うんどう

東北芸術工科大学の柳川郁生の周りで展開する『うんどう』のブログです。
*
2017-06-25

つぶやきカルテ(6月22日)

 まずは今年度初のプチチャレンジ!

 

 ちょっと“ねがい”を意識したデバイスづくりをしてもらいました。

 

IMG_8179

 

1.どんなことをしていましたか(子)

(ここはお母さんたちがデバイスにこめた“ねがい”を、共有するコーナーです♡)

 

IMG_8183

 

 

『走る』『跳ぶ』デバイス

 

歩幅をひろげて

大きくジャンプ!

工夫されていますね。

 

 

 

 

 

IMG_8186

 

『回る』デバイス

 

輪の中を抜け

からだを小さく丸めるよう

工夫がされていますね。

 

 

 

  

 

 

そこからさらにIMG_8196

大きく

『回る』デバイス

 

今度は

大きく脚を伸ばして

ダイナミックに回ります。

 

 

 

 

 

 

IMG_8255

 

『支える』デバイス

 

跳び箱の先に

手形を貼って

遠くに手を着くよう

工夫がされていますね。

 

 

 

 

 

IMG_8212

 

『支える』デバイス

 

倒立(逆立ち)をしたかったようなので

壁に新聞紙を貼って

きっかけづくりをしてみました。

 

ちょっと

はがれちゃったのが残念です。

 

 

 

IMG_8245

ここはちょっと

お母さんたちと

仲良くなるきっかけになればと

“ねがい”をこめてみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_8221

 

『跳ぶ』デバイス

 

楽しく

気持ちよく

軽やかに跳べるよう

エアーマットを

使ってみました。

 

 

 

 

IMG_8234

 

そしてどうせなら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_8235

もっとカッコよく

跳んでもイイかなと

こんなふうにしてみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

.どんなこと(関わり)をしていましたか(母)

 (ここは柳川郁生が発見したお母さんたちのスゴイところを、ほめる(すごいね!と感心する☆)コーナーです♡)

 

 お母さんたちの“ねがい”がデバイスに現れていました。

 

 ここから少しずつ“もっと”が始まるといいですね(^.^)/~~~

 

“もっと”『支える』

“もっと”『走る』

“もっと”『跳ぶ』 

“もっと”『回る』

“もっと”高く!

“もっと”軽やかに!

“もっと”素早く!

“もっと”強く!

“もっと”柔らかく!

“もっと”気持ちよく!

“もっと”楽しく! 

“もっと”仲良く!

 

3.運動面において気づいたこと、変化はありましたか

(ここは自画自賛。子どもたちの発見をほめるコーナーです♡)

 

 動きの本質(意味)が見えるようになると

ほめどころが見つかります。

 

 ちょうど学生たちにも話しましたが、

絵(作品)のねらいやメッセージが理解できないと

ほめようがないですよね。

 

 「この作品どう思います?」と感想を求められたとき、

上手にほめるためにはどうしたらいいでしょう。

 

 “うんどう”も作品も同じかもしれませんね(^_-)-☆

 

 わが子の“うんどう”のほめどころ

上手く発見できるようになってきましたか。

 

 

4.次回のオフィスアワーに向けて

(ここはお母さんたちに次回もよろしくとお願いするコーナーです♡)

 

この続きでいきましょう。

 

これをスタートに工夫をしましょう。

 

子どもたちの“ねがい”とつながるように。

 

 

2017-06-17

つぶやきカルテ(6月15日)

 いろんな日がありますね。

 想定内だったり、想定外だったり。

 でもゆったりと構えていれば、想定外も想定内になります。

 なんてのんきなことを言ってますが、実際はいろいろ追われながら過ごしています。

 だからこの『うんどうのオフィスアワー』の時間を楽しんでいます。

 ということで・・・

 

1.どんなことをしていましたか(子)

(ここはお母さんたちがデバイスにこめた“ねがい”を、共有するコーナーです♡)

 

IMG_8110

 

まずは

子どもたちの目を引く

巨大なデバイスが

できていました。

 

ちょっと想定内の

想定外が

起きる気配です(笑)

 

 

 

 

IMG_8118

 

その先には

『支える』デバイス。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_8121

 

 

『支えて跳ぶ』デバイス。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_8123

 

マットのデバイス。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_8124

 

鉄棒のデバイス。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_8125

坂道のデバイス。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_8140

 

そしてこちらは

『支える』デバイス。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

.どんなこと(関わり)をしていましたか(母)

 (ここは柳川郁生が発見したお母さんたちのスゴイところを、ほめる(すごいね!と感心する☆)コーナーです♡)

 

IMG_8117

 

子どもたちは

大好物に

とびつきましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_8130

 

でもなんだか

そのほかのデバイスの

つながりや

“ねがい”が

伝わりにくくなっていたような・・・

 

 

 

IMG_8139

 

なんだか

いつもと違う

違和感に

気づいている

お母さんもいます。

 

 

 

 

 

 

IMG_8128

前回あんなに近づいていた

お母さんと子どもたちの

距離が

なんとなく

離れていってしまっています。

 

 

 

 

 

 

 

IMG_8143

 

そんな時に登場した

手をつなぐデバイス。

 

やはり

手をつなぐところから

スタートするのって

イイですよね♡

 

 

 

 

3.運動面において気づいたこと、変化はありましたか

(ここは自画自賛。子どもたちの発見をほめるコーナーです♡)

 

 

IMG_8129

子どもたちは

ダイナミックに

動けるように

なっていますね。

 

いっぱい汗をかきながら

全身を使う!

 

基本的に大事なことかもしれませんね。

 

 

 

4.次回のオフィスアワーに向けて

(ここはお母さんたちに次回もよろしくとお願いするコーナーです♡)

 

もう一度

お母さんたちの“ねがい”から

デバイスづくりをしてみましょう。

 

そのために

このブログがあります。

 

柳川郁生の“ねがい”は

ここで伝えています。

 

ぜひ読みとっていただいて、

次回のデバイスづくりにつなげてほしいと思っています。

 

ここがイイね!

ここはこうした方がイイね!

をここで伝えています。

 

ぜひぜひ

一回一回の『うんどうのオフィスアワー』の時間をつなげていって、

子どもたちに“ねがい”を伝えていってください。

 

“つくる”だけで終わらずに“つなげる”ことも

意識してみてください。

 

前回と今回を“つなげる”

一つ一つのデバイスを“つなげる”

そして

子どもたちの“ねがい”とお母さんたちの“ねがい”を“つなげる”

それをやっていきたいですね☆

 

 

そのために次回は

原点にかえって

『走る』『跳ぶ』『支える』『回る』

です!

 

よろしくお願いします(^_-)-☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2017-06-11

つぶやきカルテ(6月8日)

 時間が無さ過ぎて現実逃避!

 

 やらねばならない順番を無視して

つぶやきカルテを優先です(ー_ー)!!

 

1.どんなことをしていましたか(子)

(ここはお母さんたちがデバイスにこめた“ねがい”を、共有するコーナーです♡)

 

IMG_7728

 

まずはこんな

ジグザグマット

 

走ると思いきや

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_7765

 

一枚一枚切りかえしながら

側転をする子どもたち

 

このマットの並びから

側転をイメージするなんて

素敵過ぎますネ♡

 

 

 

 

 

 

IMG_7731

 

 

そしてトンネル

 

自然と『支える』“感覚”を

誘ってくれるデバイスですね。

 

 

 

 

 

 

 

IMG_7733

そこからさらに『支える』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_7735

 

ここも

もっと『支える』ことができれば

あたまを着かずに

できるようになりますね

 

 

 

 

 

 

 

IMG_7753

そして

『跳ぶ』デバイスが始まり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_7745

さらに

『跳ぶ』デバイスへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_7754

『支える』デバイスと

『跳ぶ』デバイス

それぞれしっかりと

“感覚”をつなげていってますね

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_7769

そして

『支える』『跳ぶ』

両方の“感覚”のデバイスが

この開脚跳びです

 

この関連づけを

お母さんたちが意識しているなら

スゴイ!!ことです(*^_^*)

 

 

 

 

IMG_7758

 

最後のコースには

鉄棒があり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_7777

 

逆上がりへつなげたり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_7772

 

よじ登るにつなげたり

 

いろいろ発展できますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

.どんなこと(関わり)をしていましたか(母)

 (ここは柳川郁生が発見したお母さんたちのスゴイところを、ほめる(すごいね!と感心する☆)コーナーです♡)

 

 20170609172539424_0005

 

まさにその通り!!!

 

 

 

 

IMG_7710 IMG_7711 IMG_7713 IMG_7714 IMG_7715 IMG_7716 IMG_7717 IMG_7718 IMG_7719 IMG_7720 IMG_7721 IMG_7738

 

 

見守る

お母さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つれそうお母さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そばにいるお母さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

囲むお母さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちの

“うんどう”を

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お母さんたちの

“まなざし”が

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しっかりと

見てくれています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなに近くで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちの“うんどう”を

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サポートできる

お母さんて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スゴイ!ですよね(^_-)-☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だから

 

 

 

 

 

 

20170609172539424_0003

 

こうして

子どもたちの“感覚”と

共鳴することができたり

 

 

 

 

20170609172539424_0004

子どもたちの気持ちも

しっかりとくみとって

 

 

 

 

 

IMG_7712

 

優しい時間をつくれたり

するのかもしれませんね

(^.^)/~~~

 

 

 

 

 

 

 

 

『抱っこ充電』 

 

このコトバいいですね♡

 

20170609172539424_0002

大人の受けとり方が

すこし変わることで

子どもたちの本質が

見えてくるのかもしれませんね

 

 

 

なんか奥深いところがありますね($・・)/~~~

  

 

3.運動面において気づいたこと、変化はありましたか

(ここは自画自賛。子どもたちの発見をほめるコーナーです♡)

 

 子どもたちはそれぞれ自分なりの“ねがい”をもってこの時間を楽しんでくれていますね。

 

 その“ねがい”とお母さんたちの“ねがい”

 

 もっともっと広げていきましょう。

 

 

4.次回のオフィスアワーに向けて

(ここはお母さんたちに次回もよろしくとお願いするコーナーです♡)

 

 お母さんたちの“うんどう”も

パワーアップしていきましょう!

 

 側転や逆立ち

そしてバク転など

子どもたちに負けないぐらいの

元気なチャレンジがあってもいいかな(^_-)-OK

なんて思っています(^^♪

 

 

 

 

 

 

2017-06-04

つぶやきカルテ(6月1日)

 今回は楽しくなさそうな(泣いている)子のためにお節介をしたので

コース全体のバランスが崩れてしまいました。

 

単独でドンと大きなデバイスをつくってしまうと

どうしてもそうなってしまいます。

 

なるべく自粛しようとは思っているのですが

これが子どもたちの“うんどう”に火をつけるきっかけになったりもするので

許してください<m(__)m>

 

1.どんなことをしていましたか(子)

(ここはお母さんたちがデバイスにこめた“ねがい”を、共有するコーナーです♡)

 

IMG_7643

 

 走ったり

転がったり

 

自由なデバイス。

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_7650

コロンと転がる

このデバイスも定番です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_7682

跳び箱も

なんとなく

普通にチャレンジしていますね。

 

私としては

この跳び箱練習場を

ちょっと遊び場に変えてみたい。

 

そんなふう思っています。

 

 

 

とはいえ

 

IMG_7645

 

私も

逆上がり練習場を

つくってしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_7670

でも

こんなデバイスもあったりして

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_7671

 

子どもたちは

ダイナミックに

遊んでいましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

.どんなこと(関わり)をしていましたか(母)

 (ここは柳川郁生が発見したお母さんたちのスゴイところを、ほめる(すごいね!と感心する☆)コーナーです♡)

 

 

20170602162932041_0004

「ねがい」と「理想」

 

深いですね~(^.^)/~~~

 

 

 

 

20170602162932041_0002

 

かたちに現れないものが

見えているお母さん。

 

これが“まなざし”ですね☆

 

 

20170602162932041_0001

子どもの動きの承認者。

子どもの動きの証言者。

 

結果ではなく

プロセス(成長が)見えるようになる。

 

 

これも“まなざし”ですね☆

 

3.運動面において気づいたこと、変化はありましたか

(ここは自画自賛。子どもたちの発見をほめるコーナーです♡)

 

IMG_7668

 

全身を使って

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_7669

ダイナミックに!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_7679

自分なりの課題に向かって

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_7661

コツコツと

取り組んだり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_7682

 

工夫する楽しさも

少しずつ

分かってきたみたいですね♡

 

 

 

 

 

 

 

 

4.次回のオフィスアワーに向けて

(ここはお母さんたちに次回もよろしくとお願いするコーナーです♡)

 

いろいろあるけど

優しいこの時間が好きです(*^_^*)

 

次回もよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

2017年6月
« 5月   7月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

ブログロール

関連リンク

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG