うんどう

東北芸術工科大学の柳川郁生の周りで展開する『うんどう』のブログです。
*
2019-07-02

つぶやきカルテ(6月27日)

 

う~ん と思いながらも

ついついおせっかいをやきすぎる

最近の傾向です

 

それでも

子どもたちが楽しんでくれれば

と思うのですが

 

それでは

おかあさんたちのやりがいを奪ってしまうので

次回は我慢しますね

 

1.どんなことをしていましたか(子)

(ここはお母さんたちがデバイスにこめた“ねがい”を、共有するコーナーです♡)

 

IMG_4631

 

 

なんとなく

逆上がりが

テーマではありましたが

 

入り口は

分かりやすくということで

 

 

 

 

 

IMG_4641

 

『支える』

を意識した平均台ですが

 

これだけかっこよく

渡ってもらえると

嬉しいですね

 

 

 

 

 

IMG_4643

 

でも

しっかり

『支える“感覚”の

気持ちよさも

知っていますね

 

 

 

 

 

 

IMG_4696

 

そして

こんなふうに

『支える』のも

アリですね

 

 

 

 

 

 

 

IMG_4677

 

その先の

『支える』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_4703

 

跳び箱なんですが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_4689

 

その先の鉄棒で

『支える』ことが

できるようにという

“ねがい”も

こめられています

 

 

 

 

 

 

IMG_4647

 

さらに勢いをつけて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_4649

『支える』!

 

グングンと

そのチカラをつけていきます

 

チカラ

(能)力であって

(筋)力 ではありませんよ

 

 

 

 

 

筋力がついたからできたのではなく

筋力に頼らない“コツ”

見つけることが大切です

 

IMG_4659

さあ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_4660

 

勢いよく

 

駆けだしたその先では

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_4663

 

側転をしたり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_4668

 

とび込んで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_4669

 

前転したり

 

勢いのある流れを

途切れることなく

つなげられるのも

いいデバイスの

証かもしれません

 

 

 

 

IMG_4741

 

でもこうやって

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_4745

 

自分の背中側に

思いっきり倒れて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_4722

 

見えない方向へ

倒れる“感覚”を促発して

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_4723

 

後ろ回りをしたり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_4718

 

コロンと

ひっくり返ったりしながら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_4728

鉄棒をつかんで

ひっくり返り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_4720

 

コロンと

逆上がりに

つなげてほしいという

“ねがい”なのでした 

 

 

 

 

 

 

 

2.どんなこと(関わり)をしていましたか(母)

 (ここは柳川郁生が発見したお母さんたちのスゴイところを、ほめる(すごいね!と感心する☆)コーナーです♡)

 

今回もだいぶお母さんたちの活躍の場を奪ってしまいました

 

でも子どもたちを見守る“まなざし”はバッチリですね

 

次回はさらに深く関わってもらいますね

 

3.運動面において気づいたこと、変化はありましたか

(ここは自画自賛。子どもたちの発見をほめるコーナーです♡)

 

とにかく場になじんで

場を楽しんで

少しずつ自分自身の“うんどう”と

向きあってくれるようになりましたね

 

自分の中で

からだの使い方を見つけ

 

少しずつ近づいてくる

できた!の瞬間を

予測できるようになると

 

工夫が生まれ

変化に気づき

もっとやりたいという

志向が生まれてきます

 

その瞬間をつくりだし

出会ったその瞬間に

共鳴できることが

この『うんどうのオフィスアワー』の

醍醐味です

 

遠慮しないで

お母さんたちの手料理デバイスを

たくさんつくってあげて下さい

 

 

4.次回のオフィスアワーに向けて

(ここはお母さんたちに次回もよろしくとお願いするコーナーです♡) 

 

基本の 『走る』⇒『支える』⇒『跳ぶ』⇒『回る』に立ち返り

 

お母さんたちに託してみましょう

 

あまりお節介し過ぎないように我慢していますので

 

なにかあればすぐに相談してくださいね

 

お母さんたちの気づきの相談にのりながらの展開をしたいと思っています

 

(あえて前回と同じ内容です(笑))

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024年11月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

ブログロール

関連リンク

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG