うんどう

東北芸術工科大学の柳川郁生の周りで展開する『うんどう』のブログです。
*
2017-06-25

つぶやきカルテ(6月22日)

 まずは今年度初のプチチャレンジ!

 

 ちょっと“ねがい”を意識したデバイスづくりをしてもらいました。

 

IMG_8179

 

1.どんなことをしていましたか(子)

(ここはお母さんたちがデバイスにこめた“ねがい”を、共有するコーナーです♡)

 

IMG_8183

 

 

『走る』『跳ぶ』デバイス

 

歩幅をひろげて

大きくジャンプ!

工夫されていますね。

 

 

 

 

 

IMG_8186

 

『回る』デバイス

 

輪の中を抜け

からだを小さく丸めるよう

工夫がされていますね。

 

 

 

  

 

 

そこからさらにIMG_8196

大きく

『回る』デバイス

 

今度は

大きく脚を伸ばして

ダイナミックに回ります。

 

 

 

 

 

 

IMG_8255

 

『支える』デバイス

 

跳び箱の先に

手形を貼って

遠くに手を着くよう

工夫がされていますね。

 

 

 

 

 

IMG_8212

 

『支える』デバイス

 

倒立(逆立ち)をしたかったようなので

壁に新聞紙を貼って

きっかけづくりをしてみました。

 

ちょっと

はがれちゃったのが残念です。

 

 

 

IMG_8245

ここはちょっと

お母さんたちと

仲良くなるきっかけになればと

“ねがい”をこめてみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_8221

 

『跳ぶ』デバイス

 

楽しく

気持ちよく

軽やかに跳べるよう

エアーマットを

使ってみました。

 

 

 

 

IMG_8234

 

そしてどうせなら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_8235

もっとカッコよく

跳んでもイイかなと

こんなふうにしてみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

.どんなこと(関わり)をしていましたか(母)

 (ここは柳川郁生が発見したお母さんたちのスゴイところを、ほめる(すごいね!と感心する☆)コーナーです♡)

 

 お母さんたちの“ねがい”がデバイスに現れていました。

 

 ここから少しずつ“もっと”が始まるといいですね(^.^)/~~~

 

“もっと”『支える』

“もっと”『走る』

“もっと”『跳ぶ』 

“もっと”『回る』

“もっと”高く!

“もっと”軽やかに!

“もっと”素早く!

“もっと”強く!

“もっと”柔らかく!

“もっと”気持ちよく!

“もっと”楽しく! 

“もっと”仲良く!

 

3.運動面において気づいたこと、変化はありましたか

(ここは自画自賛。子どもたちの発見をほめるコーナーです♡)

 

 動きの本質(意味)が見えるようになると

ほめどころが見つかります。

 

 ちょうど学生たちにも話しましたが、

絵(作品)のねらいやメッセージが理解できないと

ほめようがないですよね。

 

 「この作品どう思います?」と感想を求められたとき、

上手にほめるためにはどうしたらいいでしょう。

 

 “うんどう”も作品も同じかもしれませんね(^_-)-☆

 

 わが子の“うんどう”のほめどころ

上手く発見できるようになってきましたか。

 

 

4.次回のオフィスアワーに向けて

(ここはお母さんたちに次回もよろしくとお願いするコーナーです♡)

 

この続きでいきましょう。

 

これをスタートに工夫をしましょう。

 

子どもたちの“ねがい”とつながるように。

 

 

2024年9月
« 7月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

ブログロール

関連リンク

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG