしたが、なんとか雨はやんでくれました。
気温も低く過ごしやすい日が増えてきましたね。
だんだんトマトやなすなどの夏野菜の成長が穏やかになってきて、夏の終わりを感じさせてくれます。
(まだまだ雑草は元気ですけが!)
畑作業の後は、とれたての野菜を使ったお昼ごはん作り!
つぶしたかぼちゃ、にんにく、玉ねぎをベースに、なすやピーマンなど夏野菜をこれでもかっ!と入れたカレー
放課後畑で採れた小麦を使ったパンも登場!
学生が持ってきてくれたダッチオーブンを使ってお米も焚いて、シソまき味噌やハムの差し入れも。
とても賑やかなお昼ごはんタイムとなりました~!
大勢で食べるごはんはとってもおいしいです!
…
そして、この日はファシリテーターである飯塚咲季さんが参加する最後の昼ごはんカフェ。
色紙の寄せ書きと、花束と、手作りケーキのサプライズでお見送りをしました。
飯塚さん。今までありがとうございました。
私は放課後農芸の活動や、飯塚さんと交流することを通してたくさんのことを学ぶことができました。
畑を耕して、自分の食べるものは自分で作るという楽しさ。
畑作業って どろくさいもの、ふるくさいもの、汚れるもの
私はそんなイメージを持っていました。
けれども、畑を耕して苗を植えて、日に日に大きくなっていく様子や
葉っぱが増えていくのを見ることによって、苗にも畑にも愛着がわいてきました。
お店で売られている野菜はこうして作られているんだ。
こんなにも手間をかけて育てられているんだ。そんな気づきもありました。
忙しい大学生活のなかで、野菜を育てたり、様子を眺めたりする時間は、とても貴重なものです。
そうした時間の大切さを教えてもらったことは忘れません。でも、もっと楽しい活動になるように。
放課後農芸はこれからも続きます。昼ごはんカフェの参加者も募集中です!
記:美術科日本画コース 野田苑恵
放課後農芸では
授業の畑に残った野菜たちを収穫して
お昼ごはんCaféという
畑の収穫物を使ってお昼ごはんをつくる日を、
毎週火曜日に開催しています。
畑からはまだまだたくさんの収穫があります。
そんな野菜たちを美味しく食べてあげたいというのがこの企画の“ねがい”です。
ナスや
トマト
これからはサツマイモや
サトイモなど、まだまだ収穫は続きます。
ぜひこのブログをご覧になったみなさん。
遠慮しないで遊びに来てください。
朝9時半からみんなの作業の手伝いをしてもらえれば
収穫して持ち帰るのも自由
みんなと一緒にお昼ごはんを食べるのも大歓迎(@^^)/~~~
マイお箸とお皿、スープを盛れる容器を持参してもらえれば参加OKです(^_-)-☆
とにかくこのブログに関心をもってくれた人ならだれでも大歓迎ヽ(^o^)丿
火曜日の9時半、大学東側の道路の上にある畑の敷地に集まってください。
次回は8月25日、そして9月2日、9日、16日、23日と開催予定です。
ぜひぜひ新たな参加者のみなさんをお待ちしています。
___________________________________________________________
記:柳川 郁生
今年の夏休み最後のお昼ご飯Cafeが、昨日9月23日に行われました!
同時に飯塚さんがファシリテーターを務める番場クラス、片桐クラスの畑の撤収作業をしました。
夏休みの活動にほとんど参加出来ていない自分が言うのもおかしいのですが、例年通りの人数の少なさでした…
気候の問題なのか定期的に人が入っていたからなのかは分かりませんが、雑草が少なかった印象が強かったですね!
そんな状況なので、里芋も収穫しやすく…
作業に手間を取られなかったため、ほぼ時間通りに「いただきます!」が出来ました!
写真にはのってないですが、焼き芋もしました。
その後は芋がき作りに、栗むき等々しましたー
お昼ご飯Cafeとしてではなくとも、みんなでご飯食べたいですね!
9月9日火曜日のお昼ごはんカフェ
今回は、山川さんという方に来ていただき、ジャム作りをしました。
ジャムにしたのは、畑にひっそりと育てられていた、ガーデン・ハックルベリーというナス科の植物。
見た目も名前も似ているけれど、ハックルベリーとは全く別物のようです。
ジャムにされる前のガーデン・ハックルベリーを一粒食べてみました。
全然甘くない!
生ナスのような味です。ブルーベリー感覚で食べるとウエッってなります。
手の平ですり潰してみると紫色の果汁とたくさんの種が!
すごくきれいな色です。これでなにか染められそうですね。ちなみにこのときは、この紫で玉手りかさんの顔にお絵かきしました。
収穫した実は艶々していてまるで宝石のようです。
煮汁がだんだん紫色になってきます。
一気に緑色に!!
全員から歓声があがりました!
煮詰めたものを水洗いすると、また紫色に変化します。
料理を通してこんなに色の変化を見ることができるなんて驚きです。
砂糖とクエン酸を加えて煮詰め、最後に隠し味を加えて完成。
ブルーベリージャムとは違った、ちょっと不思議な味。少しお芋っぽい味がしました。
山川さんはこれを、ジャムではなく、ちょっとお洒落にコンポートと呼んでいました。
ガーデン・ハックルベリーのコンポート、アイスクリームにかけて食べれば絶品です!
コンポートが煮詰まるまでの間、芋掘り隊は畑のさつまいもを掘りに。
土の中からも、さっきとは違った紫色が顔を出しました。
掘り上げたさつまいもを使い、焼きいもと大学いもを作りました。
大学の畑でとれたさつまいもで作った大学いもを、「芸工大学いも」として、来年の芸工祭で販売できないか、という話に! すごく美味しいので、是非たくさんの人達に食べてもらいたいです!
その他に、柳川先生が持ってきてくれた鮭の下半身と、田中さん特製のお味噌を使ってちゃんちゃん焼き、畑の野菜を使って串焼き、山川さんが持ってきてくれた梨など、今回はたくさんのお料理に囲まれ、お腹いっぱいいただきました。ごちそうさまでした。
まだお昼ごはんカフェに参加したことがない人も、時間があったら気軽に顔を出してくださいね。みんなで食欲の秋を楽しみましょう!
————————————————
記:芸術学部美術科テキスタイルコース 斎藤優希
今週から9月に入って、昼ごはんカフェもあと半分ですね。
今日は福神漬けづくり!!
収穫したきゅうりを使って、和代さんに教わりながら、福神漬けを作りました。
このきゅうりを2キロ使って、調理しました。和代さんの包丁さばきにみんな圧倒されました!めっちゃ早い!!(笑)
今日作った福神漬けはみんなで持ちかえりました。2週間後くらいが食べ頃みたいです。
その他にもたくさんの野菜がとれ、今日は奥さま方が3人もいらっしゃって、豪華なお昼ごはんとなりました!
カボチャの煮物、ナスとオクラの肉巻き、オクラとトマトのホイル焼き、ゴーヤチャンプルー、トムヤムクンスープ、などなど…また、自家製の梅干しやナス漬け、おにぎりも持ち寄ってテーブルいっぱいにご飯が…!!!✨
とっても美味しかったです(* ´ ▽ ` *)
みんなもりもり食べて今日も完食しました!!
来週はさつまいもを使います。
もう秋ですね!
皆さんお楽しみに~!!
————————————
記:コミュニティデザイン学科 早坂円
8月・9月の毎週火曜は東北芸術工科大学で放課後農芸「昼ごはんカフェ」
今回は特別ゲストに 群馬のイタリアンレストラン「CENTO(チェント)」の梅山シェフ、
山形の農業生産法人アグリパークZAOの赤松シェフをお招きしての開催です!
畑を一回りして、収穫したばかりの野菜を使って下ごしらえスタート。
いつもと同じ場所、同じ機材?と思わず疑う調理風景。
フライパンのなかの食材の様子は(やっぱり)自分たちで作る時と大違い。
まずはサラダから!
赤松シェフが育てた「プンタレッラ」というタンポポの葉のような野菜に、
柳川先生が前日に釣り上げたキスや、雪の結晶型のパスタ(aGarey)が乗せられています。
そしてパスタが2種類。
夏野菜のトマトペンネ 枝豆のペペロンチーノ
頂きながら作り方、素材の味の引き出し方、最近のイタリアンの潮流など、聞いたことがなかった話がぞくぞく。
自分たちが育てた野菜の、自分たちの手で引き出せなかった別次元の味を知ってしまいました。
レストランの客席では完成された形だけにしか出会えません。
いつも畑で見て触って食べている食材が、シェフの手にかかると・・・
「野菜って、ここまで美味しさが引き立つんだ!」と新たな発見と、プロの腕前に圧倒されます。
シェフのお2人の姿をみていて、ふと「プロの仕事」について考えてみました。
・限られた環境で最大限の成果をだす方法を瞬時に判断する
・素材をよく観察し、五感、科学的知識、経験から味を引き出す
・専門的知識をもたない人にもわかりやすく伝える
この3つのことが印象に強く、アートやデザインにも通じる大切なことだと思いました。
食の奥深さ、プロの技にわくわくした昼ご飯カフェでした。
梅山シェフ、赤松シェフ、素敵な体験をありがとうございました。
群馬県前橋市下小出町2-54-6
http://www.eurobrezza.co.jp/cento/
山形県上山市高野字家老山3-37
—————————————————
記 ファシリテーター 阪野 正義
2014-08-05
大学も夏休みに入りました
チュートリアル放課後農芸では、夏休み期間中の毎週火曜日に
「昼カフェ」と称した”みんなでご飯を作って食べる会”を開いています。
野菜は畑から採れたてのものを、調味料や食器類は持ち寄りで。
おいしく、楽しく活動をしています。
そんな昼ごはんカフェ、第一回は「カレー」です!!
目標は11:30に『いただきます』をすること。
朝09:30に学校の裏の畑に集合して簡易のテント作り。
竹とブルーシートだけでも十分日が避けられるんです。
野菜を畑から採ってきたら、サラダ用にトマトときゅうりを冷水で冷やしておきます。
トマト・きゅうり・茄子・オクラ・ピーマンなどなど、沢山の夏野菜を収穫しました。
他にも、みょうがやしそなどの薬味も収穫。
やっぱり採れたては良い香り!
今回のカレーは二種類。
お米を入れたパエリア風カレーと、ココナッツミルクを入れたタイ風カレーです。
お水は入れずに、野菜の水分だけでつくります。
ガラムマサラやローリエ、クミンを入れてスパイシーに。
辛みは畑で採れたハバネロで!
刻んだ生のハバネロを食べるという強者も…
11:30、予定通りにカレーが完成しました!
サラダはオリーブオイルとクレイジーソルトで味付け。
みんなでテーブルを囲んで、「いただきます!」
ハバネロが思っていたよりも辛く、じわっと汗が吹き出てきます。
お好みでココナッツミルクを足してみたり、二つのカレーを混ぜてみたり。
農芸の授業でお世話になっているお母さんもいらして、
そのお子さんとも一緒にご飯。
たらふく畑の恵みをいただきました。
食後には、岩井さんの淹れたおいしいコーヒーがふるまわれました。
外でのむコーヒーもまた素敵ですね!
玉手さんがお手製のジンジャーエールを持ってきてくれたりと、
自然とおしゃべりも弾みます。
後片付けは、丁寧に。
カレーに使わなかった野菜は、みんなで山分けします。
おいしいご飯が食べられて、何より楽しく、お野菜までもらえるなんて…!!
次回は「そうめん」の予定です。
みょうがとしそが大活躍する予感!
みんなでおいしい時間を過ごしましょう!!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
記:コミュニティデザイン学科1年 奥山直