うんどう

東北芸術工科大学の柳川郁生の周りで展開する『うんどう』のブログです。
*
2017-07-02

つぶやきカルテ(6月29日)

だいぶあたたかくなってきた体育館で

 

汗をしっかりかきながら

 

元気に“うんどう”です!

 

 

1.どんなことをしていましたか(子)

(ここはお母さんたちがデバイスにこめた“ねがい”を、共有するコーナーです♡)

 

6291

 

まずはこんなふうに

バランスのデバイス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_8398

 

 

 

 

しっかりと

バランスを確かめながら

 

 

 

 

 

 

 

IMG_8396

 

 

 

 

その“感覚”を

自分のものにしていきます

 

 

 

 

 

 

 

IMG_8400

 

こんな感じで

お母さんたちとの

手と手の間に生まれる

見えない“感覚”の

つながりもイイですね♡

 

 

 

 

 

 

 

IMG_8342

 

なので

その先にあった

この手をつなぐデバイスが

なんだか

とてもいい感じです。

 

わが子だけではなく

子どもたちみんなと

お父さんやお母さんたちみんなが

自然とつながります

 

 

足の裏から伝わる“感覚”

からだ全体に感じる空間的な“感覚”

となりにそっと寄り添ってくれる人がいる“感覚”

 

なんとなく伝わっているかな

 

 

 IMG_8357

そして

『走る』

『跳ぶ』

のデバイス

 

 

 

 

 

 

 

IMG_8365

小さな一歩から

大きな一歩へ

大きく動きが広がってくるといいですね。

 

少しずつ少しずつ

徐々に徐々に

段々と

なにか工夫のデバイスを

考えてみてください(@^^)/

 

 

 

 

IMG_8324

そして今度は

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_8332

『走る』勢いを

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_8316

しっかりと

生かして

 

 

 

 

 

 

 

IMG_8321

先にある“うんどう”に向かって

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_8327

 

駈けだしていきます

 

 

 

 

 

 

 

 IMG_8312

 

だからそのいきおいを使って

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_8313

 

ダイナミックな

動きが

生まれてきたりします

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_8328

 

ほら

 

 

 

 

 

 

 

IMG_8309

こんなに軽やかに

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_8319

 

そして

 

 

 

 

 

 

 

IMG_8305

 

さらに

 

 

 

 

 

 

 

IMG_8302

ダイナミックに!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 そのほかにも

 

IMG_8372

 

後ろに回りながら

『支える』デバイス

 

 

 

 

 

 

 

IMG_8393

手のひらの上に

からだをのせ『支える』

倒立のデバイス

 

 

 

 

 

 

IMG_8378

鉄棒を使って

『振る』デバイス

がありましたね

 

このぶら下がるも

実は『支える』の延長にある“感覚”です

 

 

 

 

 

.どんなこと(関わり)をしていましたか(母)

 (ここは柳川郁生が発見したお母さんたちのスゴイところを、ほめる(すごいね!と感心する☆)コーナーです♡)

 

 

今年度は

お母さんたちの“うんどう”に

すごく熱気を感じるので

 

IMG_8411

 

新たなチャレンジを

提案してみました(^_-)-☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_8404

お母さんと

子どもたち

どっちが先に

バク転できるようになるかな(@^^)/~~~

 

ちょっと

元気なお母さんたちと

チャレンジです!

 

 

 

 

お母さんたちの元気なエネルギーが

子どもたちにも

伝わるはずです

 

3.運動面において気づいたこと、変化はありましたか

(ここは自画自賛。子どもたちの発見をほめるコーナーです♡)

 

20170702171857419_0001 そうですね

子どもたちの“うんどう”の成長は

できる できない

だけではなくて

学び の成長

それも大事なんですね

 

 

わが子がなにを理解したのか

なにを発見したのか

なにに気づいたのか

いろいろとその瞬間を

お母さんたちの“まなざし”で

ぜひキャッチしてください(@^^)/~~~

 

 

4.次回のオフィスアワーに向けて

(ここはお母さんたちに次回もよろしくとお願いするコーナーです♡)

 

 とにかく元気に!

 お母さんたちも、子どもたちもみんな楽しく!!

 

 なんかいい感じになりそうですね

 

 次回もよろしくお願いします

 

 

 

 

2024年9月
« 7月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

ブログロール

関連リンク

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG