
来週のワークショップ本番に向けてリハーサルの準備です。
この体育館に、みんなで考えたうんどうの感覚を伝えるデバイス(しかけ)が展開されます。

まずは支える。
この2本の平均台を使って、支える運動を引き出します。

そしてトンネルの中でごろんと回転します。
勢いよく転がるためには・・・・・・どんな動きが必要になるか?
そんな答えがこのトンネルの意味になっています。

横にも転がってみます。
転がる感触、身体に感じられる加速感など、転がってみないとわからない楽しい感覚を引き出そうと工夫がされています。

トンネルを素早くくぐる。
単純に見えるけど、サッと運動を切り替えてつなげる、そこには流れるような運動のメロディーが生まれてくるかもしれません。

そして次のキーワードは「もっと!」。
どか〜んとからだいっぱい使ってとびだすことがねらい(願い)です。

どうして風船がぶら下がっているのか?
どうしてボールにヒラヒラがついているのか?
どうしてボールの中身は・・・・・・?
と、不思議な工夫がいろいろと施されています。

最後はターッと走ります。
水たまりをとびこえたり、花を踏まないようにとびこえたり、
そうすると、きっと軽やかな気持ちのいい走りが生まれてくるのでは・・・・・・

こんなふうに来週のワークショップに向けて準備を進めていきます。
まだまだ準備しなければいけないこともありますが、授業の合間や休みの日まで削って体育館に集まったり、夜遅くまでコツコツと内職したり、みんな一生懸命です。
心からワークショップ本番が楽しく展開できることを、応援したいと思っています。
ちなみにワークショップのテーマは、
「動物たちの森」になりました(^_^)v
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 7月 | ||||||
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
| 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
